![]() |
他人事ではないので、いったん熱発したりすると調べるのも億劫になりそうなので自分用のメモをかねてしたためることにしました。(随時更新あるかも。実況報告は勘弁してもらいたいですが。^^;)
東京都の場合ですが、
【表】
「相談窓口について」
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html
「陽性と診断された方へ」
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/minamitama/gyoumu/covid19/yoseshindan.html
「これから入院される方へ」
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/oshirase/corona_0401.html
【裏】というか、罹患者(NHK記者)の実態報告
「国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が…」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012811951000.html?utm_int=news_contents_tokushu_003
こんにちは
とても参考になるリンクをありがとうございます
本日は母の整形受診で県庁所在地の大きな病院まで行ってきました
コロナ患者の受け入れもありそうな病院なので、感染対策を完ぺきにしての受診でしたが、それでも都市部の医療機関は怖いですね
職場でも陽性者1名(その方の家族も職場でも他に感染者はありませんでした)が年末に発生したこともあり、感染対策の強化と合わせて、今は陽性者が発生した場合のシュミレーションまで考える段階に来ています
陽性となった場合を想定しての心構えや準備!?も必要な状態なのかも知れませんね
air_4224さん こんにちは
コメントありがとうございます。
東京は今日も感染確認2,000人超とのことで、受け入れ態勢はますます逼迫してきていると思います。陽性になったら、入院したくても待機になりそうで、自宅療養中にぽっくり、もますます現実味を帯びてきています。
これだけ感染経路不明者が増えてくると買い物にもいけずに、かといって「自宅で息をひそめている」のは避けたいですし。
期待はワクチンの順番がめぐってくることですかね。
air_4224さんは私よりもお若いし、健康そうですがそれでもお気をつけて。(記事によれば、陽性になるといろいろ面倒なことになりそうですし
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する