![]() |
盆休みは天気予報に翻弄されつつも
何とか北アルプス迷走(ミニミニ縦走)を終え
新たにたくさんのタラレバに苦悩する
“考える葦”imoneeですこんにちは。
ヽ(・∀・)ノ
さて、今まで数多の山小屋・テン場を
利用してきた私ですが(←よく言う

このたび、文句なしの
ベスト・オブ・トイレを見つけてしまいました!
そのトイレは山小屋の外にあり、
一見、工事現場の簡易トイレのようです。
こりゃ和式だな…(T ^ T)
洋式トイレをこよなく愛する私が
絶望的な気持ちでドアを開けると…
そこには…
洋式便座が!(゚∀゚)
それだけではありませぬ。
トイレの水は常にゴウゴウと流れ、
(循環してる?

用を足す時の音を恥じる必要のない
音姫効果はもちろんのこと、
おっきい方をした場合でも
瞬時に流されるため、
汚してしまう心配がありません(たぶん)
さらにさらに、
トイレのすぐ外にある
発電機のモーター音がうるさいぐらいで、
二重に音消ししてくれます!
これなら後ろにイケメンが並んでいても
気にすることはありません!
ただし、長便してたらバレますが…Σ(゚д゚lll)
夜間は自動で電気もつきますし
ペーパーの補充も万全(紙はゴミ箱へ)
清潔に清掃されており
2室のみですが
混雑知らずの小屋なので
人とかち合う心配も少ない。
これほど快適だったトイレは
初めてであり、
「感動したっ!」
以上の理由から、
私の独断と偏見により

栄えあるベスト・オブ・山小屋トイレの称号を
馴れ馴れしくも

与えたいと思います(←何故に上から目線?

(゚∀゚)
え? そんなトイレ他にもあるって?
私は知らないも〜んっ
╰(*´︶`*)╯♡
そのトイレとは…
パンパカパーン!
ヽ(^∀^)ノ
このたび念願の山頂テン泊を
経験させて頂いた、
大滝山荘であります!

※大滝山荘周辺は熊の出没が多いので
夜のトイレはご用心!

(テン場から110m歩きます。しかも下り

お久しぶりです。日記はいつも読ませてもらってます!
ところで、大滝山荘に行ったんですね!私とニアミス!会いたかったな~、残念!
確かにあのトイレには感動でした。外観はいかにも工事現場の仮設トイレなのに、扉を開けると電気はつくし換気は回るし、なんといっても便器の中に水が常時流れて循環している!
調べてみたら、こいつのようです。
http://www.imaemon.net/watus.html
購入の場合120万ほどするみたい。レンタルで月3〜4万。チップははずまないといけませんね〜
(^∀^)kazucchi42さんこんにちは。
すごい!よく調べましたね
確かに、あのトイレは中も外も臭いませんでした。
トイレ代500円ぐらい取ってもいいのに!(←勝手に払えよ
利用者が多すぎると浄化が難しいのかなぁ、
あんなに客の少ない大滝山荘で導入するなんてすごいです
まぁ別に山のトイレにわがまま言う気はないですけどね
imonee様
昔、通勤途中の中央線に乗ってって、急に(ちっちゃい方)がもよおしてきたけど、新宿駅までガマンしようと思って中野駅を通り過ごしたら、その直後「信号故障」とかで電車が途中で止まったままになってしまい、暴発寸前で顔面蒼白&脂汗タラタラなったことがあったaochanman777です、こんばんは!
さて私にとっての山での”BEST OF TOILET"は「豊富な水量」と女性にも安心な「全ての音を掻き消してくれた」暴風雨荒れまくる中での《キジ打ち》だったような記憶が………あったかのような…無かったような…。(あの時は確か私は”鹿”に変身してたような感じも…)
追伸:澄み渡る青い空の下、遠くどこまでも見渡す絶景の北アルプスのレコのUP、心待ちにしてま〜す〜!
(^^)aochanman777さんこんにちは。
もちろん、真のベスト・オブ・トイレはお花摘みに決まってますが、
皆がお花摘みしちゃうとけっこうヤバいことになっちゃいそうなので
仕方ありませぬ
絶景の北アルプスは、今年の夏はお休みのようです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する