ミョウガの茎が売っていた。ミョウガではない。ミョウガの茎である。値段は安い。こんなに沢山、何に使うのだろう?と疑問に思ってググってみた。酢漬けとか炒め物とか色々。関心をひいたのが調味料として、薬味として、保存もできる「ミョウガの醤油漬け」だ。焼く肉、焼き魚、刺身に冷やっこ、何でも使えそう。これだ!と直感。早速仕込んで見た。ミョウガの茎の輪切りというか千切りというかざく切り500gに醤油400ccくらい。 さてどのようになるのかお楽しみ。 参考にしたレシピ
https://cookpad.com/recipe/5700284
醤油の他に、味の素だけを加えました。
今、初めて味見してみましたが美味しいです。
白いご飯のおかずにもなりそうですが、チビチビ呑む日本酒の肴にもなりそうです。
コメ酢や刻み唐辛子を加える実験をしてみたいと思っています。
有り難う御座いました。ren
コメントありがとうございます。おかずにも肴にも良いですよね。白魚と混ぜて、ご飯にのせて、焼き海苔で食べるとご飯がとまりません。この暑さもなんのそのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する