![]() |
![]() |
![]() |
ご近所の皆様、この冬休みずっと晴れたのは、
私が山登らなかったおかげですよ?
感謝してください(何じゃそりゃ

大雪やら地震やら、大変な思いをしてる人もいるというのに
私ときたら温かい自分のおうちの中で
一人で苦悩しているつもりでいました。
今年もウザい女imoneeですこんにちは。
( ´ Д`)
入院中の母は以前に比べるとだいぶ落ち着きましたが、
それでも未だに髪ひっぱられたりします。
毎日面会に行ってますが、実はけっこう行きたくなくて、
「夕方には面会に行かないと…」
と思うと憂鬱で、一日何もしないで過ごすばっかりで
休みが終わってしまいました…
(;>_<)
そもそもお正月とはやっかいなものです。
“登り初め”と考えると
どこか特別な山に登らなきゃと思ってしまふ。
・好きな山
・その年らしい山
・初詣を兼ねる山
色々考えてしまい(←無駄な労力

クリスマスの時みたいに
サンタの帽子かぶりゃいいわけじゃないから(←勝手なルール)
登る山を決める時点で能書きだらけ。
結局はめんどくさいから何か屁理屈こねて
なーーーーーーーんにもしないだけの話なンですが。
(; ̄Д ̄)
余計なことを考え過ぎると失敗するし、
いたずらに不安が募るばかり…
かといって、何も考えずに行動すると
それこそ失敗のもとだし…
その辺のバランスが重要です。
生きることも登ることも働くことも、
すべてバランスが大事なのです。
北アルプス縦走時も無駄にものを考えて
無駄に不安が募ってしまい、
めんどくさい気持ちも手伝って
結局中止してしまったこともあるもんなぁ。
考え過ぎてはいけないのです。
でも考えないと遭難してしまふし…
Σ(・Д・)
でも(無駄に)深く考えずにパッと登ってしまえば、
何だかんだと自分なりに“正月らしい登山だった”と
屁理屈つけてしまえるし、
登ってしまえばどこへ行っても楽しめるモンです。
やっぱり布団の中でグダグダ考えるのはよくありません。
行動あるのみ!です。
( ´ ー`)
私は中学の時、私を急にシカトするようになった
ヤンキーぶりっこの元友達に
「何で私のこと無視してるの?」
と正面からぶつかりましたが、
問題とはそのように自分が直接解決に向けて
行動出来るものばかりではないし、
そもそも解決策がないことも多い。
人生とは難しいものです。
それに比べりゃ山なんて、
ただ頑張って登れば良いのです。
(・∀・)b
そんな感じで今年もよろしく「月刊いもねぇ」
12月号を今頃発刊させて頂きます!
年が明けてしまいましたが冬休み中は“年末年始”
ということでどさくさにまぎれさせてください。
中身を読めば、私がいかに忙しかったか(ヒマだったか)
わかるほどの充実度になっています(嘘八百)

http://mayqueen.html.xdomain.jp/gekkan_imonee/ImoNee32.pdf
( ´ ∀`)ノ読んでね〜♪
imoneeさん、あけおめ。
12月号も無事刊行されてめでたしめでたし。
進み方がよくわからないけど、
あれは5.6.6.6.5.3.5と出して
女坂を進めば最速ゴールでええねんね?
今年はぼちぼちと山に行けますように。
やまねさん(^∇^)あけおめです。
ルートは自由で、遊び方も自由です(←無駄な自由度)
あと年内発行する予定だったのでカレンダーの説明で今年今年言ってますが、もう去年です。
どーして発行してからしかミスには気付けないのでしょうね?
imonee様
おこんばんは!(&この時季定番の”明けましたら閉めましょう!”←モチロン山小屋の出入り口のコトです。開けっ放しにすると寒いは、雪は吹き込むは、最悪凍結してドアが閉まらなくなっちゃいますからネ!?)
今回も”月刊imonee”発刊ありがとうございました。「新春特別号」かな?とワクワクしながら最初から最後まで一字一句読み通しましたが、どこにも”春”を見出すことができませんでした!(※スゴロクですが、老眼の私には字が小さくて全然読めないので、付録にハ〇キルーペを付けていただけると大変助かります!)
ということで回答率100%の私から今月号の解答を報告申し上げます。あの大仏様、確かに見た記憶があります。鎌倉か奈良か悩みましたが、確か奈良の大仏様はおうちの中だったから、答えは「鎌倉」!いやぁ〜、新年早々いきなりの”正解”で、KYになっちゃったかな?
(^^)aochanman777さんこんにちは!
明けましておめでたくないですが(ミスばっかりで)今年もよろしくです。
スゴロクは拡大コピーしてお使いください。
ハ◯キルーペはクイズに正解した場合、抽選で当るかもしれませんね。
あ、今日は4月1日じゃない?
ところでクイズの答えですが、山の名前じゃなきゃダメですよ〜
ま、全然違いますケドね!
いもねーさんこんにちは
クイズの仏像、もしかして千葉の鋸山ですか?
昨日偶然その画像を見ました(^o^)
(^^)marukazuさんこんにちは!
あら、わかっちゃいました?
ま、来月号の発表をお待ちください(←ひっぱる)
大菩薩のオチは4人パーティー。!! なるほどね。( ̄▽ ̄;)
5月と7月の写真が好みです、11月が分からない。?
双六は良く出来ている、imoneeさんらしく1マス戻るが多いけど、絶対誰かがプリントアウトして遊んでいる気がする。(^^)v
登山あるあるを一つ、分かれ道で近道を選んだはずなのに、合流してみると後を歩いていた人が、かなり前方にいる。( ̄▽ ̄;)
上高地あるある、目の前の木でウグイスが鳴いているのに姿が見えない。??
(^^)tahara_t2さんこんにちは。
あ、明けましておめでとうございます。
11月の写真は塔ノ岳から鍋割山に向かう道で写したものです。
今回は全面双六にするつもりだったのですが、そこまでの大作を作る能力が足りなかったので小さくしてごまかしました
ま、2億人に1人ぐらいは遊んでくれると思います
私もその分かれ道あるある、先日も体験しました。
というか、今まで全く気配のなかった後続者が、合流地点にいきなりわいて来る…
鶯ちゃんは絶対に姿を見せてくれませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する