![]() |
![]() |
![]() |
花の時期から3ヶ月、店頭にも山梨県産の桃が並ぶようになってきました。桃は私の中では好きな果物の上位に位置しており、これから暫くは、また楽しめると喜びを噛みしめています。(大げさか(^_^;)
毎年、7月には笛吹市あたりへ桃を買いに行きます。美味しい桃はスーパーでも買えますが、山梨で買ってくる桃はスーパーで買うより当りが多いように思っています。
加えて、熟しているのに固い桃が買えるのも良いのです。柔らかく熟した桃も美味いけど、固い桃も別の味わいがあって好きです。それに、コンポートを作るには固い桃の方が適しています。ワインと砂糖で煮て冷たく冷やし、甘酸っぱい煮汁とともに食べるコンポートは夏の最高のデザートです。
ほとんどの果樹園の直販所では味見として1つ2つ、時にはそれ以上を食べさせてくれます。果樹園の人に熟した桃の見分け方とか、品種の特徴などの話を聞きながら、桃を食べるのも楽しみの一つです。
今はやめてしまったようだけど、高台にある果樹園の直販所に景色の良い休息所があって、そこで夏の風に吹かれて桃を食べながら甲府盆地や奥秩父の山を眺めるのが楽しみでした。その場所が無くなってしまったのが残念です。
食べるのは勿論のこと、収穫前の桃を見るのも好きです。暑い日差しの中で緑の葉が涼し気で、その中に色づいた桃が生っているのは、なんとも可愛らしく豊かな風景で嬉しくなってしまいます。
さて、今年はいつ行こうかなぁ。梅雨が明けてからの話だけど、あんまり遅くなると桃の時期が終わりに近くなるから、時期を逃さないようにしなくてはいけません。
山梨の桃、今週さっそく美味しくいただきました!
甘く柔らかく熟したのが好みですが、コンポートも好きです!自分では面倒なので作らないですが
今の時期の山梨は街全体が甘く香るような、いい季節ですよね!
時期を逃さずお出かけを!お山が呼んでますよ〜!
クニさん、
石和温泉駅前で購入された桃、美味そうだと思っていました。
この時期、甲府の駅や高速のサービスエリアの土産物では桃を見かける事が多く、私もよく買ってきます。
あの産毛に覆われて、プリッとした桃尻に思わず手が伸びる、ってやつですね。
(なんかヤらしいな
コンポートは砂糖と白ワインと水、好みでレモン汁と香辛料で煮るだけなので、それほど面倒ではないですよ。自分好みの味にできるのがイイです。
といっても、カミさんに作ってもらっているのですけどね
guchiさん、お早うございます。
山梨で買ってくる桃は当たりが多いに一票入れま〜す。
去年の7月22日、久々の国師岳の帰路、牧丘町の道路沿いの販売所で買った桃は最高でした。
大きいのが6個入って1000円は安かったし、桃にうるさい家内が絶賛するくらい旨かったです。
今年も買いに行くかと思っているのですが、桃って去年旨かったから今年も旨いかというと、大外れだったりしますよね〜。
f15eagleさん、
先月の18日に牧丘を通ったら、既に桃を売っていました。
まだ、出始めだったから数もそこそこだったけど、もう本格的でしょうね。
今月は、甲府近辺の山に行って帰りに桃を買ってくる事を考えようと思っています。
その年や果樹園によって、当たり外れがあるのは仕方ないですね。
それでも、平均点は高いから良しとしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する