![]() |
![]() |
![]() |
また以前、横浜の緑区に住んでいたとき、近くに見晴らしの良い川和富士という円錐形の小高い丘のある公園があって、お気に入りの場所でしたが、これも富士塚を整備したものでした。
そうしたことから、東京都内および近郊に点在する富士塚を回るのも楽しいかとウィキペディアを見ていたら、江戸七富士巡りという記述があったので、それをやってみました。
江戸七富士は下記の通り。本当は徒歩で回れば良いのでしょうが距離的に1日では無理。電車やバスを使っての巡回としました。それでも歩いた距離は10kmを軽く超え、そこそこのウォーキングになりました。
●千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社):都内最古の富士塚であり東京都の有形民俗文化財
●音羽富士(護国寺):都内に現存する富士塚では5番目に古い
●高松富士(富士浅間神社):重要有形民俗文化財「豊島長崎の富士塚」
●江古田富士(茅原浅間神社):重要有形民俗文化財「江古田の富士塚」
●十条富士(十条冨士神社):東京都北区指定有形民俗文化財(ただし現在は再整備中)
●下谷坂本富士(小野照崎神社):重要有形民俗文化財「下谷坂本の富士塚」
●品川富士(品川神社):都内富士塚最高峰
この七つのうち、高松富士、江古田富士、下谷坂本富士は開山日が限られている。十条富士は道路整備のために再整備工事中で現在のところ富士塚自体が無し。
そういうわけで結局、登拝できたのは千駄ヶ谷富士、音羽富士、品川富士の3つだけでしたが、御中道や御胎内、山頂の奥宮、金明水、銀明水など、実際の富士山名所のレプリカがあったりして楽しいものでした。
来年の富士山開山日である7月1日には今回閉山していた三つの富士が開山し、十条富士の工事もそれまでには終わるとの事なので、全山制覇はその日まで待たなくては行けません。
もしそれまで覚えていて、その日に何も用がなければ再挑戦するつもりです。
画像1(左): 江戸七富士の場所
画像2(中): (上左)千駄ヶ谷富士(上右)千駄ヶ谷富士頂上(下左)音羽富士頂上(下右)高松富士
画像3(右): (上左)江古田富士登山口(上右)十条富士(下左)下谷坂本富士(下右)品川富士六合目
なお、巡回経路や交通手段はヤマップの活動日記に上げてありますので、もし興味があればそちらをご覧下さい。
https://yamap.com/activities/20010247
南千住の素戔嗚尊神社の富士塚には行ったことがありまして… 他にもあるだろうとは思っていたのですが”七富士”もあるのですね! さすが富士山、信仰の強さが伺えますよね(^_^)
歩くと42km💦 2〜3回に分割して歩くとかでも面白そうですね。
他にも各地の七福神も歩くと結構な距離になりそうです(鎌倉七福神+江ノ島は26kmでした)。そしてラスボスは四国八十八カ所の1220kmでしょうか。定年後に行けるかなぁ。
ウィキペディアによると富士塚は、この七富士以外にも鉄砲洲富士、清瀬市の中里富士、水稲荷神社の高田富士と都内だけでもまだまだあって、近郊まで含めると相当な数があり、ウィキペディアに出てないのもあるから全部回ろうとすると一大プロジェクトになりますね。
各地の七福神も多くて、品川区の東海七福神、八王子七福神、神奈川県中央部の相模七福神など無尽蔵にあるから、このコレクションに手を出すと・・・
四国八十八カ所は私も昔から気になっています。
でもその前に秩父三十四ヶ所があるのです。(その前って、四国八十八カ所やるつもりなのか?
秩父三十四ヶ所は計画は出来ており、あとは行くだけなのですが2日〜3日の予定だから、なかなか踏ん切りがつかないのです。
うちの方は手近な横浜七福神(17km)ぐらいでお茶をにごしておこうと思います(^_^;;;
○歴史と散歩とポタリングと: 秩父三十四カ所巡礼
https://rekisanpota.blogspot.com/search/label/秩父三十四カ所巡礼
情報、ありがとうございます。
こういうGoogleMapで作られたルートが示されているサイトは、ルートがダウンロードできるので有難いです。
この秩父三十四ヵ所のルートは古道を歩いているので長いですね。
ルートを抜き出してみたら100Km以上ありました。
私が考えていたのは、歩ける札所は徒歩で回り、離れている札所はバスや車を使おうと思っていたから、そんなに長くはなかったけど、どうせやるならなるべく徒歩で繋いだ方が面白そうなので、これを基にルートを再検討です。
横浜七福神ですか、それも面白そうですね。
私の方は秩父三十四ヵ所はまだ先だけど、そろそろ鎌倉七切通し巡り(18.44Km)をやろうと思ってます。
大河ドラマも終わりが見えてきましたから、その前にやりたいのです。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する