![]() |
![]() |

水や食料が安定しない野良暮らしから脱したためか、雪丸君の体重は猛烈な勢いで増えております (爆)。3日前に442gの小さくまんまるな体だったはずが、昨日は早朝に世話をして、昼間と夜は仕事と宴会で終電直前帰りでしたので、今朝24時間ぶりにまじまじと雪丸君を眺めてみたところ……あれれ?どう考えても一回りも二回りも大きくなっている……





まさに育ち盛りの生後1〜2ヶ月、そして野良から家猫になった直後の変化とはいえ、どう考えても「マジかよ!」ものです……。たぶん生後1ヶ月10日〜15日前後ということで、今後も3日間で100g増えるとなると、1ヶ月後には1kgを軽くオーバーですか……。生後2ヶ月で950〜1kgということのようですので、「まぁこんなものか」と言うべきか、それとも元気もりもりの大食い過ぎて、早くも鏡餅猫への道を歩み始めてしまっているのか……?


う○○も1日に5回ぐらいブリッと出しますし、猫砂を掃除すると「待ってましたニャ!」と言わんばかりにいそいそとトイレに入ってウ〜ンと一発、スッキリ涼しい顔をしていたりします。掃除したばっかりだというのに……という私の落胆など何処吹く風です

一昨日はじめて訪れた動物病院でも映像で流れていた「猫の十戒」(検索すればすぐに出て来ます)の通り、気まぐれ極まりない猫に奉仕させて頂くシアワセを早くもかみしめているところですが




元気モリモリな男の子であるとはいえ、なるべく体重は標準近くにしないと……。
そんな雪丸君、右目の真上に独眼竜政宗の如く (? ^_^;) 模様が入っておりますが、どう見ても黒と茶色で色違い。猫ド素人としては、「もしかして三毛?」と思ってしまいました。
オスの三毛は極めて珍しく (30000分の1だとか)、航海の守り神扱いされることもあるとかないとか……。ただ、染色体異常で生じるため、寿命が短いともいわれます。
イヤだぁぁっ! こんなにかわいく元気な雪丸君の寿命が最初から短いなんて……



しかしそれは、どうやらドシロートにありがちな早合点だったようです


猫マニア歴=生まれたときからという鉄ヲタ

確かに言われてみれば……キジトラは限りなく黒に近い茶色とこげ茶色の組み合わせだったりしますね……。
というわけで、雪丸君は三毛ではないことが分かり、大いにホッとした反面、「珍猫じゃないのか……」というささやかなガッカリ感 w が脳裏をよぎったのでした。


(画像左) 爪とぎ器もマスター……していると良いのですが。
(画像右) フワフワドーム型ベッドのてっぺんがお気に入り

→そのうちもっと重くなったらペシャンコ www
一段と可愛いですねぇ。順調に育って本当、良かったです。
ところでbobandouさん、猫飼うの初めてなら遊ばせ方、ご存知ですか?
お節介ですが、雪丸ちゃんの運動と健全な心身の発達のために、うんと遊ばせてやって下さい。
まあ、ペットショップでも売ってますが、毛糸の玉のようなものを紐の先にくっつけて、雪丸ちゃんの鼻先でブラブラ揺らすんです。ただ揺らすだけでなく、速く揺らしたりゆっくり揺らしたり…雪丸ちゃんの興味引くように。勿論、子猫だったらどんなやり方でも飛びついてくるでしょうが…。時々、毛玉を隠すと、雪丸ちゃんが、毛玉どこ行ったんだろう? って目を真ん丸にするその顔、可愛くて堪りませんよ(笑)
もうちょっと大きくなったら、子猫ぐらいの縫いぐるみで格闘ごっこさせます。縫いぐるみはボロボロになりますが…。雪丸ちゃん、ストレス発散にもってこいです。
お節介ですが、運動不足解消のためにも、すてきな雪丸ちゃんライフ、楽しんでください。
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
雪丸君、昨日組み立てたばかりのケージ、およびケージを置いた部屋の雰囲気にさっそく慣れて、先ほど遊んでやった際にはあれこれのにおいをクンクン嗅ぎながらピョンピョン飛び回っていました
こうなると、さらに体全体が刺激されて新陳代謝が活発になり、ウ○チはいよいよ大きく、体もいよいよデカくなって行くのかも……
先ほどは、予めホームセンターで購入した鯛焼き形のねこじゃらしを緩急つけながら振り回してやりまして、獲物を捕らえるかのように「ジーッ」と見つめたあと「それっ!」と飛びかかっておりました
また、縦型の爪とぎ器の上で鯛焼き形ねこじゃらしを振りますと、飛びかかるついでに爪を研いでいます (狙い通り
そして……猫のイラストが描かれた別の段ボール製爪とぎクッションに激しく反応していました……。母親や他のきょうだいから引き離されて猫恋しいのかもなぁ……と思いました
というわけで、猫ぬいぐるみゲットも急務だな、と思った矢先にコメントを頂いたのは、まさにちょうど良いタイミングでした
あと、キャットタワーもそのうち飼ってやり、少なくとも猫部屋の中では自由に遊ばせてやりたいところですが、コンセントから延びるコードにも関心を持ち始め、かじってショートする可能性もありますので、どうしたものかと頭を抱えております (-_-;;)。
何はともあれ、いろいろご教示頂きどうもありがとうございました m(
いろいろ考えていらっしゃるのですね😻
電気コードの件ですが、ネコは、動かないものには興味持ちません。犬だったら齧るかもね、猫は大丈夫だと思います。何代もニャンコ飼いましたが、コード齧る子はいませんでした。勿論、電気コードで、遊ばせたりしないで下さいね。😅
心配なら、ニャンコ部屋におもちゃの子ネズミや小さなボール(ピンポン球最適)置いとけば、一人遊びやってますよ😺😻
天井から毛糸玉くっつけた細紐ぶら下げると、すご〜く遊び回ります、だけど誰もいない時は、要注意❗️細紐がニャンコの体に絡まってしまうことがあるからです。
以上、お節介です。
雪丸ちゃんライフ、楽しんでください😽😍
こんばんは、レスへのレスどうもありがとうございます!
いえその……既に電気コードをかじり、コンセント周りにも興味を持っているからこその危機感です……。
飽きてくると良いのですが、何しろ好奇心旺盛で……。
誰もいないときの対策は、すき間を含めていろいろ考えた方が良さそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する