![]() |
![]() |
![]() |
私はかつて国鉄全線完乗したくらい鉄分多めです笑。
自宅から車だと30分掛からず黒川駅に行けますが、せっかくなんで歩いて行こうと考えました。(妻にはその発想がわからんと言われました💦)
完全徒歩の筋を引いたら25キロ程度。最悪、暑すぎたり、時間かかり過ぎたりしたら、妙見口から電車でエスケープ(夏場は夕立に会いたくないので13時以降の山行は自粛してます)を視野にしました。
山中は北風が吹いて涼しいのですが、距離長なので調子に乗らずゆっくり登り山頂へ。
普段なら大室越からサクッと下山ですが、ケーブル駅へ。
登ってくる方は多数。バーベキュー目的の家族連れが多いですが、乗り鉄の記念乗車も多い感じでした。
実際、妙見の水を汲んでいる時に、乗り鉄から、「上まで行かれましたか?」と聞かれて、「ケーブル廃止されるので乗っとこうと思い、池田から歩いて来ました」と言ったら絶句してました。
ケーブルは車両は古いですが、外装、アコモともによくメンテされてます。ただ走行するとレールも近年中に取り替えが必要な感じで大規模な改修で収支が合わないのは当たり前で、廃止は止むなしかと感じました。
黒川駅からは灼熱地獄で、真夏の車道歩きはHPが黄色になります。
あと思ったのは、妙見登山道の中で天台山ルートはマイナーですが、鬱蒼とした眺望がない道であるからこそ、夏場は風さえあれば快適ということ。
ともあれドMな一日でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する