![]() |
|
|
道路からちょいである
だから知ってる人は知っているかも?
だがそこで花を見に来た人と遭遇したことが無い
だから勝手に秘密の場所と称している
咲いている花も超希少とかいうわけではない
一つはミヤマエンレイソウである
ただ、普通のミヤマエンレイソウとは異なる特徴があり、数も結構咲いている
それでも、盗掘される恐れも無いとは言えないので公言はしていない
今年も無事に咲いており撮影してきた
でも、初めて見たときより数が少なくなってきたような気がする
昨今の気象等も関係あるのかわからんが…
その場所から大きく回り込んで十和田側から八甲田へと向かった
次は久しぶりに訪れる場所だ
目当ての二つ目はキクザキイチリンソウ
そう、全然珍しい花ではない
ただ、この場所のは色がちょっと珍しいのである
普通は白、薄紫、濃紫、たまに淡い赤紫など
でも、ここでは赤色のものが見られるのだ
ここしばらくはご無沙汰だったのである
今年は雪もあまり多くはないし、雪解けも進んでいるので早めにチェックしておこうと思った
そこはクルマを停めるには十分な広い場所があり、そこから林内に入るのだが…
行ってみるとその広い場所が変なことになっていた
なにやら丸太が何本も立ててある???
何か建設する?
でも、ただの丸太を立てているだけ…まるで遺跡の再現かと思った
さらに一つだけ足場のようなのを組んだモノが建ててある
こんなとこに何を作るのか?
クルマを停めることができなくなってしまった
それに、ここになにやら作ったらイチリンソウの咲く場所にも影響が出るのでは、そんな気がする
久しぶりにきてみたら、ちょっとがっかりな気分になってしまった
写真1 ミヤマエンレイソウ 普通との違いは子房の部分に濃褐色の色が着いている
写真2 赤いキクザキイチリンソウ
写真3 赤く縁取りされたキクザキイチリンソウ
写真2,3は10年以上前です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する