ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> guchi999さんのHP > 日記
日記
guchi999
@guchi999
6
フォロー
57
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
guchi999さんを
ブロック
しますか?
guchi999さん(@guchi999)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
guchi999さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、guchi999さん(@guchi999)の情報が表示されなくなります。
guchi999さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
guchi999さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
guchi999さんの
ブロック
を解除しますか?
guchi999さん(@guchi999)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
guchi999さん(@guchi999)のミュートを解除します。
カテゴリー「山麓話」の日記リスト
全体に公開
2024年 01月 25日 13:00
山麓話
寄ロウバイ祭り
昨日は丹沢の寄で開催中のロウバイ祭りに行ってきました。 まだ蕾も多いですが、ほぼ満開と言っても良い状態。平日にもかかわらず多くの人で賑わっていました。 平日でもこの状況だから週末は凄い人出になると思います。もし可能であれば平日に行った方が良いです。 寄ロウバイ祭り 入園料:500
122
4
続きを読む
2023年 08月 01日 12:20
山麓話
久々の御射鹿池
6年くらい前に北八ヶ岳にある御射鹿池のことを書きましたが、日曜日にその御射鹿池に行ってきました。 久々に行ってみて、その変わり様にびっくり! 以前は無かった駐車場は大型バスも止められるように整備され、立派なトイレもある。完全に観光地になってました。 30台以上とめられる駐車場も、入
131
6
続きを読む
2020年 08月 11日 17:03
山麓話
松本
長野県の松本市といえば穂高、乗鞍岳、美ヶ原への玄関口であり、山に登る人なら松本市のホームページでも謳っているように岳都というイメージを持つ人も多いと思います。 今は車やバスで山に行く人も多くなり、山の帰りに松本の街を訪れる人も多少は減ったような気がしてますが、夜行列車のあった時代は多くの登山者
83
2
続きを読む
2020年 01月 31日 14:43
山麓話
奥日光でクロカン
昨日、久々に奥日光の光徳牧場にクロカンのスキーに行きました。本当は志津峠か庵滝あたりに行ってレコを書こうと思っていたのですが、雪は少なくて、それも表面は凍ってガリガリとクロカンにとって好ましい状況ではありませんでした。 クロカンは10cmも積もっていれば滑れるので小田代ヶ原くらいまで行く事も考
68
10
続きを読む
2019年 12月 04日 20:54
山麓話
富士五湖
昨日は年賀状用の富士山の写真を撮りに本栖湖へ行きました。行く前にGPV天気予報で確認していた通り、ほとんど雲のない快晴ではあったものの、富士山は朝焼けに染まらず、また山に積もった雪も予想したより少なくて、年賀状用の写真としては少し微妙な感じでした。 とりあえず、今回撮ってきた写真は”押さえ”と
72
2
続きを読む
2019年 10月 20日 17:44
山麓話
JR中央線 塩山
JR中央線の塩山駅は大菩薩、西沢渓谷から甲武信、大弛峠の奥秩父の山々へのバスが出る駅。かつて新宿駅23時55分の夜行列車があった頃は到着が午前3時頃という、朝と言うにはまだ早い時間にもかかわらず多くの登山者で賑わい、連休などには臨時のバスも早い時間から出ていました。その時の印象もあって、塩山と言え
71
続きを読む
2019年 08月 05日 00:32
山麓話
大山(おおやま)サマージャズ2019
丹沢の大山で毎年8月に行われている、大山サマージャズ&ラテン フレンドシップコンサートが来週の土曜日(8月10日)に行われます。 このコンサートは夏になると各地で行われるジャズフェスのミニ判という感じの、アマチュアバンドが主体のコンサートです。凄く有名なプレイヤーは出ませんがプロも出ますし、ア
40
続きを読む
2019年 05月 13日 20:46
山麓話
JR中央線 勝沼ぶどう郷
この前、勝沼ぶどう郷駅に行った時、ホームからの「ぶどうの丘」が仰向けに寝ている女性に見えるというのを思い出しました。 と、ここで本題に入る前に駅名についての雑感を一つ。今の駅名である勝沼ぶどう郷というのは、取って付けた感があってどうも馴染めません。地元名産である葡萄のイメージを強調したいという
47
8
続きを読む
2019年 01月 18日 10:40
山麓話
パラボラマニア
北八ヶ岳の北横岳北峰や三ツ岳から北東の浅間山方面を見ると、手前の裾野の山襞に白くて丸い物が見えます。これはJAXA臼田宇宙空間観測所のパラボラアンテナで直径は64mあり日本最大。小惑星探査衛星「はやぶさ」からの電波を受信しています。他にも1998年に打ち上げられた火星観測衛星「のぞみ」、2007年
62
4
続きを読む
2018年 08月 06日 20:47
山麓話
ワッサーという果物
先月の終り頃、sakusakuさんが日記にワッサーなる果物の事を書かれていました。(https://www.yamareco.com/modules/diary/1242-detail-169605) ワッサーは長野県須坂市の農家さんで桃とネクタリンの自然交配によって生まれ、平成2年に新種登録
46
2
続きを読む
2018年 01月 22日 16:10
山麓話
富士急行線 富士吉田
道志や三ッ峠周辺および御坂の山に行く時には富士急行線(以下、富士急)を使う事が多いです。だからという訳ではありませんが、私の中では富士急は好感度が高く、好きな鉄道路線の部類に入ります。 その富士急のターミナル駅である富士山駅、富士吉田という駅名から変わってからだいぶ経ちますが、いまだに馴染めません
32
4
続きを読む
2017年 08月 12日 19:18
山麓話
大山ジャズフェスティバル
昔の山のお師匠さんからのお誘いがあり、昨日は丹沢の大山で行われたジャズフェスティバルに行ってきました。 正しくは「大山サマージャズ&ラテン フレンドシップコンサート」と言い、もう15年も続いているとの事です。 若い頃は、夏になると日比谷やMt.Fujiなどのジャズフェスへ良く行ったもので、大
33
続きを読む
2017年 03月 01日 08:41
山麓話
御射鹿池
「緑響く」と書けば、この日記のタイトルから何を言わんとしているのか判る人もおられるでしょう。長野の信州美術館にある東山魁夷画伯の絵の名前であり、御射鹿池はその絵のモチーフとなった場所です。 何処に在るかというと、北八ヶ岳の渋の湯から県道を下って来て明治湯への入り口を過ぎてすぐの所です。池自体は人工
42
2
続きを読む
2017年 01月 06日 17:22
山麓話
八王子七福神
1月4日に八王子の七福神巡りに行ってきました。 この七福神巡りは、恵比須・大黒・毘沙門・弁天・福禄寿・寿老人・布袋の七福神に吉祥天を加えて八福神としており、こうした例は他にも、京都の清水寺八福神や千葉の八千代八福神とかがあり、加える神様も吉祥天の他にお多福や達磨という所もあるようです。 八王子
24
続きを読む
2016年 07月 05日 22:35
山麓話
桃の季節
山梨百名山の達沢山や大栃山の麓は桃の果樹園が多く、桃の花が咲く4月には、花と雪の残っている南アルプスや奥秩父の山々を眺めに行くだけでも良い所です。(写真1) 花の時期から3ヶ月、店頭にも山梨県産の桃が並ぶようになってきました。桃は私の中では好きな果物の上位に位置しており、これから暫くは、また楽しめ
33
4
続きを読む
2016年 03月 06日 12:02
山麓話
御柱
丹沢の大山に車で行かれた人は見た事があるかも知れません。諏訪大社の御柱が大山郵便局の近くに立っているのをご存知でしょうか。(写真1) 旧道を通る路線バスからは見られませんけど、大山ケーブルの方から下ってきて、駐車場のある清水屋さんの所(大山駅バス停)を曲がらずに新道を300mほど直進すると、右側に
34
2
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
装備や道具(33)
昔話(19)
地図関連(23)
山麓話(16)
四方山話(45)
街歩き(12)
未分類(5)
訪問者数
117873人 / 日記全体
最近の日記
都内徘徊
THE TOKYO TOILET
手書きルート入力
百円コンパスでも使えない事はないと思う
御当地袋麺(インスタントラーメン)
大月山林火災
パブリックアート
最近のコメント
jikyoonさん、こんばんは。暑くて参
guchi999 [06/30 00:00]
こんにちは 暑い!💦
jikyoon [06/29 13:13]
guchi999さん
445 [06/09 13:06]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01