![]() |
![]() |
買ったはいいけど、めんどくさくなってそのまま種まき時を過ぎてしまうのが怖くて、とりあえず土とか考えずに、空いていたプランターとポットに植えてみました。
数日経って、どちらも芽が出てきました。タネのパッケージには、本葉が5、6枚になったら、畑に植えるように書いてあります。
よく読むと、育て方はどちらも全く同じ文章。芽の写真はヒマワリとオクラと違うけど。なんかテキトーな感じです。
オクラはともかく、ヒマワリは茎が細過ぎて、ひょろっとしていてカイワレの親分みたい。触るのも不安な感じです。
さらにネットで調べるとヒマワリは移植を嫌うので、最初から直まきして、強い芽だけ残して、間引きするようにとのこと。
ふーむ、色々難しそう。
このまま育ってくれるかな?
偶然にも私もヒマワリ🌻とオクラの種をまきました。ちょうど昨日植え替えをしたところです。
ヒマワリは同じくヒョロヒョロです。植え替えを嫌うのですね、知らなかったです。
溢れ種のヒマワリが逞しく理由がわかりました。
無事に育つよう見守りたいと思います♪
コメントをありがとうございます。
ホントに面白い偶然が続いて嬉しいです☺️
数ある花の種から選んだ種が同じ種類なんて驚きです。
お互い、真夏には沢山の花が咲くといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する