![]() |
![]() |
連休中も遠征等いろいろと考えておられた方もいたかと思いますが
また来年、次の機会に置いておくしかないですね・・・。
過去レコを挙げておられる方がたくさんいますが、
ここは過去の思い出に浸るというのも良いかもしれません。
特に過去の同じ時期の山行に目を通して
来年へのモチベーションにしようかなと考えています。
私も過去にGWの遠征は多々行っておりますが、満足することはあっても
もう一度いってみたいとまで思うことはなかなかないかもしれません。
しかし佐渡の金北山はまさにこの時期が一番良いのではないかと思いました。
着目すべきは花でして離島ならではの植生があふれています。
青ネバという特殊な粘土の地質のようで
植生が豊かで春先の植生の多様さは素晴らしかったです。
またここは大型の動物がいないので山野草を食べることがないというのが
利点でしょうか。その為、手付かずの自然が広がっています。
花は挙げたらキリがありませんが
シラネアオイ(写真1):日光白根山が原産(?)の1種1属の固有種。薄紫色の大きな花を咲かせる。
甲信越以北しか見られない。
雪割草(オオミスミソウ)(写真2):3月後半から咲く。交配の関係で7変化に花色が変化する鮮やかな花。
佐渡では残雪の為か4月中旬からの為、
ちょうどGWの時期に時期が合うのでこの花が見たくわざわざ佐渡に来られる方も多い。
花に興味ある方はもちろん、ちょっとレアな縦走がしたい方や
島山を行きたい方にお勧めです。より詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
バックナンバー【金北山(大佐渡縦走) 妖精が集いし乱舞する花の島へ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1449614.html
こんにちはイカさん
大佐渡は以前天候不良で中止した所なので、いつか花を愛でに行きたいです。
こんにちは
ここは以前、私が行く同時期にてっぱんさんが天気で来られないということで
残念だと思っておりました
ここはてっぱんさんも行ったら絶対満足出来る場所だと思いますので
また実現しましたらレポート楽しみにしております
こんにちわ。昨年、ikajyuさんのレコを参考にして1か月に2回も出掛けた佐渡島、今年も再訪を計画していましたが、自粛することにしました。佐渡汽船からのメールでは船便が減ってるのみならず、新潟港からの乗船の際は検温強化・毛布撤去など、かなり神経質になっているのが手に取るように分かります。今年、特に離島は厳しそうですね。行けないと分かると盛り上がる性格ゆえ、行けるようになるのを楽しみに待ちたいです(^^)
こんにちは
しかしここは連続で行きたいと思っても納得いく場所ですよね。
私も別ルートで再訪したい気持ちがあります。
今年はさすがに厳しいところですね(><。
やっぱりアクセス面もそうですが特にフェリーに関してはクルーズ船等のことから
印象が悪くなっているのは否めませんし・・・。
yamaonseさんも今年は残念ですがその残念な気持ちを来年にとっておくと
さらにモチベーションが上がるかもしれません
佐渡は良いですね🎵また行きたいです🎵
5月は花の宝庫ですが6月のトビシマカンゾウもすごい群落ですね。
こんにちは
イカさんのレコを見て昨年のGWに行ってお花を愛でてきました
ですが、雪のため縦走できなかったのが心残り
必ずリベンジに行きたいと思いますが、
そうでなくても再訪したいと思える良いところですよね
今は何となく自粛して鬱々してますが、
しばらくは今後の山行計画などの妄想を逞しくしたいです。
hamahakoさんも良い時期に行かれましたね♪。
私もhamahakoさんの記録で去年も行った気持ちになりました
しかし圧倒的な花量ですよね・・・甲信の他の山へ花を・・となっても
佐渡の花量が圧倒的なのでそちらになってしまいます(><。
佐渡はけっこう積雪も多いので雪山装備が必要になってきますね。
花と雪山の両方が楽しめる満足度の高い山でもあります。
ikajyuさん、こんにちわ。
参考になるレコありがとうございます。
佐渡は一度はいってみたい島で、、
今年は花のシーズンはもう無理でしょうから、
来年以降、、いけますように。。
レコみて頂きありがとうございます
私も過去のレコでお勧めの場所を紹介したいと思っています。
佐渡は花も素晴らしいですが文化もまた良いですよ。
金山が栄えていた場所で深い歴史があります。
歴史をたどるという意味でもおすすめ出来る場所ですね♪。
イカさん、
実はこのGWに予定しておりました。
前回のリベンジです。
しかし、さすがに5/6までは、行けません。
ドンデン山荘にキャンセル連絡を入れたとき
ご主人は大変残念がっておられました。
GW以降に行くのをまだあきらめてはいません。
状況を見て考えたいです。
クマ
GWは残念でしたね(>_<)。
なんとか5月には緊急事態が解除されて行けるようになれば良いですね。中旬以降だとサンカヨウが見られるかもしれませんね🌸。
ドンデン山荘も展望が良いので是非行ってみてください🎵。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する