![]() |
![]() |
![]() |
健康維持やダイエットのためには食事と運動のバランスが大切ですが、空腹時や満腹時の運動は逆にカラダに負担をかけてしまいます。一般的に運動の2時間前に食事をとるのがベストです。それは食べ物の消化吸収の時間は最低3時間といわれ、食後2時間経ったときには満腹感も空腹感もなく血糖も程よく下がっていて、運動しやすい状態となるからです。
ですが、運動の2時間前に必ずしも食事がとれるというわけではありません。かと言って、空腹のまま運動すると低血糖を起こしやすくなり、逆に満腹の状態だと、胃に負担がかかり、疲れやすくなってしまいます。
こんなときは運動前と運動後の食事の内容に注意して、食べるようにします。
■ 運動直前の食事
運動前には消化がよく、すぐにエネルギーになりやすいものがおすすめ。タンパク質や脂質の多い食事は、消化に時間がかかるため控えます。早朝の運動で時間がない場合は、すばやくエネルギーになりやすいものがいいと思います。私は、朝のランニングはスポーツドリンクなどでの水分補給のみです。
その他、
・バナナ
・野菜ジュース
・果物ジュース
などを試します。
■ 運動後の食事
運動後は高カロリーのものを食べたくなっても、ここはグッと我慢。良質タンパク質と野菜をたっぷりとれるバランスの良い食事を意識します。また、痩せたくて必要以上に食事制限をすると疲労回復が遅くなったり、リバウンドの原因にもなるので注意します。
<血や肉をつくる>
魚・肉・豆類・乳製品・卵
・・・タンパク質・ビタミンB群・カルシウム
<カラダの調子を良くする>
緑黄色野菜・淡色野菜・海藻・きのこ類・果物
・・・β-カロテン・ビタミンC・カルシウム・ビタミンE
運動するとカラダに普段以上の酸素をとり込むため、細胞をさび付かせて老化を招く「活性酸素」が増えてしまいます。ですが、抗酸化ビタミンのビタミンA・C・Eを摂れば活性酸素を抑制してくれますよ。私は、運動後は、クエン酸を摂取するために、必ず希釈する黒酢ドリンクを飲みます。
さらに、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛なども汗として失われやすいビタミンですので、食べ物からしっかり補います。
もちろん運動中の水分補給も忘れません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する