![]() |
![]() |
今日は、南高尾方面でトレイルランニングを楽しみ、その後、高尾山口駅直結の京王高尾温泉極楽湯で、温泉とサウナを楽しみました。よろしければ山行記録をご覧ください(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3697293.html)。
4月に東京に単身で転居してきて、自宅近所にある銭湯のサウナを週に1回程度利用しています。
サウナには、日頃活動していない身体機能を活性化させ、蘇らせる効果があると言います。サウナに入ると血流は安静時よりも2倍近く亢進して、酸素の摂取量が増え、筋肉疲労物質を分泌し、肉体の疲労も回復します。運動後のサウナは最高です。
また、高温の空気が全身の皮膚を刺激し、中枢神経が興奮することで、身体機能の調整が促され、ストレスの解消にもなると言います。
暑いサウナに6分から7分で、皮膚の表面に玉状の汗が滲み出てきます。それが皮膚を伝って流れ始めたタイミングで、サウナを出て、シャワーで汗を流してから、水風呂に浸ります。水中で手足を伸ばし、身体を浮遊させて2分程度。気道がスース―する感じになったら水風呂から上がります。すぐに体に付いた水滴をタオルで拭き、脱衣所の小上がりで外気欲を5分。
このサイクルを4回から5回繰り返します。
一番好きなのは、水風呂に入った瞬間。すごく気持ちいいんです。体がふわーってなって、他では経験できないような楽しい気持ちになります。脳内麻薬とも言われる血中のアドレナリンが最大化する瞬間でもあります。また、外気欲では、脈も下がって身体が落ち着き、副交感神経が優位になって、超リラックス状態となります。
これだから、サウナはやめられません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する