今年はちょっと紅葉前線早いですね〜。
以前、設定しました計画を見直さないといけないくらいです(><。
去年と比べて2週間ぐらいずれてるかもしれませんね・・・。
来月11月に比良山系武奈ヶ岳を予定しておりまして
二方程お誘いしていたんですけどあまりにもずれすぎて落葉登山に
なりますと説明して納得頂いて、つい先日行ってきたところです。
2名には申し訳ないんですけどこのまま11月突入すると
比良山系はけっこう終わり状態(下の方は大丈夫でしょうが・・・)
紅葉登山は良い景色なんで単独よりかは誰かメンバーと分かち合いたい
というところなんですがあまり下手に計画立ててしまうと
身動きが取れなくなってしまうので難しいところです。
かといっていきなり2,3日前にここ行くんですがみたいに言っても
まず段取り組むのは難しいですから・・・。
後半は己高山、太郎坊山。六甲山系(菊水山、有馬三山とか)
、青根が峰、雪彦山、裏愛宕ですかな。。。
今現在、想定では1000mくらいまで下がってきてまして
月末には下手したら六甲山系とかでもいけるかもってとこですね。
(実際色つき始めているらしい・・・)
今年は予想が外れた方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
ikajyuさん、こんばんわ。
今年は春の訪れも、夏の訪れも、そして秋の訪れも早いですね
5月頃、いつもこの時期にこの山に行けば○○というお花が見られる…と思って行ったら終わってた
夏も同じく
紅葉も全体的に早いようですね。
すると冬の訪れも早いのかな
これで冬の訪れがゆっくりだったら、秋をいっぱい楽しめるのにね。
こんばんは〜
今年もささーっと季節が過ぎ去っていった感がありますね〜。
花も同様に難しいですよね。桜なんてほんと儚い瞬間なんで
天気と都合とタイミングすべてが揃わないと絶景が見れないという
ところですは同じかもしれません。
だからこそ希少な景色が見れたときの感動も大きいかもしれませんね〜。
冬もどうなるのでしょうか・・・。美しい雪景色が見れたら良いですね
ikajyuさん、こんにちは。
え、そちらの紅葉も早いんですか?
11月はじめに計画してましたが、それではもう遅いでしょうか?
全国的に早いかもわかりませんね〜
比良山系でしたら11月だとほとんど麓になってくるのでは
ないかと思います。紅葉としてはしばらくは楽しめますが
稜線の美しさを満喫するのはちょっと難しいかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する