|
|
|
最近は改善しましたが、高校生くらいの時からずっと鉄欠乏性貧血だったので、実家ではよくレバーを食べていました。今では親のほうが、栄養補給のために食べているようです。
今日は、少しだけ採れたネギを使って、豚すき風。(写真2)
以前は畑がネギだらけだったのですが、一昨年の長雨で全滅(>_<)
去年新しく植えた分しかないので、ホントにちょびっとです(^^;
認知症の父は数年前から畑に行くのを嫌がるようになってしまいましたし、
母ももう力がないので、レンタル畑も返したほうが良いのかな?と思っていますが、
他の場所に出かけることも憚られるご時世、「畑があって良かった」と言っているので、やれる間は耕してあげたいと思います。
(おまけ)
「父さんが噛めないから」という理由でレバ煮と一緒に冷凍庫から出してきて持たせてくれた「大きい枝豆」は、解凍して剥いてみたら黒豆でした!!(写真3)
黒豆の枝豆(黒くなっていない若いやつ)は、ふるさと納税か現地に行くかしないと手に入らない貴重品だと思うんだけど(;´▽`A``
父の実家が丹波篠山なので、そちらから送ってくれたものでしょう。
母も自分で冷凍庫に入れたはずなのに、忘れちゃったのかしら💦
まぁ、とりあえず、ありがたくいただきます\(^o^)/
美味しいよね〜
こんばんは・・うちは、枝豆自体が大好きなんだけど、
黒豆の枝豆は、一度食べたらやみつきで・・
一時期は取り寄せてました。
今は、時期になると『吉池』で手に入る事がわかったので、
秋になると買い込んでます
追記:地下1Fは、普通のスーパーで新潟・長野方面の野菜が豊富
地下2Fは、酒の品揃えは格段に良いらしい(特に新潟産)
えっ、『吉池』って魚屋さんじゃなかったんですか!
黒豆を仕入れてるなんて知りませんでした(゜o゜)
黒豆の枝豆は美味しいですよね〜、病みつきになるの、わかります。
パサパサしないし、もっちり甘い(*´ω`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する