![]() |
先日山友Mさんと山に登って
自分のへんな口癖に気付きました。
おぃっしょ? っしょ? えっしょ?
自分でも何て言ってるかよくわからんのですが、
語源は言わずもがな「よいしょ」「よっこらしょ」系です。
いや、「よっしゃー!」かな?

Mさんの方を向きながら何か話して、
話し終わって前を向く時に口から勝手に出てしまうようです。
おぃっしょ。
これは歩きながら話す時のみで、休憩時には出ません。
『今の話おもしろくなかったかしら…

『なんかわけわかんないこと言っちゃったかな?

そんな不安からくる照れ隠しのような面もありつつ
気合いを入れ直すというか、身を立て直す(?)というか、
ある種の気弱な掛け声とでもいうのか…
とにかく勝手に口が動くので自分ではどうしようもありません

( ̄▽ ̄)
そういえば職場に空手関係の人がいるンだけど、
空手家?の人は何でも語尾に「押忍!」って付けるってホント?
何聞いても「○○です押忍!」「押忍!」言ってわけわからんそうです。
(↑私も見事な富士山の写真に意味なく「押忍!」というコメントを付けたことがありますが…

まぁ、かなり話を盛ってるとは思いますが…
(^ー^;)
ン年前、今はもうない例のテン場にて、
隣り合わせた某大学ワンゲル部が
「○ーヤ」
みたいな掛け声を使っていて謎でした。
(後で調べたら、伝統的な掛け声のようです)
そのパーティがちょっとアレでうるさかったため
向かいにテントを張っていた高校ワンゲルっぽいパーティが
「○ーヤたち、やっといなくなったか」
「♪○うや〜(←漫画にっぽん昔話のメロディで)」
とディスっててちょっと笑えた

大学生たるもの、高校生の模範になるようにしないとネ!(←オマエモナ)
( ̄▽ ̄)b
伝統といえば、うちの中学では昔ヤンキー連中が
「チョーイ」?みたいな挨拶してたらしいケド…
私の代では廃れてましたが、一番上の兄の時代には活発に使われていたそうです。
もしかしてヤンキー用語?
Σ(・o・)
あと、自衛隊って「レンジャー!」とか言わなきゃいけないンじゃなかったっけ?
と思ってググッたら、レンジャー教育中のみの話だった

挨拶や返事代わりに「レンジャー!」と言うそうで。
自分がレンジャーである事を意識するためだそうで。
なるほど

私もこれから「ハイカー!」と言うようにしようかな?(←気合い入らなそう…)
┐( ̄▽ ̄)┌
というわけで。
私の口から出る「おぃっしょ」はなんかダサいので、
なんかカッコイイ掛け声を新たに作って
あえて言うようにすれば、
却って気合いも入れられてよいのではないかと
ちょっと考えてみたのですが、
何かよい掛け声はないものでしょうか?
imoneeさま、おぃっしょ。
私の山友に元レンジャーがいますが、レンジャー過程では「レンジャー」で会話が出来るとか出来ないとか(汗)
レンジャー?
レンジャー♪
レンジャー(汗)
てな感じでしょうか…まぁ話半分として、これからの山会話は「おぃっしょ」で通してみたら?あ〜なんぼでも付き合いますよ、何なら「おぃっしょ」以外禁止の下ノ廊下なんて、どお?
ダン之助でした…もとい、おぃっしょ。
(^^) dan_no_suke さんこんにちは。
おぃっしょの発音は実は難しいンですよ
まずは、腹筋を一日百回から、始めてください
下ノ廊下のように緊張を強いられる場所では、
私は一歩歩くごとに「おぃっしょ」と言ってそうな気がします。
一緒に歩けば阿曽原温泉に着く頃にはすっかり「おぃっしょ」マスターですよ
imoneeさん、こんばんわ。
そこはやっぱり、、、
よっこいしょういちさん。。でよいのでは(*´▽`*)
(^^) k-yamane さんこんにちは。
よっこいしょういち……
今日会社で気付いたンですが、
椅子に座る時小さく「よいしょ」ってつぶやいてました…
※立つ時は言わない
考えてみると自分も言いますね。特に疲れてくると。疲れを紛らわそうとして無意識に出てしまうのかも?
(^^) edowerd さんこんにちは。
なんでしょうね、気持ちの切り替えというのか…
私の場合はおしゃべりが一段落した時のよくわからない照れ隠しな感じがやっぱり多いようです。
が、それ以外でも結局言っちゃってますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する