今はカブやボーイへの関わりはありませんが、カブ、ボーイをやってました。
今は分かりませんが昔は結構ガチなイベントがありましたね。
一番印象に残っているのは、定番のオリエンテーリングですが、各ポイントに食材があり回収して昼食を飯盒炊爨、カレーの流れです。
3人パーティーに分けられ地図配布。
当然制限時間があり帰着できない場合、回収した具材は没収(他のコースに分配)米のみになります。
ただ、普通のオリエンテーリングの看板のところではなく、結構厳しい場所で特に肉は沢の源流部ですがカレールーとは至近距離。
ブリーフィングの結果、最悪ルーなくても良い(基本調味料は準備されている)、まずは肉、あとは野菜をできる限り回収でまとまったので、まずは沢を遡行。
肉ゲットしましたが、ルー方面は崖で登れないので一旦降下。
再度尾根道から登り返してジャガイモ、玉ねぎゲット。
にんじん、ルーも行きたかったですが時間を考えて下山。
無事に時間内に戻り、薪集めて飯盒炊爨と肉じゃが作り。
他の班の中、ルーと肉の両方を狙った所はタイムアウトで撃沈。
最後にリーダーが今回の目的は取捨選択ができるかを試すもので、そもそも全てを回収できる時間設定ではないことを話しました。
肉は氷の上に新聞紙。その上にパックでありましたが、保冷剤なしでザックに入れて歩き回るので、今ならアウトですね。
色々無茶ありましたが、富士のジャンボリーに参加できたのは貴重な経験でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する