![]() |
小学生の頃、学校のお楽しみ会でやる
椅子取りゲームやフルーツバスケットが
大好きだったimoneeですこんにちは。
Σ( ̄▽ ̄)
※フルーツバスケットって
みんな知ってますよね?
( ̄3 ̄)
さて先日の山でのこと。
ベンチの左側に座っていた私の所にやってきたおじさん、右側を指して
「ここ空いてますか?」
はいどうぞと言ってさらに左によけると、
さらにおばさん2人を連れてきやがった。
仲良しグループでもないのに1つのベンチで
大人4人+リュックはきつい( ゚д゚)火も使いたいし…
近くの平らな岩に移動した私でしたが、
「あらいいですよ、座ってください」
と言うおばさんたち、
いや、私がヤダからさ♪(´ε` )
( ̄∀ ̄)
一人で山登ることが多い私、
一人でベンチを占領するのは悪いから横半分空けておきます。
(だからといって3人も来ないでよ…orz)
ベンチの数は限りがあるし、みんな疲れてるので気を遣わないと。
なので大抵は岩とかに座っちゃいます。
(; ̄Д ̄)
しかしそれでも油断はできませぬ。
以前、とある山の小ピークにて、
ベンチも何もない場所なンですが(普通ないけど)
邪魔にならないすみっこに
若干土が盛り上がったような
ごくごくわずかな段差を見つけ、
ストックを横に置いて腰を下ろしておりました。
腰の悪い人なら絶対座らないような、
本当に微妙な段差です。
そこへ、知らないオヤジがやって来て、
私のストックをいきなりポイポイと放り投げ、
自分がその場所に座ったのでありました。
私( ゚д゚)ポカーン
<( ̄へ ̄;)>
とある山小屋では談話室の片隅で本を読んでいたら
大人数のジジババグループが
私の存在などないかのようにズカズカとやってきて
私の横(お誕生日席)にまで椅子を持ち込み
酒盛りを始めたので
いたたまれなくなって席を移動いたしました。
一人ってツラい…

(状況によっては図々しく会話に加わることもありますが

(; ̄Д ̄)
特に冬場の山小屋のコタツ・ストーブ前は争奪戦!
出来るだけ場所をとらずに、譲り合ってあたりましょうね…
以前、いかにも山男といった風体のデカい男性5〜6人が
ストーブ前を陣取って日本酒を呑んでいて(ビールでないところがミソ)
「暑いから火を弱めよう」と薪ストーブをいじり出した時は
「ハァッ?!

( ̄3 ̄)
席といえば、行き帰りのバスの中。
登山ではソロの人も多いからあまり問題ないですが、
乗鞍岳の畳平のように観光客の多い場所では
一人客は問題になりがちです。
何故なら混雑したバスの中、
一人客が先に一人ずつ座ってしまうと
数多くいる二人客が隣り同士で
座れないことが多くなるからです。
( ̄ω ̄)
マイカー規制されていて混雑時は整理券を配る畳平、
観光センターまでは30分程度の道のりだったと思いますが…
係員の人が一人客の男性に
「こちらのお客様が並んで座りたいので席を移動して頂けませんか?」
とお願い。
すぐに席を移動してくれましたが、
次に頼まれた男性は、
「窓を見たいから」
と拒否。
私はかなり後ろの方に座っていてすでに隣りも埋まっていたので
良かったですが、なんかなぁ

とは言っても、登山者と一般観光客では
感覚が違うからなぁ

(; ̄▽ ̄)>))
かくいう私も広河原から甲府までのバスで立ちんぼになって
鬼のような形相で芦安まで我慢しましたが(芦安で空いた)
もう少し広い心で穏やかに過ごしたいなぁと思う
今日この頃であります。
こんにちは!
私もソロが多いので、こういう席問題よく分かります!
広い山頂なのに、わざわざ隣りに来なくても、あっち空いてるのに…って有りますね〜。
しかも、グループだから煩いし。
こちらは、のんびり景色眺めてコーヒー飲もうとしているのに。
煩くて私も移動したことあります。
先に来た自分が移動しなければならないのは、腹立ちますね😡
あと電車で、ボックス席(言い方古い?)の窓側にひとりで座っていたら、後の駅からグループが乗ってきて、囲まれてしまいお菓子食べ始めて、降りた後の席はお菓子のカスがあったりで、なんだかなぁって思ってしまいました😅
(^^)miwa1218さんこんにちは。
人がいるのに何故かまる無視の人っていますよね。
同じテーブルに座るなら最初に一言挨拶があってもいいのに…
私もボックス席で、白人家族に囲まれたことがあります
英語しゃべれない私はずっと窓の景色を見てました
imoneeさん、こんばんは。
「多勢に無勢」なんて言葉があるように、一人の場合、登山に限らず不利なことがよくありますね。
ストックを放り投げられたら、「ざけんじゃねー!」くらい言ってやれば良かったんですよ。
さすがにそのオヤジは降参したと思いますよ。
imoneeさんなら言えそうな気がしますが。
勝手な想像ですいません。それではまた。
(^^)fgacktyさんこんにちは。
「ざけんじゃねー!」とは…言えませぬ
こう見えて気が小さいので
というか、その時はあっけにとられてしまいました。
まぁ話のタネにはなったってことで
芋姐さん、こんばんは。
姐さんにも意外とナイーブなところが、あるのですね。ちょっと驚きました。
私も北アルプスや中央アルプスに登っていた頃は何度か、よく似た経験があります。嫌なものです。だから最近はもっぱら奥美濃のタンポや日永岳ばかりです。猿や鹿、ごくたまに熊にしか会いません。彼らは非常にわきまえていて、老人の私を見るなり、必ず道を譲ってくれます。律儀なものです。以上。
(^^)maasuke1さんこんにちは。
え?私ナイーブに見えないですか?
私も先日サルさんに会いました。
「通りまーす」と言って通らせていただきましたが
黙って見守っていてくれました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する