ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sekitoriさんのHP > 日記
2012年09月21日 16:23雑感全体に公開

地名、俗称。

Photo:雷鳥平          三田平               小梨平
 

なんとか平との呼び方が大好きだ。

例えば、今月初めに定着した立山のキャンプサイト、正式名称では「雷鳥沢キャンプ場」らしいが、オレにとっては「雷鳥平」だ。30年前からずっとその呼び方をしているし、「雷鳥沢」と略称してしまうと、それがキャンプ場を指すのか、その横を流れる川を指すのか、はたまた別山乗越への登山道を指すのか混乱するから使わない。テン場は「雷鳥平」、登りは「雷鳥坂」と呼んでいる。

別山乗越を越えた剣沢のテン場は、「三田平」。派出所があるとこ。「剣沢キャンプ場」とは、呼んだ事がないなあ。あそこは、キャンプ場では無くて岩や雪へのアタックベース、との雰囲気が今でも漂っていた。凛とした空気が流れているのだ。

上高地のテン場に至っては、「上高地森のリゾート小梨内キャンプ場持ち込みテントサイト」が正式みたいだが、そんな文言、いくら饒舌なオレでも相手と相談する時にいちいち言うのはイヤだ。「小梨平」。これだけ。横尾から大正池あたりまでを上高地と呼ぶらしいが、オレの頭の中では上高地と言えば河童橋近辺。上から横尾、徳沢、明神、小梨平、そして上高地で大正池、となる。

もちろん、これはオレの自己中な発想であって他人に強要する気はまったく無いし、押し付けられる方もイヤだろう。

平が好きなのに、高いてっぺんを目指したくなるオレ。煙と一緒で高い所を見たら登りたくなる高所依存症なのかな。

ま、死ななきゃ治らないだろうし、オレとハサミは使いようだろう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

RE: 地名、俗称。
それでいいと思います。
「上高地森のリゾート小梨内キャンプ場持ち込みテントサイト」って長!
昔からの通称で呼ぶ方がクールです。
2012/9/21 16:53
RE: 地名、俗称。
DSAさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

クールかホットかはともかく、大阪人は略称好きなんですよ。「天六=天神橋筋六丁目」、「千中(せんちゅう)=千里中央」、「中環(ちゅうかん)=中央環状線(府道2号線)」などなど。

待ち合わせ場所などを間違って会えなかったりすると大変なので、同行者がいる時は判りやすい名前でかつ省略できる通称を持っています。
「新御堂(新御堂筋=国道423号線)上がって千中で二時な。場所はマクドの前で」みたいな待ち合わせです(笑)。
2012/9/21 17:02
RE: 地名、俗称。
・・・・・・・(^_^;
遠く離れた新潟県の私にはなんだかよくわかりません
新潟は一応東日本に属されるらしいので、マクドナルドは、マックと呼ばれています。
だって店側が「ビックマック」って言ってるじゃないですか━━━━!!
2012/9/21 17:10
RE: 地名、俗称。
確かに、「ビッグマクド」とは店員さんは言いませんな^^;
今度注文してみよう。

私はPCがMacなので、どうも「マック」って聞いてもハンバーガーを連想しないのですよ。脳みそは、豆腐の角にぶつけたら砕け散るくらいふにゃふにゃに柔軟なつもりなんですがね。

方言は大切にしましょう。ちょっと違うか。
2012/9/21 17:16
RE: 地名、俗称。
私もがんばってチャレンジしてみます。
「ビッグマクドセットください。ポテトLLでコーラLLで」
2012/9/21 18:40
RE: 地名、俗称。
くれぐれも、変な人と思われぬよう、細心のご配慮を。

右良し!左良し!後方良し!と指差確認した上で挙行してください。貴殿のアタックが成功し、無事帰還することを祈っています。
2012/9/21 19:16
RE: 地名、俗称。
かしこまりました。
ところで本場ではマクドはどこにアクセントを置くのですか?
まクドですか マくドですか マクど?ですか?
2012/9/21 19:22
RE: 地名、俗称。
強いて言えば、二番目です。
ま=平坦に 
く=半オクターブくらい高めで
ど=「ま」よりもか細い声で、ピアニッシモ。

よろしく。
2012/9/21 19:33
RE: 地名、俗称。
なるほどー
私は一番目かと思ってました。
 く
ま ど
だったんですね。
ありがとうございました
2012/9/21 21:16
RE: 地名、俗称。
えらい二人して宣伝してしもうて。「ビッグマクド」の一個くらい、貰わなあきませんな〜〜^^
2012/9/21 21:47
RE: 地名、俗称。
こんばんは。「○○平」は、山の中の平場を差すので、地名を見れば地形が想像できますね。漢字一文字で表現できる日本語は便利です。

関東平野の真ん中、茨城県の「つくばみらい市」に「みらい平」駅という歴史も地形も全く無視した見本がありますが、行政が付ける名称は往々にしてセンスがありませんね。
2012/9/23 23:25
RE: 地名、俗称。
tabidoriさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

山に於ける民間のネーミングも、最近はリゾート感や高級感を出そうとしている節があり、あまり馴染めません。それは時代の流れであり、地名ではなくて施設名ならば仕方ありませんね。

先日登った南アルプス前衛峰の「山伏(やんぶし)」では、[岳」を付ける付けないで大論争が起きているそうで、山頂などの山名板はその岳の部分が削り取られていました。

思い入れが強い山名なのでしょうが、なんかヨーロッパの片田舎の隣村紛争を連想しました。喧嘩までに発展しませんように。
2012/9/23 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する