![]() |
私はいい年して 漫画が大好きであります。
先週から読み始めた「モブサイコ100」という漫画がたいへん面白く、
ハマってしまいました。アニメ化もされてるのでご存知の方も多いかな?
http://urasunday.com/mobupsycho100/
自己表現がヘタな超能力少年、通称・モブ。
普通の生き方にこだわり超能力を封印しているモブだが、
感情が高ぶり数字が100になったとき…少年の身に何かが起こる!!!!
(Webサイトのあらすじより)
「怒り」「勇気」「優しさ」などの感情を元に、
100%に達したその時、彼の超能力は最大限に解き放たれ、
最強の武器となる…
漫画を読んでない人のために補足すると、
この漫画ではしばしば、「何%」という表示が出てきます。
ただ今何%、この数字が100に達した時に大きな力が発揮されるわけです。
そうです、私もふだんはダラダラしていますが、
山への愛が100に達した時、潜在的な能力がフルパワーで発揮され、
普段の運動不足をものともせず重いテン泊装備を担ぎ、
標準コースタイムの1.5倍程度で歩ける人間に変貌するのです

登る時はまだ元気だけど樹林帯など退屈なので出力87%、
稜線に出て展望が見えた途端、疲れを忘れて出力120%、
下りに入るとキライなのでウンザリして出力57%、
下山してバス停までの林道歩きでは疲れ切って30%ぐらいに低下するという

時に難所(私にとって)に遭遇することがあります。
どうしよう、引き返そうか。私には無理なのではないか。
怖い…。
しかし、 (ここから下は単行本8巻より引用)
人の心は表裏一体。
悲しみがあるから喜びがあるように…
退屈と興奮…
絶望と希望…
それは、
強い恐怖と対を成す、
「勇気」

(T∀T)
いやぁ、なんていい漫画なんだ。
絵はヘタウマな感じですが、戦闘シーンは迫力があり、内容は意外と深いです。
パラレルワールドでいじめを体験するエピソードは恐怖すら感じました。
(主人公は中学生)
(; ̄Д ̄)
実は、もう2週間も山に登ってないので、山が愛しい反面、
山に行くのが怖くなってきています。
そういうこと、ありませンか?
「山に行く」それだけでも勇気が必要な私。
もう山の上は寒いだろうな…
夏と秋との移り変わりに足踏みしてしまって、
一気に寒くなった印象。
怖い。怖いよう。でも行きたい…
imonee 爆発まで 50% ←漫画の表現を借用 ※爆発=フルパワーの意味
とりあえず、登山口まで行ってみよう。
そこで、きっと出力100%になる。
見知らぬ登山者の存在にも煽られて、
登って登って、無事テン場確保してやるぞ!(←そこかい!)

う〜む、しかし私の力は、人助けや世界平和のためではなく、
まったく役に立たない自分自身の趣味のためでしかないのだが


( ̄∀ ̄)
でも仕事だってほめられると嬉しくてどんどん頑張っちゃうもんなぁ

ヤマレコばっか見て出力70%ぐらいのことが多いかも?←うそです、常に100パー

imoneeさん、こんにちわ。
私も漫画好きですよ。いい歳こいて。。
「モブサイコ100」ってのは知らないですね。。
でも、これも山のあるあるですね。
しばらく行かないと勢いが途切れて、
もう家から山に行こうと思うこと自体が
怖くなったり、荷物背負えるかなと不安になったり、
富士山見たらテンションアップしたり(笑)
今年は7末に北沢峠で張ったきり・・・
つまり今年は実質テン泊ゼロの年に。。。
しかも仙丈で足攣ったきり、6時間以上の歩行は
なしなので、たぶん今年はまともな山行が
ゼロの年に。。ということで、今年は山より
旅にシフトした・・と言い訳。。
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
山に行ってないと心理的にも遠くなっちゃいますね。
富士山見るとテンションアップは日本人の特性ですね
旅もいいものです。
私も昨日旅番組を見ていて、久々にゆるく旅行でもしたいなと思いました。
山に行くのが怖くなってきています。
そういうこと、ありませンか?
普通にあります。
怖いしめんどくさい。
なんのために行くんだろうなど。
そんなときはおっしゃるとおり、
とりあえず早起きして
とりあえず登山口まで行ってみよう。です。
そこでやめてソバでも食って帰ってもいいし。
近場で昼寝して帰ってもいいし。
「とりあえず登山口まで行ってみよう。」
いい言葉ですね。
登山観光協会のキャッチフレーズにしたらどうかしら。
(^^)iga1966さんこんにちは。
観光協会のキャッチフレーズにする案、いいですね
とりあえず登山口まで行けば、交通機関利用や飲食などで山麓の地域にお金が落ちるし
まぁ、いわゆる「案ずるより生むがやすし」というか、とにかく行動してみればやる気もついてくるものですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する