ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ikajyuさんのHP > 日記
日記
いか十
@ikajyu
111
フォロー
315
フォロワー
41
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
いか十さんを
ブロック
しますか?
いか十さん(@ikajyu)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
いか十さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、いか十さん(@ikajyu)の情報が表示されなくなります。
いか十さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
いか十さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
いか十さんの
ブロック
を解除しますか?
いか十さん(@ikajyu)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
いか十さん(@ikajyu)のミュートを解除します。
カテゴリー「計画」の日記リスト
全体に公開
2024年 12月 01日 21:03
計画
正月山行
今年もいよいよあと1か月となってきました。そろそろ考え始めるのが登り納めと初登り。 ちょうど年末年始の長期連休にも重なってきますので何らかの遠征等、考えられておられる方もいると思います。 私は最近では登山へ行くことが多いのですが山小屋を絡む登山もしたいかなあと思っています。 ただ冬季の山小屋営
113
2
続きを読む
2021年 09月 05日 22:13
計画
秋山が近づいて
今季の秋山は23日が飛び石となっている為、24日を休んで連休にしようかなと思っています。 ただいつもこの時期は台風で中止になっている気がします。 全週も3連休ですがどこも人が多く、山小屋も満室が多いです。 今のところは立山エリアが有力ですが良さそうな場所も多く迷っています。 立山エリアは
112
6
続きを読む
2020年 04月 26日 12:33
計画
またGWに行ってみたい山【大佐渡】
GWはコロナの影響で残念なことになりましたね。 連休中も遠征等いろいろと考えておられた方もいたかと思いますが また来年、次の機会に置いておくしかないですね・・・。 過去レコを挙げておられる方がたくさんいますが、 ここは過去の思い出に浸るというのも良いかもしれません。 特に過去の同じ時期
146
12
続きを読む
2020年 02月 03日 22:56
計画
山行の決断についての責任
山行の決断について天候に左右されることが多く 時に難しい判断を迫られるときがあります。 天気予報自体確実ではなくて例えばその時の予想で悪い傾向だったとしても 2,3日前で好天に転じたりまた逆のパターンもあり得ます。 天気は外れるというよりズレるという言い方が正しいらしく すなわち低気圧の位
176
9
続きを読む
2019年 12月 01日 21:46
計画
年越しは山小屋で2020
新年をどういった状況で迎えたいのか思うところ人夫々だと思いますが 登山をする人の選択肢の一つとして年越し登山、ご来光を山頂でという方も多いと思います。 そして山小屋で年越しという方もいるでしょう。 私も雲取山での闇鍋会を体験してから山小屋での年越し登山にハマり 以来、幾度も体験しに行っている
130
4
続きを読む
2016年 12月 01日 21:46
計画
年末年始は山小屋で3
年越し登山の件ですが、まず年越しに大菩薩嶺。 一度下山してから2,3日あたり目途にもし気象条件が良ければ 金峰山かな〜と思っています。 山荘として金峰山荘をお勧め頂いたのですがちょっと裏側でアクセスしにくいので みずかき山荘側からアクセスするのが良いかな〜と思いました。 こちらは金峰山小屋
60
2
続きを読む
2016年 11月 14日 23:35
計画
年末年始は山小屋で2
先日、年越しを奥秩父の山ではどうかと思ってたんですが、痛恨の事実が。 なんと甲武信ヶ岳の山頂の山小屋が今季は年末営業やらないとのこと。 これで、日帰りしか方法はなくなったわけなんですが、 通常ピストンでもけっこう時間がかかる中で積雪だと 日帰りが可能かどうか微妙ですね〜・・・ となると
70
8
続きを読む
2016年 10月 27日 21:44
計画
年末年始は山小屋で
山と渓谷(雑誌)で年末年始は山小屋でという題目で年越しを 山小屋で過ごすのを紹介されておりまして、ここ2年程、連続して 山小屋での年越しを行っています。 山小屋なのに夜更かししてカウントダウンやったりパーティしたり 宴会(?)して楽しく年越しするというちょっとした 面白い夜を明かすことが出
130
2
続きを読む
2016年 10月 20日 22:23
計画
里山の紅葉
紅葉シーズンは年ごとに全然違うので難しいところですね。 去年の今頃なんて武奈ヶ岳がピーク(終盤?)だったのに 今年なんかはようやく大台ヶ原くらいが紅葉ピークのよう・・・。 計画もいろいろと見直しが必要そう・・・。 今年はどういうラインナップにするかはまたおいおいということにしておいて・・。
69
続きを読む
2016年 06月 27日 21:43
計画
夏の伊吹山☆彡ナイトハイク
伊吹山ナイトハイクというのは夏場に伊吹山を登るのが暑いって方向けに 夜間登山して紫外線と熱中症対策を行う目的と夜景、日の出を楽しむという 目的もあります。伊吹山という山は特殊でして行程の殆ど草原やガレ場という 条件で晩に登ると眼下に夜景と星空を眺めながらの登山になります。 また月があったりす
78
5
続きを読む
2015年 07月 04日 00:30
計画
PLの花火大会をどこで見ようか
今年は数年に一度来る(?)と言われるPLが土曜の年であるが・・・ まだ一度もPLを見に行ったことがない・・・。 とある筋では日本一という噂もあるということで前々から気になって いるのですが未だ実現したことがありません。 というのもアクセスが大変な上、花火後の人ごみに巻き込まれたら 当日中に
42
10
続きを読む
2015年 05月 30日 01:33
計画
恒例(?)の伊吹山ナイトハイキング
去年も告知させて頂いておりました(?)伊吹山ナイトハイキング。 また7月末にさせて頂こうかな〜と思っております。 最有力は末の3連休の中日未明か・・・ やるかやらないか内に秘めてたんですが、やるんですか?みたいな ことをよく聞きまして今年もやらないといけないかなと(^^;。 行程とかいろい
44
4
続きを読む
2015年 03月 08日 20:56
計画
アルプスの縦走
一昨年は白馬岳の後立山縦走をやりましたが、今回の夏の最大目標は 表銀座でしょうか・・・あるいは・・・ 燕岳から大天井岳から槍ヶ岳を得て上高地。 これはちょっと難易度が高いので多分、燕岳から常念、蝶ヶ岳というルートが 良いかなと思っています。燕山荘で一泊してから常念小屋でもう一泊という 想定
46
9
続きを読む
2014年 12月 14日 17:40
計画
樹氷が発生する条件とは
いよいよ霧氷バスの季節がやってきますが、これを狙っておられる方も 多々いるかと思います。特に公共手段派の人は普段アクセス困難な 台高や大峰などにアクセスする機会が出来るので良いでしょう。 見どころの一つは樹氷などで雪と青空のコントラストを楽しむというものです。 この条件を満たすにはまずは
44
続きを読む
2014年 11月 22日 12:51
計画
紅葉も去り・・・
最近、六甲山で行者山東尾根という夜景ハイクではかなり有力な場所を見つけたものの、実際に夜の歩行に問題がないかどうかはちょっと不安ありなんで躊躇しております。某サイトで募集するにもちょっと責任問題もありますし・・・ しばらくは下調べが必要かもしれません。 今は最後の紅葉のラッシュで大忙しですが、そ
21
8
続きを読む
2014年 11月 15日 02:22
計画
年末年始の過ごし方
例年、今頃になっているとぼちぼち年始の計画が固定されて いるんですが今年に限ってはちょっとまだ優柔不断でもあります。 八ヶ岳など南に位置する山は比較的天候が安定しているようで スノーシューハイクなどが頻繁に行われているようでした。 なのでこの界隈かな〜と思っているんですが、確定ではないです。
28
続きを読む
2014年 10月 10日 00:15
計画
これからの秋山
3連休は残念でした〜って人も多いでしょう。 私も燕岳や表銀座を予定してただけに痛いです(>< これはまた来年におあずけですね・・・ よければコマクサのシーズンなどがベストかもしれません。 来年の夏山候補になりつつあります。 やるなら常念や蝶ヶ岳とかも満喫したいですしね。 さて気を取り
36
4
続きを読む
2014年 09月 23日 00:41
計画
展望...
展望ばっかじゃん!と言われるかと思います(^^; いや〜みなさんみたいにネタないんですよ”知識もありませんし(>< 今後ですがやはり紅葉登山でしょう。 の前に一本アルプス入れときたいと思っているのですが・・・ ターゲットは比較的難易度が低い(?)燕岳かなと。これを連休において あとは大峰か
29
6
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
計画(18)
花(9)
雑記(15)
山(4)
離島(2)
山道具(2)
自転車(4)
未分類(19)
訪問者数
48873人 / 日記全体
最近の日記
正月山行
ワカン ラチェット式交換
北国に咲く高山植物を求めて
飛んで目に入る秋の虫
秋山が近づいて
大峰のクリンソウ群落
またGWに行ってみたい山【大佐渡】
最近のコメント
yoritonさん
いか十 [12/04 21:45]
こんにちは。
yoriton [12/04 17:07]
Pulsar1971さん
いか十 [01/31 22:05]
各月の日記
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02