![]() |
![]() |
![]() |
体を動かすために欠かせないエネルギー源は「糖質」「脂質」。そして、体づくりのためには「タンパク質」が必要不可欠な栄養素。これら3つを合わせて「三大栄養素」などと言われますが、この三大栄養素「だけ」に偏った食生活をしていると、必要な栄養素が十分に吸収されないことが分かっています。
糖質を効率よくとるためには「ビタミンB1」、脂質を効率よくとるためには「ビタミンB2」が必要といった具合に、微量なビタミン・ミネラル分もあわせて摂る必要があります。
キノコ類は種類によって豊富に含まれる栄養素が違ってきますが、たとえばブナシメジであればビタミンB1、ビタミンB2に加えて、骨の合成に欠かせないビタミンDなども含まれます。また、キノコ類の多くは食物繊維を多く含むことも特徴で、腸内環境を整えることにも役立ちます。
このように、秋の味覚であるキノコ類は健康的な運動習慣をサポートする栄養素が豊富に含まれています。その特徴を理解し、ぜひ運動前後の補食や毎日の食卓で活用したいものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する