|
先週末のハイキングは前日まで行先をどうしようかという相談が飛び交う・・。
結果として愛鷹山(越前岳)へ行きました。
2021/6/26 梅雨の合間に愛鷹山(越前岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3304360.html
今週末は、当初予定では長野へ行く予定でしたが、予報は雨(T_T)
10日前から天気予報と睨めっこして、第2案を作り始めました。
週間天気図を出しているサイトを4つ、5つと確認し、1週間前には当初予約した宿をキャンセル(>_<)
3日前予報が出た今週水曜、第2案の東北で決行を決定して、宿を取り直しました。
出発は今夜です。
行ってきます(^^)/
◆てんきとくらす:風予報だと思ってます(^^;
https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/ka_type.html?type=15
◆tenki.jp:山頂の天気ではありませんが、レジャー用「おでかけスポット天気」で周辺スポットを指定して10日間予報を見ます。直前では1時間天気も。
https://tenki.jp/
以下、1週間以上先までの予想天気図を示してくれるサイト。
最近では晴れ/雨予報よりも天気図から自分で予想するほうを信用します。
予報はなんとなく忖度が入っているような気がして(^^;
◆バイオウェザーサービス
https://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
◆Sunny Spot
https://www.sunny-spot.net/chart/week.html?area=0
◆海快晴
https://www.umikaisei.jp/weather/weatherforecast/forecast/
◆お天気.com
https://www.otenki.com/0001_chart.htm
こんにちは
一般的に、東日本(関東、甲信越、東北)が入梅中でも東北地方の日本海側と新潟県の平野部は梅雨前線の影響が少ないようです。
明後日の予報が好転することを祈っています。
お気を付けて行ってらっしゃい。
parsleycandyさんのコメントを拝読して追記
テンクラの有料サイト(一ヶ月\110、お天気ナビゲータ)に山頂からの『見晴らし予報』があり、これはヤマテンと大きくは違わないと思います。
無料のテンクラは麓も山頂も快晴でも、風が非常に強いとCランクになるようです。
ありがとうございます(^^)/
有料の天気予報サイトにはまだ手を出しておりませんが、「見晴らし予報」とはネーミングに心惹かれますね。
もう少ししたら出発です、登山口までが長い(^^;
こんにちは。
てんくらはたしかに風予報ですね。雨でもAを出すけどちょっとでも風が吹くとC。眺望はまったく考慮してくれませんね。おまけに直前にコロコロ予報が変わる。
いちばん信頼してるのはヤマテンですが、範囲がかなり荒い(東北なんて広いのに飯豊・朝日だけ)うえに前々日まで予報が出ません。まぁ木曜日の昼に出す「今週末のお勧め山域」メールはかなり参考になりますが。
てんくらは風と気温だけ、と割り切り、風が影響しない樹林帯山行の場合はほとんどアテにしなくなってしまいました(^^;
ヤマテンは「全国18山域、59山の山頂の天気予報」、少ないですよねぇ・・。
結局、最近は天気図から自力で、になっちゃってます。基にする予想天気図は信頼できるのかっていう問題もありますが、1週間前は精度低い、3日前ならまぁまぁ、と思ってます(;´▽`A``
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する