![]() |
小学生の時の家庭科で
「リサイクルしたり2通りの使い方が出来るような
創意工夫作品を考える」という課題があり、
私が自信ありげに提出した案は、
長方形の布を半分に折って
マジックテープで閉じれるようにして
持ち手を付けて手提げカバンとして使い、
使わない時は広げて玄関等において
マットにする、というものでした。
簡単でとてもいいアイデアだと思ったのですが
一体どこの誰が、足を拭いたマットに
何を入れて持ち歩きたいというのか、
当時の私の胸ぐらつかんで問いただしたい、
永遠の愚か者imoneeですこんにちは。
※なお、詳しい作り方を教えてほしいと言う方は、
コメント欄にてご連絡ください

特許権は放棄していませンのであしからず。
<( ̄▽ ̄)>
私の素晴らしいレコの数々は
私という熱狂的なファンの為に作られているのですが、
最近になって、
私のレコがどうも、
「全然役に立たない…」
と自覚するようになりました。
( ̄3 ̄)
実はけっこう前からうすうす気付き始めていて、
去年の後半から備考欄に服装などを書き留めておいたのですが、
夏の情報が足りない。
私は自分の写真も撮らない上、非常に忘れっぽい性格なので、
その時どんなレイヤリングだったか、
縦走時に食料をどれくらい持って行ったのかなど、
次の山行の時に参考になるような(シャレではない)
重要な情報をちゃんと載せておく必要があったのです!
(; ̄Д ̄)
後で見返してただニヤニヤするだけではダメなのだ…
レコとして、貴重な山行を財産として、
自分の中に経験として蓄積させていくためには、
きちんと記録を付ける必要があったのだ…
(今頃気付いた)
( ̄▽ ̄)
なお、私が忘れっぽいのは
決して決してお年を召したせいではなくて、
もともとどんなことに対しても
異常なほどものすごく優柔不断なため、
たいへん長い時間迷い続けた挙げ句、
最終的にめんどくさくなってどうでもよくなるという、
非常にいいかげんな決め方をするため、
記憶に残りづらいのです。
( ̄o ̄;)
しかも山行の計画をいくつも同時進行で
マルチタスクで考えるため、
ぐちゃぐちゃのごちゃまぜになってしまうのです。
(マルチタスク出来てない…)
( ̄▽ ̄)
なのでちょっと反省しまして、
もっと後々まで、せめて自分にとってだけでも
役に立つレコを作るようにしようと
反省した次第です。
いつかはヤマレコユーザーの皆様に対しても
お役に立てる日が来るよう、
日々精進してまいりたい所存でございます。
※タイトルは適当に付けました

imoneeさん、こんばんわ。
私の日記もほぼ自分のためだけ日記と
なりつつあります。(誰も見てない)
しかし、自分にとっては宝の山にように
役に立つ日記ですから。。(自負)
なお、今後も皆様の役に立つ日記になる
ようになどとは露とも思っていませんので。。
そう言えば、最近の山行には服装や装備も
書き込まなくなったなぁ。。地鶏もほとんどないし。
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
私はほんとに忘れっぽくて
そのくせイヤなことは忘れないンで困ってしまいます
「皆様のお役に…」とは、ちょっと言ってみただけです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する