![]() |
![]() |
![]() |

そして巷の猫さんも、そんな9月(または3月)という、次の季節へのつなぎの頃に生まれることが多いようですね。

昨年10月24日に440gの小さな体でお迎えし、ヤマレコの猫好きな皆さんから多大な応援の拍手を頂いてきたウチの猫・雪丸君も、推定で昨年の9月上旬に生まれたと思われますので、このたび約1歳の節目を迎えることが出来ました

お迎え当初は、「塔ノ岳の塔君のメッセンジャーか?!


そして、子猫を脱して成猫になるという約1歳ということで、行動面でも落ち着いた、思慮深く賢い猫に育ったなぁ〜と思います


ご飯やおやつの直前になると必ず激カワな声で呼びに来ますし……。凄まじく高性能な体内時計だなぁ〜と思います


おもちゃで遊ぶときも、やみくもにじゃらしを追いかけることは全くなくなり、計算づくで襲いかかり仕留めようとします。ここらへんは、幼い野良っ子だったときに母親から教えてもらったセオリー通りにやっているのでしょう。
困ったのは、爪切りやシャンプーをしようにも、有り余る体力で抵抗することです


あと、若さ絶頂でとにかくハンター気分を満喫したいためか、こちらが「もう20分遊んだからおしまい」ということで立ち上がると、「もっと遊べニャ!」と抵抗し、靴下をガブリと噛むことでしょうか。



子猫のハイテンションさがなくなって、最高に健康で落ち着いた成猫になったのは有り難いですが、野良っ気・ボスっ気が強く生命力のカタマリのようなヤツですので (さすが塔君のメッセンジャー?


それでも、気まぐれで私の膝に乗ってきたり、早朝になるとスリスリ・喉ゴロゴロで挨拶してくれる度に、「1年間無事元気に育ってくれて嬉しい。これからも元気でいてくれよ・・・」と思うばかりです。
そして、山行や出張で家を1泊以上留守にするときも、気がかりになるのは雪丸君のことばかりで、塔君ロスは完全になくなってしまいました。
それこそが、無事家猫として第二の猫生を歩み始めた塔君の本意なのだろう……と受け止めています。

あと40日でお迎えから1周年

そしてこの先、2歳、3歳……と成熟して行くのが楽しみです

※1枚目の画像は、先月訪れて撮影した「徳本峠からの穂高の眺め」をバックに香箱座りしているシーンですが、なかなか山が似合っているニャンコだなぁ〜としみじみ

すごく可愛い猫ちゃんですね〜(^-^)
今、私も三匹目で5才の猫ちゃんがいます〜
爪切りとシャンプーは嫌がりますので、
爪切りは獣医さんに行きます〜シャンプーしなくて外に出ないなら濡れタオルで体を拭きます〜気持ちよくしてますよ。
あと、猫ちゃんの鼻を触ると健康状態が分かりますよ〜濡れたら健康、乾燥していたなら不健康です!
あと、トイレに数分いるかしょっちゅうトイレに行くようなら、獣医さんに相談してください。尿結成や尿毒症の疑いありです。
愛情をいっぱいそそいで元気に可愛がってくださいね!
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
可愛いとのお言葉、嬉しい限りです〜
人間で言えば高坊の♂ですので、カワイイというよりもオモシロいのですが w
5歳の猫さんでしたら、すっかり猫盛り、そして円熟へ……という感じで、人間としても一番付き合いやすい頃合でしょうか?
爪切りとシャンプーは、私と共に養育係をしている母と2人がかりでエイヤッとやっていますが、黙って受け入れながらもムカついているのが、抵抗するパワーの強さで分かる……という感じです
動物病院での爪切り、その都度麻酔をかけて、お金もかかって大変ではないでしょうか……
ゆきまる君は、1ヶ月に1度駆虫薬を塗りがてら動物病院に行く度に、健康優良児!と言ってもらえるのですが、何故か鼻は乾き気味のような……
トイレは小が1日3回、大が1日1回で、速攻で出したあとカンペキに砂をかぶせるという念の入れようです
ともあれ、猫のいる生活は確実に会話と張り合いが増えますね
bobando さん
こんばんは。(^-^)/
雪丸くん、早いもので
もう1歳なんですね。
おめでとうございます!
美しいのは毛並みだけでなく
お顔つきも凛々しくなられて
ずいぶん大人っぽくなりましたね。
「徳本峠からの穂高の眺め」📷
お澄まし顔でポーズの雪丸くん、
香箱の前足が可愛くて。
紺色チェック柄のリボン首輪は
手作りでしょうか?
よくお似合いです。(*^^*)
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
お祝い頂き、雪丸君に代わってお礼申し上げます m(
あれほど小さくカワイかった雪丸君が、あっという間に大きなツンデレ猫になり
毛並みのフワモコぶりは、美味しいご飯とシャンプーのたまものですね
顔の変化は、まさに成猫そのものになって来たと申しますか……いかにも雄猫っぽい風格が出て来ました
塔君のような貫禄顔とは一味違った「何か」を強く感じますね……
そんなゆきまる君、いろいろな場所でいろいろな表情になってくれますが、動きが速いため、せっかくの激カワシーンを結構撮り逃してしまっています
でもたまに超!会心のカットが撮れるととても嬉しく、徳本峠からの穂高の写真バックで香箱座りしてくれたときには「ヤマレコの日記画像決定!! 動くなよ〜動くなよ〜
首輪ですが、これは近所のホームセンターで売っているものです
当初は「去勢手術のついでにマイクロチップを埋めたから、首輪なしでも大丈夫では? 試しに付けても嫌がるし……」と思っていたのですが、大阪の地震で多くの猫さんが家から飛び出してしまったという話に触れるにつけ、ちゃんと家の中にお迎えしている猫であることを示しておかなければ……ということで、常時装着することにしました。キリッとした (?) 顔に、大きな蝶ネクタイが似合うのもありますし
しばらく付けていると、だんだん嫌がってポリポリする回数も減ってきましたので、何となく安心しつつあります
何はともあれ、塔君とはまた違ったツンデレな猫ではありますが、この先も塔君のメッセンジャーとして大切に育てて行きます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する