![]() |
ちっと、やけどしちまいましてね。
いえ、決して大人の火遊びとか、
ひと冬のアバンチュールで痛い目見ちゃったゼ、
という意味ではありませン(←誰も疑ってないが…

私は電気ポットが嫌いなので
やかんで超絶沸騰させたお湯を魔法瓶に移すのですが
その魔法瓶を部屋に運ぼうとした時に
お湯が出る状態になってしまっていまして

右足の甲を直撃…!
お人好しの私は(←全然関係ない)
しょっちゅうやけどをしますので
慣れたモンですが、
だからといって熱くないわけはない。
慌てて靴下を脱ぎ、洗面台に足を乗せて流水で冷やす。
(ノДT)ううう…
自分に虐待されたぁぁー
訴えてやるうぅぅぅ…
その時、私が思ったのは、
「これで山が登れなくなったらどうしよう…

……ではなく、
「明日会社行けねぇかも


ンなわけねーだろ! 行きたくないだけやん!
深いやけどではなさそうだが
赤くなってじんじんするので冷やしながら寝る

ああ、何年か前もこんなことあったな。
あれは捻挫した時だったな。
あれもやけどみたいにじんじん痛んで発熱してて
冷やすととっても気持ちよかった。
進歩しない、私。
2019年、初負傷

そういやお母さん、あれどうしたでせうね。
ええ、夏、山友Mさんとの始めての登山の時に、
はしゃいで変なガマ洞窟なんかに500円も払ってしまった上に、
ノリで買ってしまったあのガマの油ですよ。
母さん、私は土産用に3つも買ってしまいましたよ。
私はあの時ずいぶん浅はかだった。
だけど、歴史もあってけっこう有名なものだから。
しかしあの筑波山登山も、今はもう6年?7年前?
軟膏ってどれくらい持つンですかね?

いやその前に、どこにしまったかわかンないンだけど…
お人好しの私は(←全く関係ない)何度かやけどしたけど
確か一回ぐらい塗ってみたことがあった気がする。
それで何か良くなったとかは全然わかンなかったケド!
せっかく買ったンだからせっかくなら使ってみたい!
つーか、使わなきゃなくならない!
そういや北沢峠でテン泊した時も
小屋でお湯を入れてもらったカップ麺を倒して
足にかぶっちゃったっことあったなぁ。
分厚い靴下履いてたしお湯もぬるかったから
全然問題なかったけど

そういや味噌うどんの鍋倒したこともあったっけ。
あ、それは体にかかってないけど。
狭いテントの中では要注意です。
┐( ̄▽ ̄)┌
で、何が言いたいの? この日記

いや、昔ね、会社で朝礼当番てのがあって、
ほら、何でもいいから何か話さなきゃいけないヤツ。
あれがすごくイヤで、思い切り会社批判の話して怒られたことあンですけど、
今となってはあの朝礼が懐かしくなってしまいました

どうでもいいンだけど何か人に話したいことってあるじゃないですか。
まぁ、毎日はないけど。
朝になったらすっかり痛みはひいていたけど、
靴を履いて歩き出したら擦れてちょっと痛かった。
そういえば確か山の救急セットにガマの油いれてたような…?

あ、あった!あった!

塗ってみたら、なんかイイ感じ!
(※あくまで個人の感想です

皆さんも、救急セットにガマの油を是非!(←何の宣伝?

いつカップ麺を倒すかわかりませンよ?
※注:私はお人好しではありません。念のため

imoneeさん、こんばんわ。
お人よし=おっちょこちょい?(*´▽`*)
と読み替えるとすんなり腑に落ちますが・・なにか。
お大事に。。
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
おっちょこちょいというよりは、すっとこどっこいですね
私はお人好しなので…なんて本気で言ってたらうざいですね
やけどの跡が残ってお嫁に行けないかもしれませンが(たぶん関係ない)
ご心配なく(←誰も心配してねーって)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する