|
![]() |
![]() |
私が記録上最も痩せてたのは2023年10月で、当時の体重は60.8kgでした。
んで昨日久しぶりに体重を測ったところ66.8kg。
いや〜育ったね〜ww
わんぱくでもいい、逞しく育ってくれて父ちゃんは嬉しいぞ(誰だよw)
冗談はさておき。
個人的には目標体重を61.9kgに設定してるので(身長164cm BMI 23)
いずれにしても理想より5kgほど重いわけです。
最近増えた原因はまぁおおよそ見当がついていて
野球観戦やら車中泊旅やらで暴飲暴食してるのが原因でしょうw
もちろん年齢重ねて体重落ちづらくなってきたってのもあるんでしょうけど
今年に限って言えば明らかに『運動<<食事』が露骨に数値に表れているのだと思います。
冒頭の写真は今回の記録ですが、内臓脂肪レベルも『やや過剰』とか出てますしね…
タニタの体組成計使い始めた2016年以降、オレンジ色の警告表示出たの初めてです。
さすがにちょっと危機感持った方が良いかも、ということで真剣に減量を検討することに。
ぶっちゃけ、ただ単に体重落とすだけなら1食抜けば解決するんですよね。
過去にそれで4kg落とした実績があるので効果は折り紙付きなのですが
でも、それ健康的にどうなのかと。
体重も落ちましたけど筋力も相応に落ちたので
継続的に山に登りたい私としては、単純に体重が落ちるだけでなく筋力も残したい。
まぁそうなると運動するしかないわけですよ結局。
運動と言えば、パッと思いつくのがジョギングやランニングなわけですが
走るの嫌いなのでそれは御免被りたいww
大体、嫌いなことってどうせ続けられないので、ここで宣言したところで三日坊主確定ですし。
そんな私に朗報☆
『長い時間を黙々と走るのが大嫌い』という理由から
朝食前のウォーキングを日課としている日ハムの清宮幸太郎という選手がおりましてですね
『朝食前に時速6キロで歩くと高い脂肪燃焼効果がある』と助言されたのがきっかけとか。
実際に清宮、以前より劇的に痩せたしね。
スポーツ選手にだって当然走るの嫌いな人おるよそりゃ、余計に親近感湧いたわ。
というわけで、清宮リスペクトで時速6キロのウォーキングをやる方向で現在調整中です☆
てか徒歩時速6キロって結構速くね?
という一抹の不安を感じつつ、頑張って目標体重まで減量していきたいと思います(*^^*)
時速6キロは早歩きやね
確かにこのところあっきーさん食レコ多かったもんなあ
そのせいだろうか?
コメントありがとうございます(*'▽')
そのせいでしょうww
食いすぎ飲み過ぎです、てか普段そんなに酒飲まないので余計に。
競歩みたいな歩き方したら良いのかな〜?と思ってます(-´▽`-)
こんにちは♪
私も気を抜くと2〜3kgはすぐに増えます(笑)
もし、ご興味があればですが…
ボルダリングをお勧めします。
・岩場に限らず体重のかけ方なども知っておくと登山に有効
・体幹も強くなり太りにくくなる
・足だけでなく全身の筋肉もつく
・やっていて楽しいでの続けられる。
1つの課題を登っただけでも肩で息するほど負荷がかかります。
ジムのトレーニングやジョギングはストイックにならないとなかなかですが…
・1つの課題は山登りと似ている。”登頂”の喜びと”完登”の喜びは共通点(達成感)あり
実際40-50代の人は山登りもやっている率が高いです
・雨でもできる
デメリットはお金
ジムは1回でも結構かかるのでフリーパスを買って自分にプレッシャーかけると続けられます
コメントありがとうございます(*'▽')
ちょっと飲み会でも行こうものならあっという間ですよねσ(´∀`;)
私の場合多分酒がイカンのだと思いますw
ボルダリングおススメありがとうございます♪
実は以前近所にウォールがありまして、それに合わせて道具一式持ってるんですよ。
とはいえかれこれ15年近く前の話でして、今ウォールなくなっちゃいました(;´Д`)
東京に住んでた頃スポーツジムに通っていた時期もありましたが
結局何だかんだで『行く』のが手間に感じてしまって続かなかったんですよね〜
ボルダリングジムもスポーツジムも、会社の帰宅路の途中にあったりすると理想なんですが、結局どちらも車で10分〜20分かかる距離で何とも微妙な距離感。
まずは軽いウォーキングと筋トレから始めて
運動習慣継続できるようであればジムやボルダリングも検討してみようと思います♪
おススメありがとうございました(*^^*)
本当はプールとか行きたいんですけどね。
通勤途中にプールとか作ってくれないかな〜なんて思ってますw
まあお昼ご飯をバクバク食べながら日記にコメントしてあれですが、ワタシも体重増加中です😅
年始から体重が6kg増加してお腹がポンポコリンです。
体重増加の理由は山行中はバクバク食べて良い日にした結果です。身体が重い🥲
ちなみに良いダイエット法があります。ワタシは過去にMAX体重が72kgまで行きましたが55kgまで体重を落とした事あります。
どの様な方法かというと自転車をひたすら漕ぐというシンプルな方法です。
確か半年ぐらいでマイナス17kg減に成功しました。ただ月間走行距離が1500kmぐらいだったので自転車に乗る時間が必要かも😅(ちなみに最近は山行ばかりで全然自転車に乗ってないのも体重増加の原因かも🥲)
コメントありがとうございます(*'▽')
リアルタイムで増量中でしたかww
6kg増えるとホント体のキレが全然違ってきますよね…
自転車〜!効果ありますよね〜!
実は以前家の中に固定式のローラー台設置してて、部屋の中でチャリチャリしてたんですよ。
いやでもこれホント続かねぇ〜(;´Д`)
地味にしんどかったし、まさしく苦行だったので全然長続きしませんでした…
てか月間1500km自転車で走る根性あれば、多分普通にランニング続けられますww
私最高でも月間300kmくらいが限界でしたよ、ホント根性なしなので(´=ω=`;)
そもそもウォーキングすら続くか怪しいので、ぜひ応援よろしくお願いしますw
時速6キロは厳しいです。
私は歩幅が小さいこともあって、5.5キロを越えるとスロージョギングと変わりませんでした。CASIOの計算サイトで調べると、メッツ(運動強度)と運動時間で脂肪燃焼が調べられますので、いちどご覧くださいね。
なお100均にあるようなキッチンタイマー握って、1キロを何分で行けるかで時速の検討が出来ます。単純計算では1キロ10分、500mは5分、100mは1分ですので、距離が判っているコースはやりやすいです。脳幹出血で入院、退院後、歩行力の向上を求めてやってました。(今もやってます)
コメントありがとうございます(*'▽')
やっぱペースとしては速いですか〜(;´Д`)
私もどちらかと言うと歩幅狭くてピッチで歩くタイプなので、多分速度出ないと思います。
メッツ(運動強度)的には荷物背負って斜面歩いた方が強度高いんです実は
でも相応にキツくなるから絶対に続かないよな〜と(´=ω=`;)
とりあえず脂肪燃焼させたいので、キッチンタイマー握って歩いてきたいと思います♪
5kmジャストのコースはあるのですが、6kmってないので、ちょっとらくルートで距離計算しながらウォーキングコース作ってみたいと思います(-´▽`-)
CASIOの計算サイトはここです。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1470373552
脳幹出血歩行訓練の根拠探しで、たまたま見つけました。
そこで当てはめると、退院時が時速3.5〜4.0km/hぐらいでした。
自分では早いと思っていたのですが、結果に唖然。
では、サイトでお試しくださいね。
わざわざありがとうございます♪
早速計算してみましたが…
時速6km程度のウォーキングですと、一日1時間でざっくり4〜5ヶ月って感じですね。
天気の悪い日は筋トレと併用しつつ、年明けくらいにはある程度目途がつきそうな感じかな。
あくまでも継続できればですがσ(´∀`;)
頑張ります♪
私も少しずつ育っているので気をつけていますが…
コメントありがとうございます(*'▽')
ただいま増量キャンペーンにつき10%増量中です!
いらねぇ(;´Д`)
毎日体重測っていないと、気づいた時には結構増えちゃってる、を繰り返してます…
減量頑張ります☆
BMI24台だと、まだまだ育つ余地がありそうですね笑。
私も40代で全然痩せなくなりました。と言うか気を抜くと育ちます。。。
何を始めるかまだ検討中の様ですが、適度に頑張ってください。
(で、”頑張って”の使い方はいいのかなw)
ゆっきーさんが拍手されてるのが、なんか笑えましたw
コメントありがとうございます(*'▽')
60歳以上だとBMI24くらいが死亡率低いらしいですが、私の年齢だとやっぱ23くらいが良いのかなと(諸説ありますが)
ホント、以前なら勝手に体重落ちてたんですけどね、歳とったということか('A`)
頑張ってで大丈夫ですよ♪応援ありがとうございます☆
まずはウォーキングにチャレンジしてみたいと思います♪
あ〜あれはですね、ハハッウケる👏☆👏☆の拍手ですw
ザックを軽くすると登山がラクに…なんて考えてた頃、いや、だったら自分の体重落とす方がなんぼか登りがラクになるだろうーよ!とじぶんにツッコミました笑
これ以上育って、服が着られなくなるとかにはなりたく無い(なってはダメ)だと思ってますが、ダイエットとかは考えずバランスよく食べることと、タンパク質を意識して摂るようにすること位しかやってません。
でも、あっきーくまさんは、まだまだお若いので少しは頑張っても良いかもですね🆗
私は還暦過ぎなので、、、少しくらいポッチャリの方が若く見える、とか長生きするとか、自分に都合の良い言葉を信じて毎日生きてます🤪
コメントありがとうございます(*'▽')
仰る通り、軽量化するならまず自分の体重からだろ〜!
という趣旨の日記を過去に書いていて、過去の自分に怒られている気分でした(´=ω=`;)
いや〜だいぶですね、ベルトの上にポヨンと何か物体が乗るようになってきました。
何ならベルト締めると内蔵圧迫されてる感あるので、こりゃダメだなとw
せめて内臓脂肪くらいは何とかしないとマズいので頑張りますヽ(゚▽゚ )ノ
実際、年齢に応じて適正BMIは高くなっていくみたいですよ。
うちのお袋ドラえもんみたいな体形ですけど、ノッポさんみたいな親父よりも確実に元気です。
てか親父ガリガリすぎてヤバい、絶対に適度に脂肪蓄えてた方が良いです。
お母さん、ドラえもんって…
そんなこと面と向かっていったら怒るだろーなぁー😅
ボルダリングがオススメとコメントがありましたね。昔、そんな事を聞いて、私も一式買い揃えジムに通ったことがあります。
でも、なんかジムの雰囲気に気後れして行かなくなってしまいました💦
何年か後に別なジムに一度行ったのですが、一度行っただけで膝が痛くなってしまって、こりゃもうムリだわーとなりました。
大丈夫です、自他共に認めるドラえもんなのでww
30台の頃からドラえもんでしたが、やたら俊敏に動くドラえもんですw
当時ママさんバレーのエースでしたからね、ドラえもんなのにw
ボルダリングジムって若干とっつきづらいところありますよね〜わかります。
膝もですが、指の関節、肘など普段使わないところにダメージくるなぁと思いました。
うちは妻がボルダリングの高さでも怖くてダメだったので、ほぼ行かなくなりましたね。
てかその当時はジムが近所になくて、山登るついでに山梨まで通ってましたよ。
そりゃ続きませんよねσ(´∀`;)
俊敏にうごくドラえもん、、、私にも似たとこあるかもー😭ママサンバレーのエースとかスゴいですね!私は登山以外にバドミントンやってますが、歳の割に若い人より俊敏に動きます笑
ボルダリングジムは、なんか、、、スタイリッシュな感じとか若い人が多かったり、ムーブ等、ジムの人に聞いても、つっけんどんだったり(オバハンだからバカにしてんの?とかひがんだり💦)
関節にダメージ、私だけじゃ無いんだ❗️って思ったー
登山のトレーニングにボルダリング❣️って思っても、あっちこっち痛くなって登山に支障が出たら元も子もないですよね〜
さすがに50になる頃には膝壊して辞めてましたね、バレー。
maroeriさんバドやられるんですね!?
てかアレめっちゃキツくないですか?それこそ膝とかにかかる負担半端ない気が…
あぁ〜空気感はなんとなくわかる気がします。
泥臭い山屋!って感じではなくて、今風というか、まぁ大別すると陽キャ系というかww
私は当時電柱登る仕事してたので、ある意味壁登る筋肉に関しては鍛えられてましたが
妻の方があっという間にそこら中痛くなってましたねw
ところで時速6kmって私が下山してからバス停までロード歩き(たまに走り)してるときくらいの速度な気が…それでCTx0.6〜7だと思うんですけど…。
あっきーさんの通常CTは…んんん??
コメントありがとうございます(*'▽')
アレ?2食でダメでした?てことはそんなに無駄な脂肪がついてないのかも?
私の場合高校の頃からずっと63kgできてるので、+αは多分無駄な脂肪です(;´Д`)
我が家は平坦(ロード)や水平区間はあんま速くないですよ。
てか平坦路って走らない限りCT短縮できないので、基本捨ててますσ(´∀`;)
CTの大半は登り下りの傾斜区間で稼いでるので、街歩きや林道区間長いコースだと驚くほどペース落ちます。これが典型的ですかね↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6842489.html
逆に登り一辺倒の山は良いCT出がちですね。
日記を拝見し、自分も季節は冬に移り変わるのに食欲の秋継続中で会社の制服ちょっとキツくなってきた(´д`|||)と我に返りました。。
これからは忘年会シーズン、年末年始も控えてるので気を引き締めないとヤバいですね(´▽`;)ゞ
男性は筋肉質なのでちょっと頑張れば引き締まるイメージが有りますが、女性は皮下脂肪が多いので油断するとすぐズボンの上のポニョですよ( T∀T)
共に頑張りましょうぞo(^o^)o
コメントありがとうございます(*'▽')
食欲の秋…わかります(;´Д`)
山歩いたからいいよね♪って感じで歩いた消費カロリーより遥かに高いカロリーを摂取してきた結果、見事に育ちましたww
そうなんですよ、忘新年会のシーズン。
このままいくとヤバいと思ったのはそこです(´=ω=`;)
対策せずに年末年始越えたら70の大台乗りそうだったのでww
お互い健康でいたいですね〜頑張りましょう☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する