![]() |
![]() |
![]() |
ところがその後、ヤマレコの塔ノ岳レコで見かける塔猫君のことが次第に気になるようになり、いっぽう戌年のくせにハイキング中に吠える犬に「マジコワイ・・・」と思うようになって以来、道端でひょっこり現れ、マイペースでのんびりしている猫にどんどん惹かれるようになったのでした。そのほとんどは野良猫で、人間に捨てられるなどいろいろな理由で餌に窮する生活を送っているのかも知れませんが、その運命にも文句を言わず、通りかかる私にニッコリとしてくれるのが、何とも健気だなぁ……と。
そして昨年12月、初めて塔猫君と出会うことが出来てからは、ハイキングの途中で出会う猫への思いはいよいよ炸裂してしまいました。

そこで、もともと鉄ヲタから出発して (今も一応撮り鉄 ^^;)、旅写真というジャンルの一環として風景&山岳写真・街角スナップ・花撮りを主眼としてきた私の写真趣味にも、猫撮りという新ジャンルが加わりました。次の行動が全く予測できない生きもの撮影にはまだまだ不慣れで、ピントを外しまくって焦りますが、可愛い表情を撮影できればこれは嬉しい!!

以前20代の頃、様々なジャンルの写真教本を貪り読んだ中には、当然のようにポートレート撮影入門本もあり、とりわけ個人的には故・サンダー平山先生の教本を舐めるように読み返したものです (80〜90年代に『CAPA』を読んでいたヤングも、今はただのオッサン……)。結局そのテクニックは、たまに結婚式写真の撮影を依頼されたり、姉の子供を撮ったりする際にしか活用の機会がなかったのですが(苦笑)、猫撮りはポートレート撮影の技術を活かせば良いということで、久しぶりで必死に思い出そうとしているところです。とりわけ、被写体となる人に思い入れながら撮ると自ずと上達するのと同じように、なるべく姿勢を低くして威圧感を与えず「にゃんこカワイイィィィ〜

これからも、ヤマレコ赤線をいろいろなところに延ばす中で、どんな風景、花、美味いもの、そして猫に出会うのか、本当に楽しみです。そんな、猫撮りの楽しさと出会ったという点で、ヤマレコの皆さんのレコには感謝しております。m(_ _)m
bobandouさんこんばんは〜!
新しいジャンルに挑戦ですか?
私も江の島で猫の写真を撮ってみましたが、なかなか難しいですね。
猫は飼ったことがなく、あまり寄ってこないです。
猫も猫好きかどうかわかるのかしら?
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
新しいジャンル……と申しますか、ハイキングの途中で目の前にひょっこりと現れて愛想を振りまかれたら、可愛く撮らずにはいられない衝動
とくに塔猫君でもうイチコロ……
しかし同時に、生きもの撮りはメチャクチャ難しいことを思い知らされまして、上手く撮れるよう頑張らなければならないというヤル気がメラメラとして来ました (笑)。
江ノ島の猫さんは良いですね! 場所柄エサには余り困らないようで、歩道の脇でグータラしているあたりが……
以前、ヤマレコ赤線延ばしで湘南海岸を東から西に歩き、途中江ノ島に寄った際には、まだ猫撮りに興味がなく、全然撮ったカットがありません (^^;)。今度、花粉がひどすぎて余り山には行きたくないときに、江ノ島をブラブラして
もっともその前に近々、別の猫スポットを訪れようかと思っているところです
ちなみに、私も猫は飼ったことがないです。猫さんも猫さんで、人慣れしている場合と人嫌いな場合があるようです (とくに、人にいじめられた経験がある猫さんの場合はトラウマが深いようです。塔猫君も今は、多くの方のレコを拝見するにつけ、非常に人なつこいようですが、一時期は山頂で休んでいる人に近寄ったら上から落とされるというイヤな経験に遭って、警戒心が非常に強くなったこともあるとか……
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する