|
|
|
流石に夏場となると紫外線がきつく、日焼け止めを塗っていても
塗り忘れの箇所などが後日腫れてしましました(><。
やはりアームガードなど必要なのかもしれません。
山では時折、木陰になって日光は遮られますが町中ではそうはいきませんし・・。
琵琶湖はビワイチという言葉があるくらい自転車道がちゃんと整備されていて
サイクリストや練習のレーサーなどたくさんの人が行きかっていました。
琵琶湖畔を走ってみるとやはり広いなあというのが正直なところでして
湖北に近づくにつれ段々と向こう岸が小さくなっていってまるで海のようです。
だてに日本一の湖を詠っているなと思いました。
さてさて大概のサイクリストはたんたんと走ることが第一目標であって
速く走る!距離を出すという記録を追っているのですが
そんな中私はぶらぶらと景色や花など写真を撮りながらマイペースで・・。
そんなだからいろんな人に抜かれまくりました(^^;。
完全に亜種というか異様でしたね・・ふらりと湖岸の砂浜に立ち寄ったり
草原地帯に入ったりと。。。ふらふらとあっちこっちに。。
それにしてもサイクリストの多いこと・・

本格的な自転車と装備の人が颯爽と走っておりました。
私もなんとか付いていこうかな〜と思いつつ途中で写真を撮ったりと相変わらず・・。
寄り道しまくりでした。
自転車の名前はROVE(ぶらぶらする)という意味ですが
まさに私にぴったりだな〜と思いました

大津からスタートして結局、彦根で終了でした。
長浜くらいまでは行こうかと思いましたが時間切れでして・・・。
ビワイチを一日でやる人がいるようですがとんでもないですね(><。
今度は彦根から湖北をライドすると思います。
彦根から木之本・・・そしてマキノでしょうか・・・。好ご期待♪。
私もどんな道になっているのか楽しみです。
記録
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-24379.html
イカさん、こんばんは〜。
一瞬誰かわからんかった〜
いや〜
記録も拝見させて頂きました〜
次回も楽しみにしてますね (*´▽`*)
おつかれさまでした〜
慣れないスタイルなんで日焼けしちゃいましたよ
この姿でコンビニとか入るとすごく抵抗があるんですが
慣れてる人は何ら問題なく入って行ってるようでした(^^;。
記録も見て頂いてありがとうございます。
登山が入ってないのでヤマレコには入れられませんが、今後は
こちらのサイクルリングに入れていきたいと思っておりますので
見て頂ければ幸いです
今後はミックス登山なんかもしようかな〜と思っています
暑い中、イカちゃんにしては良くやった方ちゃうかな(上から目線ですが、なにか?)
ま、着々と計画は進んでいるようで
しかし、夏の日焼け対策を怠ったようでんな
ここは、やっぱ、おばちゃんがハンドルに傘付ける
スタンドを購入でしょ
サイクリングってヤマレコに似てるけど
写真に拍手出来なかったゾ・・・
ということで、写真 36に一票!
水面下でいろいろ動いています
一日ぶらぶらしてどれくらい距離が走れるか検討してみましたw。
日焼けは途中、薬局で日焼け止めを購入しましたが焼石に水!。
夏の日差しの影響をもろにうけてしまいました(><。
やっぱり慣れないことすると痛い目にあいます
傘ですか〜、今度タムさんとライド(するのかな?)するときに
標準装備で乗ってきてほしいかな〜と
拍手ありがとうございます
ヤマレコの完成度が高いというのも理由ですがね(^^;。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する