![]() |
バリバリテレワークができる職種のため
バリバリせんべいを食べながら
バリバリ過去レコアップしつつ
昼夜を問わず働き続ける
自称バリキャリー※女imoneeですこんにちは。
(※キャリーのようなキャラだから)
つくづく仕事が好きで良かったです

どうせ外出自粛でヒマだから仕事するけど、
もう仕事とプライベートの区別がつかん

まぁ、今までも仕事中にヤマレコ見たりして
あんまり区別はついてなかったが…
(^ー^)♪
過去レコをいくつかアップしていますが
驚くほどに訪問者数も拍手も少ない


きっと皆さん過去レコアップしまくってるから
埋もれちゃうンですね(←言い訳)
でも実は…フフフ、まだ横綱は登場していませン。
九州遠征6泊7日の嫌がらせレコをアップしようと思ってるので
乞う御期待です!(←誰が期待するの?

自己満中の自己満レコですが、
目指すは拍手2ケタであります


Σ(・Д・)
しかし、某チャンネルをチラ見した時に(←悪趣味

「過去レコなんかアップして何の意味があるんだ」
という意見を見かけて

過去レコは道の状態とか色々、現在では様子が変わっていて
情報として古くて役に立たない、というのだ。
人様に見てもらうならそれなりに役に立つ、
有益で価値のあるレコをアップせにゃならんらしい。
あらまぁいやだ(^0^)知らなかったわ。
だから前から言ってるじゃない、
SNSなんて、自己満足だと〜♪(やさしさ紙芝居のメロディで)
(・_・)
でもほんとに過去レコは価値ないかなぁ?
レコの魅力をどこに感じるかは人それぞれだし、
どのレコを見るかは自分で選べるのだから問題なくね?
情報だけが欲しいのなら山小屋にでも問い合わせたら?
今日登った山も明日には崩れてるかもしれないのだし
逆に『昔はこんな感じだったのか』と知るのも面白いと思うけどなぁ

私のアップした伊豆の城山〜葛城山〜発端丈山のレコでは
昨年?の台風で倒れたと思われる、発端丈山山頂の美しい木が
(何の木かわかりません。無知でごめんちゃい

堂々と立っていて、この写真を撮っておいて良かったと思ったよ。
倒れたことを知る前から、お気に入りの一枚でした。
┓( ̄▽ ̄)┏
とはいえ、過去レコが価値ないと切り捨てるのも
それだけなら一理ある意見ですが

誰もお前の日記なんか興味ないンだよ、と言われても
私だってお前に読んでほしいとは全然思ってないし
誰も無理やり読ませたりなんかしてないのに変な人がいるよね。
だいいち、人のレコや情報は、話半分で聞くのが常識。
(情報は自分で確認しないとね!

そう考えれば、なんというか…
有益な情報をとか価値のあるレコ云々とか…
最初からアレな話だよね

(^皿^)
そもそもコロナのアレで山に行けないから
過去レコアップキャンペーンをしてるのにねぇ。
私はいいヒマつぶしになってると満足してます。
「24」観続けるのもいいかげんウンザリしてきたから…

結局のところ、他人のレコに価値がどうのいうより
自分の思い出がつまった自分のレコは
自分にとっては一番価値があるワケでして
だいいち無料で公開してる素人の投稿に
自分の望む価値を求める方が図々しいと思うが…

他人に価値を求める前に、
己の価値を示してみろと思うimoneeなのでした★
※出来れば、過去レコアップキャンペーン中は
過去レコアップ日を基準にして、
マイページの「最新の山行記録」に一定期間載せてほしいなぁ…
こんばんは。
縦走弁当を知る事が出来ただけでも価値が有りましたよ。
残念ながら自分の六甲遠征は終わっていましたが(笑)
(^^) yasponyo さんこんにちは。
ヘタレレコ見てくださったンですね
縦走弁当もメニューは変わるかもしれないけど、
なくなることはないと思うので
次の機会に是非
いっそのこと山行レコ巡回ランキング
でも作って、たくさん回って、
拍手した人にいいものが当たるとか
すれば、閲覧数も増えるでしょうね。
imoneeさんのレコに10回以上
拍手してくれた人に、もれなく
imoneeセクシー山姿ピンナップ
プレゼントキャンペーンってのは?🎁
(^^) k-yamane さんこんにちは。
そこまで媚びないと拍手もらえないなんてむなしいのでイヤです
私も「見たレコは必ず拍手」という主義ではなく、スルーOK派ですから
日焼けを防ぐ山姿でセクシーって難しいですね…
たまにすごい露出のトレランお爺さんいますけど
こんにちは!
城山〜葛城山〜発端丈山のレコってどこですか〜?いつ頃のですか?imoneeさんのレコ探したんですけど、見つからなかったです。。。
私たちが行った時は、あの木、根こそぎ倒れてたので、しっかり立ってる写真見たいです❤️
過去レコは古ければ古いほど面白いと思ってます。
よく知ってる景色が、似てるようで似てないとか、間違い探しみたい?
セピアトーンになってしまった写真とか好きですねー。でもスキャンするの大変そう。
相方は海外徘徊したときのをレコにしようかな、とか言ってましたけど、そんなんヤマレコじゃほとんど読んでもらえない(笑)
でもレコって、つくることが楽しい、っていうのもあるんですよね、きっと。私はレコベタなので、つくるのダメですけど。
(^^)maamさんこんにちは。
私の駄レコはこちらです↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2299899.html
昔はカメラでフィルムや現像代が大変だったから、写真が少ないぶん貴重ですよね。
私など今では数分ごとに写真を撮るのでレコ作成時に選ぶのが面倒
人のレコと比べて道の様子やルートが若干変わってたりするのを見つけるのは面白いです。
特に山頂標識はやはり倒れがちなので、短期間でも新しくなってたりしますよね。
そう、レコは見るより作るのが楽しいのです
相方さんのレコ、楽しみにしてるのでバンバン作ってくださいw
こんにちは。
初めてコメントします。
imoneeさんの日記楽しく読んでいますので、過去記事でもなんでもup希望です(笑)
(^^) toms_sketch さんこんにちは。
読んでくださってありがとうございます
そんなこと言われたら調子に乗ってバンバンUPしてしまうぢゃないですか
ああ忙しい忙しい
こんにちはー
過去レコに意味がないなんてことは絶対ないですよ
小学校の頃から歴史(社会)の授業があるのは「過去を知り、未来のために何ができるのか」
を考えるお勉強だからです
それは山や社会だけでなく他の色々なことにも通ずると思ってます
※今働いてる職場にはどうも算数や数学が嫌い苦手(つまりは将来なんの役に立つの?と思ってる)人も多く
ちょっと計算すればいいのに
「何言ってるのか分からない」などとわけのわからないことを(以下省略
(^^) marukazu さんこんにちは。
意味あるなしに関わらず、ただの楽しみでレコを見たっていいですしね。
昔はお花畑だった、なんてことを知れば、今からでも出来る(保護する)ことがあるかもしれませんしね。
私も子供の時、「勉強なんて何の意味があるんだ」「数学なんて将来役に立つのか」とブツブツ言ってる友達を冷めた目で見てました。
何に役立たせるかは学校ではなく自分にかかってるンだよ、と思ってました。
そのわりには、自分も全然勉強してなかったケド
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する