![]() |
![]() |
![]() |



そんな赤線延ばし旅の完結を前にした去る5月下旬、とある立食パーティーにて、二十代の頃何度も那須岳にご一緒した先輩とお会いして「いま、健康とディスカバー・ジャパン (笑) を兼ねて、徒歩で那須岳まで行く旅をやってるんすよねぇ〜」と申し上げたところ……「それじゃぁ〜、是非さらに東北までひたすら歩いて、三陸にあるウチの怪社の出先まで到達して表敬訪問すべし」とのお言葉……。ひょえぇぇ〜! まだルートが確定していない「みちのく潮風トレイル」まで赤線を延ばせということですか?!

とはいえ、実は個人的にも、「みちのく潮風トレイル」が整備されたあかつきには、是非福島県相馬から青森県八戸まで区切り打ちで挑戦してみたいと思っておりましたので、まんざら悪い話ではありません。と申しますか……早くも頭の中で、「さて、那須界隈から三陸方面まで、どうやって赤線を延ばすのか。単純に陸羽街道を歩くというのも悪くないけど、車が多そうだしなぁ……」と思案し始めてしまったのでした (笑)。
さらに、いつも通っている床屋のマスターにも、「健康のためひたすら歩く旅をしており、今度那須に着く云々……」という話をしたところ、「それじゃー俺のふるさと津軽の竜飛岬に是非行ってくれよ!!」との反応……。いやいや、そう思うのはラクなんですけどねぇ……。とはいえ、おだてられたらそれはそれで、まんざら悪い気分ではありません (^^;;)。
そしてこのたび、那須岳への登頂を久しぶりに果たしてみますと、目の前には東北南部へと連なる雄大な山並みが広がっており、私を手招きしているかのようでした


というわけで、今回の那須岳山行をご一緒して下さったhiyo-ruさん (やはり二十代の頃に何度も那須岳を一緒に登った良き友人) とともに、煙草屋旅館の露天風呂に浸って酒に酔いつつ山歩きの夢を大いに語る中で、新たな中長期目標をブチ上げてしまいました

そこから先は当面未定ですが、蔵王、栗駒、焼石、岩手山……と進むのか、それともひたすら三陸か?! 田中陽希氏でもあるまいに、山旅を繰り返しながらの区切り打ち旅では果たして、竜飛岬には生きているうちに着くのか?

というわけで、どこかのドラマの最終回と同じく、最終回・到達点は、新たなる旅立ちのスタートとなったのでした。もっともその前に、痛み気味の足を何とかケアして一層の健康・体力増進に努めなければ……。他にも、奥秩父〜八ヶ岳〜北アルプスとか、富士五湖〜南アルプスとか、日光〜尾瀬〜谷川岳〜苗場山とか、いろいろ赤線でつないで攻略したいエリアが多すぎ、実に困ったことです

(画像) 今回歩いた東京〜那須岳赤線延ばしをひとつの画面にまとめてみると、何とも大変なことに……

はじめまして
本州の真ん中をディスカバーしてみませんか
日本の「分水嶺」をゆく―本州縦断二七九七キロ 単独初踏破の全記録
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%88%86%E6%B0%B4%E5%B6%BA%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%86%E3%81%8F%E2%80%95%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E7%B8%A6%E6%96%AD%E4%BA%8C%E4%B8%83%E4%B9%9D%E4%B8%83%E3%82%AD%E3%83%AD-%E5%8D%98%E7%8B%AC%E5%88%9D%E8%B8%8F%E7%A0%B4%E3%81%AE%E5%85%A8%E8%A8%98%E9%8C%B2-%E7%B4%B0%E5%B7%9D-%E8%88%9C%E5%8F%B8/dp/4787585959
こんばんは、こちらこそはじめまして、コメントどうもありがとうございます!
こ……これは、常に分水嶺をキープし、そのための道も自分で探すということで、ある意味田中陽希氏のグレート・トラバースよりもはるかに困難ですね!!
もし分水嶺トレイルが完備されていれば、一生の目標にしてみるのも面白いかも知れませんが、とりあえず超へたれハイカーで、他の趣味ともかけもち、仕事の都合で長い休みはあまりとれない……という状況です。というわけで、「そういう凄い世界もある
とりあえず個人的に踏破したい分水嶺は、関東の外延と、奥秩父・北アルプス・南アルプスですかね〜。これぐらいなら実践されている方も多いはず!
伊能忠敬、松尾芭蕉、四国遍路 (相州から歩く)……こういった超ロングトレイル行 (?) も、まとまった時間と軍資金があれば、一個人でも数年かからずに出来てしまいますので、退職老人になったあと (何年後? ^^;)に改めて遠大な計画を考えるのも悪くないかな?と思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する