![]() |
![]() |
ちなみにこの渓流に入るのは今季3度目で、簡単な入渓と退渓が出来る所です。
川岸には人の歩いた痕跡も無いので、単に腕が悪いのだろうと我慢する事1時間半。
こんな小さな落ち込みに?と言う場所で29cmの無き尺イワナがヒット。
そこから暫く行くと、腰の深さを越える深さの淵の巻きで顕著な踏み跡を見つけて、昨日あたりに釣り人が入って居る事が確認できた。イワナの姿も見えない理由がはっきりして一安心。
目こぼしされたであろうポイントを丁寧に探ってルアーを打って行くと、大きく二つに分かれた細い方の流れで浅い瀞場を発見。出来るだけ遠くからオーバーハンドでミノーを打ち込んだら着水と同時に喰った!
強い引きに大型間違いなしと緊張し、ラインのテンションが抜けない様に竿を操作しながら、無事にタモ入れ。30cmを越える尺イワナでした。
25cm以下であろうイワナは5匹ほどリリース、大きくなってからまた遊んで下さいとお願いしながら。
前日とはいえ先行者の影響がこんなに強く残っていた釣行は初めてでした、余程強く叩かれたのか良いポイントでもルアーを追うイワナが出なかったのは驚きでした。
この日は25cmを他に2匹キープして家族で「ホイル焼き」で戴きました。
「8月21日 晴れ 天気予報にビビらされるw
天気予報では今日も午後から雷雨の予報でした。この数日の午後の雷は酷くてゲリラ的に局地で時間雨量換算60mmほどの雨を降らせています。
私が釣りに行く山域もその雷雨の予報対象地域の為、急な増水による遭難は避けなければ成りません。ゴルジュと言うには気が引けますが、左右の壁は立って居て50m程はゆうに高さが有り、簡単には登れそうにない所です。夜明け前に入山し昼には下山出来る様に予定して釣りに行きました。
予報通り釣りをした山域では、午後からひどい雷雨に見舞われた様です。」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する