|
7/26ころ投稿して、10/2現在で1471件なので、一日20回以上のアクセスがあるようです。拍手は9件(拍手率0.6%、低っ!)なので、多分ヤマレコの外からのぞきに来ているのではと思いますが。

http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=820
また、姉妹編の「英語版Garminに無料世界地図を載せる」は950アクセス一日12.5件、拍手は14件 (1.5%、高っ、くはない

http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=814
一年くらい前に投稿した「GPSとヤマレコ連携」編日記は1963件、6アクセス/day、35拍手(率1.8%)ですね。
http://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-61039
ワタクシの場合、他の日記は大体200アクセス止まりなので、このシリーズは私の低レベルポストの中では需要が多いみたいです。といっても、これ以上ネタがあるわけでは無いんですが。

そのうち新しい機種に買い換えるときになんか書くかな。今のOregon450は3年使っているが、まだ元気なのでいつになるか分かりませんが。

こんばんは
私も2011年3月にオレゴン450を購入し、いままで本当に重宝しています
高山でも、高尾山、奥多摩でも本当に自分の位置が正確にわかるのはいいですね。(地図、コンパスは持っていきますが)
日本語地図つきなので安くはない投資でしたが、GPSはもう手放せません
divyasu21 様 コメントありがとうございます。
> GPSはもう手放せません。
そうですね。ワタクシは低山が多いので、却ってふみ跡が多いし目印となるものも少ないので今となってはこれ無しでは落ち着いて歩けません。
電子機器なので慣れるまでは少し面倒ですが、ベテランの方でも雲取山付近で道迷いされたニュースやら耳にしますと、もっと使われて良い機械のように思います。カーナビを使っている方ならさほど抵抗はないと思うんですがね〜。
またよろしくお願いします。
こんばんわ
私もGarminを購入するにあたってウェブ上で色々調べましたが、意外に役に立つ情報って少ないんですよね
基本的な使い方でさえも情報が少ないところに、応用動作!?についてとなると更に情報がない!
tatsucaさんの長年のユーザーとしての経験則や、的確な表現、更には斬新なアイデアがわかりやすく書かれているってことでアクセスが伸びているのでしょうね
air_4224さん お疲れ様です。今日は八ヶ岳方面におでかけかな。
過分なお褒めをいただき恐縮です。
大体は、自己流のやり方を整理したり、後から自分で同じことをするときのメモのつもりで書いているのですが、皆さん迷ったり困ったりすることは似たようなことなんでしょうね。少しでもお役に立てばと思います。
またよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する