|
![]() |
|
ということで、ゴミ出しのついでに家の周りの散策。我が家の周りは半径50m内に他三軒。後は畑。花はそこいら中に見られます。
今はオオイヌノフグリ、カキドウシ、キランソウ、スミレ(葉の長いものと、丸いものと二種類あります)、ヒメオドリコソウ、ムラサキハナナ、ムスカリ、キュウリグサ、ハナニラ(花ニラではない)などの青〜紫系の花が最盛期。キュウリグサって花は小さいけれど、ちょっとヤマルリソウに似ています。アイリス(昔、塀際に球根を植えておいたのが増えてる)やカラスノエンドウも咲き始めました。
黄色い花ではセイヨウタンポポ、ニホンタンポポ(カントウタンポポかな)、オニタビタコ、カタバミ、ヘビイチゴ、キクザキリュウキンカ、イヌナズナなど
白はクサイチゴ、ナズナ、ハコベ。
桜は八重桜が咲き始め、ウコン桜のつぼみが膨らんできました。
あとは、馬酔木やつくしも。
半径50mを散策してみると、結構花が咲いているものだと、普段はあまり気にもしていませんでしたが、あらためて感じました。
昔は白いスミレも咲いていたのですが、通る人にみんな掘られて、今は影もありません。
緊急事態宣言発令中の埼玉の田舎の風景でした。
写真左:若葉や山桜が美しくなってきた日和田山
写真中:キュウリグサ
写真右:キランソウ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する