![]() |
![]() |
![]() |
この間、あれが足りない、これが足りないとドタバタしたり、「ああでもない、こうでもない」と言いながら、おっかなびっくりトイレの掃除や体拭き、目薬差し、爪切り……といった作業に慣れていったり……(まだ全然慣れていませんが


ただ、その甲斐もあって、雪丸君はやたらとミャーミャー鳴く「かまってちゃん」ではなくなりました (ホッ)。普段はケージ (昼間は開放しています) の中に入れたふわふわドームやハンモックでのんびりと過ごし、ご飯になるとルンルン気分でモリモリ食べ、食後は思い切りかけずり回り




こんな調子ですくすくと大きくなってくれれば良いのですが……

縦型+台座つきの爪とぎ器を買ってやったところ、その触感が結構お気に入りのようで、この台座の上でゴロンゴロンとひっくり返りまくるのがメッチャかわいいです

そのうちキャットタワーでも買ってあげましょうかね……。

今のところは、安定したエサの効用でしょうか、どんどん毛の艶が良くなり、フワモコイケメン度が増していますが (←飼い主バカ w)、目をつむった表情は塔君のまんじゅう顔に似ています


とりあえず、ここ数日間、多くの方に「カワイイ」との拍手を頂き、心よりお礼申し上げます。m(_ _)m
子猫&パパの成長日記ですねー
毎日変化していく様子に見てるこちらもビックリ。
ますますかわゆい
塔くんのようなまんじゅう顔を兼ね備えたイケメンに成長していくことでしょう
パパ頑張って!!
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
いずれ退職老人になったら猫さんと一緒に……なんて思っていたら、何の準備もない突然の展開ですので、平日休みの日や仕事から帰ってきた後はあたふたの連続でしたが、今の雪丸君は3日で100g前後成長して行く標準コースに乗っかった健康そのものぶりですので、本当にホッとしています
ただ、3日で100gずつ大きくなって行きますので、お世辞抜きの文句なしでカワイイのは今のうちです
まぁとりあえず、おじさん頑張ります
bobandouさんこんにちは。
雪丸くんのフワモコ成長ぶりを拝見し、タハッ╰(*´︶`*)╯♡となっている私です。
私も実家にいる時、近所に野良ちゃんが多くいた時があり、保護をしたこともあります。目の開いてない時から育てたことも…。なので、bobandouさんの日記を読むと懐かしく、当時と重なることもあります。
フワモコだった子がキリッとイケメンになったこともあったので、雪丸くんの成長がホントに楽しみです。写真からも、毛艶が良くなったのがわかる気がします。愛情たっぷりなのが伝わりますね✨
これからも色々あるかと思いますが、頑張ってください(^-^)
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
今のところますますフワモコ王子になりつつある雪丸君
野良猫さんの境遇は、雪丸君が保護されたときのようなそこそこキレイで (?) 元気な状態ではなく、いろいろダメージを受けている場合が少なくないようです。無事成長しても、周りに十分な規模の森や公園など、他の虫や何やらで食事を取りやすい環境がなければ、結構痩せた状態の野良猫さんを見かけますし……。
ですので、lovinsonさんにしっかり保護され育てられた野良さんはシアワセでしたね
雪丸君も、今のところはたまに、母猫やきょうだいと引き離された寂しさを見せているような気がしますが、猫生を送る中で私と出会えて「良かったニャ
次のハードルは……当面その予定はありませんが、私も両親も昼間出掛けるあいだの留守番が上手く出来るかどうかですね……(ドキドキ)。餌・水・トイレの準備をしっかりしないと……。
あとシャンプー……嫌がる猫・黙っている猫の違いが大きいとか……
bobandouさん、こんばんは!
雪丸くん、日々すくすくと成長しているようですね!
日記にあがるたびに大きくなる、白くて丸いまんじゅうを拝見してうれしくてニヤニヤ😊
目元のワンポイントも特徴的でカワイイですね♪
人間のドキドキヒヤヒヤはお構いなしに、ネコらしく、自由に過ごしているようですね〜笑
大いに遊び、大いに食べ、大いに出し(笑)、大いに寝る…それだけでこちらも幸せですね😊
目を瞑った顔、確かにちょっと塔くんに似てるかも!
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
おかげさまで、雪丸君は毎朝見るたびに一回りずつ大きく、毛並みもフワモコになっています
短毛のはずですので、そのうちフワフワは落ち着いてくると思いますが、塔君を思い出すような密度の濃いモコモコぶりになって行くのかなぁ〜と思ったりもします
……そう、左右逆ながら片眼の目元に色が入っていることですとか、目をつむるとひときわまんじゅうに近づく表情は、塔君からのメッセンジャーだと思わずにはいられないのです……
体調が不安定な子も多いといわれる子猫が、大いに出す
そして、私の不在時に世話を担当する両親への土産も増やさなければならないようです……
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する