ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> guchi999さんのHP > 日記
日記
guchi999
@guchi999
6
フォロー
57
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
guchi999さんを
ブロック
しますか?
guchi999さん(@guchi999)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
guchi999さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、guchi999さん(@guchi999)の情報が表示されなくなります。
guchi999さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
guchi999さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
guchi999さんの
ブロック
を解除しますか?
guchi999さん(@guchi999)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
guchi999さん(@guchi999)のミュートを解除します。
カテゴリー「街歩き」の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 29日 11:04
街歩き
都内徘徊
都内には無料で見られる博物館や美術館がかなりあり、パブリックアートも多数存在してます。 この無料の見学施設を地下鉄の1日乗車券で回れば低コストで1日遊べる事に気が付いて、やってみたら、これが結構面白い! 目的の場所は勿論のこと、行った事のなかった地下鉄の駅での乗換えなど色々新鮮で楽しめまし
64
2
続きを読む
2025年 06月 07日 20:45
街歩き
THE TOKYO TOILET
「THE TOKYO TOILET」というのをご存知でしょうか。 渋谷区にある17ヶ所の公共トイレで、2020年から2023年にかけて日本財団が整備して、2023年に渋谷区に譲渡されたものです。 17ヶ所のトイレは、いずれもウォシュレット、オストメイトを完備し、車椅子での利用も可能。それぞれ
78
7
続きを読む
2025年 01月 29日 16:28
街歩き
パブリックアート
街なかや公園で見かける野外彫刻やモニュメント。普段は気にする事もあまりなく、待ち合わせの目印にするくらいでしょう。最近、そういう野外アートを見て回るのにハマってます。 調べてみるとパブリックアートの作品は思いのほか沢山あるもので、Googleマップでもスケールを拡大すればモニュメントや野外
72
続きを読む
2024年 11月 25日 00:02
街歩き
松江、出雲、大山
先月なのですが23年ぶりに松江、出雲周辺に行ってきました。前回行ったのはちょうど内親王愛子さんが誕生した時だったから出雲大社でお祝いの記帳をしてました。 それはさておき、今回の目的は前回行かなかった足立美術館。それ以外にも行ってない周辺の見所を廻って大山山麓まで足を伸ばす事でした。 行った
88
2
続きを読む
2024年 08月 29日 19:25
街歩き
青春18切符
使っている人からすれば何を今さらという感じでしょうが、以前から気になっていた青春18切符を使って見ました。 目的は甲府鳥もつ煮、富士宮焼きそばを食べる、身延線全線乗車の3つ。 高尾から中央線で甲府、甲府から身延線で富士宮、富士宮から富士に出て東海道線で帰宅というルートです。 ご存知
115
6
続きを読む
2024年 04月 13日 18:16
街歩き
湘南軌道
明治から昭和の戦前まで東海道線の二宮から丹沢の麓の秦野まで鉄道が走っていたのをご存知でしょうか。 この鉄道は湘南軌道軽便鉄道と言って、明治39年(1906年)に鉄道馬車として開通。その後軽便鉄道に代わり、昭和12年(1937年)まで秦野の名産であった葉タバコや近隣の農産物、大山の登山客を運んで
95
4
続きを読む
2023年 11月 14日 22:33
街歩き
日本最長の海底人道トンネル
東京湾には埋め立てや運河で出来た島が多くあり、いくつかは海底トンネルで結ばれています。 海底トンネルのほとんどは自動車専用道ですが、その中で唯一人が歩いて通れるのが川崎の千鳥町と東扇島を結ぶ川崎港海底トンネル。このトンネルは歩いて通れる海底トンネルとして日本最長だそうです。 歩ける海底トン
131
4
続きを読む
2022年 10月 31日 16:25
街歩き
都立長沼公園
京王線で高尾山に向かうとき長沼と言う駅を通過します。 何の変哲もない住宅地の駅で地元の人でなければここで降りることはないでしょうけど、この駅の南側に長沼公園というのがあります。 名前から沼か池がありそうですが、そういう物はなく、多摩丘陵の里山の一角を稜線からの4本の尾根と3本の沢をそのまま残
73
6
続きを読む
2022年 10月 04日 17:30
街歩き
江戸七富士巡り
京急線で品川駅を出てすぐ(各駅停車なら二つ目の新馬場駅の直前)北側に岩を積み上げたような山が見えます。これは品川神社の富士塚なのですが、もう何十年も前から気になっていました。 また以前、横浜の緑区に住んでいたとき、近くに見晴らしの良い川和富士という円錐形の小高い丘のある公園があって、お気に入り
89
4
続きを読む
2022年 08月 22日 19:23
街歩き
今年の夏の旅行
先々週は新潟で法事があって、その帰りに温泉に行って長野県立美術館に行きたいという希望があり、カミさんと義姉夫婦の4人で新潟から長野の野沢温泉、善光寺と回って来ました。 野沢温泉には何度も行っており、長野県立美術館も以前行った事があるので、今回は運転手の役割に徹するつもりだったのですが、行きたい
102
6
続きを読む
2020年 10月 16日 16:03
街歩き
化石の森
先月、ringo-yaさんが日記でメタセコイアの化石林が八王子市にあるというのを書かれてました。( https://www.yamareco.com/modules/diary/44772-detail-220374 ) 昔から化石や鉱物の類が好きでサハラローズや珪化木、ウレキサイト(テレビ石
67
2
続きを読む
2018年 04月 09日 20:07
街歩き
多摩丘陵
ここのところ山へ行くのが億劫になってます。 行きたいと思っている山は沢山あるし、行き慣れて飽きたような山でも行けばそれなりに楽しい。しかし前日に準備して朝早く起きるのが面倒、電車や車で時間をかけて行くのも面倒。だから曇っていたりして少しでも天気が良くなければ、準備しても即中止という体たらくです。
45
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
装備や道具(33)
昔話(19)
地図関連(23)
山麓話(16)
四方山話(45)
街歩き(12)
未分類(5)
訪問者数
117873人 / 日記全体
最近の日記
都内徘徊
THE TOKYO TOILET
手書きルート入力
百円コンパスでも使えない事はないと思う
御当地袋麺(インスタントラーメン)
大月山林火災
パブリックアート
最近のコメント
jikyoonさん、こんばんは。暑くて参
guchi999 [06/30 00:00]
こんにちは 暑い!💦
jikyoon [06/29 13:13]
guchi999さん
445 [06/09 13:06]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01