![]() |
「やりたいようにやってみろ。責任は俺(私)が取る!」
こんなセリフ、言ってみたいと思いませンか?
うふっふ〜♪(by夢の中へ)
「文句は俺に言え。俺以外に責任のある奴はいない」
と仰ったのはアメリカの州知事ですが、かっこええなぁ

どこかの国(日本)の総理は、先日
「私が責任を取ればいいというものではありません」
という不思議な言葉を口にしましたが…
とはいえ、この台詞もわからなくはありません。
現在の状況は世界中に影響が及び誰にも予測がつかない事態。
判断を誤ってしまうこともあるし、
万人が満足できる完璧に正しい判断というのもまずあり得ない中で、
単純に「お前の責任だ!責任を取れ!」と騒ぐのも意味がない。
とはいえ(←2回目)首相がその台詞…
ここで、山でよく言う「自己責任」に関してちょっと考えてみました。
山は基本的に自己責任ですが、自分の行動はもともと普通に自己責任。
通行禁止とかダメな場所や時期に登ることを
「自己責任」の名の元に突っ走ってしまうのは…
責任をどう捉えているのか、ちっともわかりませぬ

「あなたが責任を取ればいいというものではありません」
この台詞が、なんかすごくしっくりくるなぁと思った次第です。
いや、結局、なんなのって話ですが

責任を取るって、どういうことなんでしょうね

厳密には責任て、取りようがない。
してしまったことは元に戻らないからです。
ケースバイケースですが、一般的には
誠意を持って謝罪したり、辞任したり、賠償したりってとこでしょうか。
前述の州知事さんのように“批判の矢面に立ち続ける”というのもあります。
「補償は十分している」とか「問題はないと考える」とか
自分らの評価を一方的に言い切る政治家が多いですが
評価は自分で決めるものじゃないですからね、アンタ

それにしても今年は、とんでもない年ですね。
卒業式も入学式も、修学旅行も総体も。
もちろんオリンピックや各種のイベント等もですが、
学生時代は特に限りある期間です。
彼ら彼女らが悔しい思いを抱えてる中で
大人が耐えようとしないのは情けない。
正式な外出自粛要請はまだここ1ヶ月程度の話です。
こういう時こそ、知恵と工夫よーー(byファブル)
先日、母の施設に薬代を払いに行きましたが
先月は会わせてもらえたのに、
今回は母に微熱があるということで
会わせてもらえませんでした(玄関払い)

でも会わせてもらえたらもらえたで、
いくら手洗いやうがいをしても
もし感染させてしまったらと思うと怖かったのも事実です。
一方父は、外出自粛でボケ防止のため、
自ら算数ドリルをやっています。
それぞれの、コロナ。
山に行きたいなんてのんきに思っていられる健康のありがたさよ。
とりあえず私は、はらたいらさんに3000点!…じゃなくて、
テドロス辞任に1票!

(アベアソウも×。ただ、適任者もいないンだよね…

はじめまして、こんばんは(^-^)
20代の頃に働いていた会社の支店長が、責任は俺が取るからお前のやってみたいようにやってみろって言われた事あります。
その支店長は出世頭で1年後には取締役社長になって転勤してしまいました。。
私がミスをして責任を取って辞めます!と言ったからかもしれませんが、お前を信頼しているとも言ってくれていたので、これが言えるかどうかは相手次第もあるのかもですね。
(^^) akangel さんこんにちは。
素敵な関係性だったのですね。
出世頭かぁ、ほんものの実力者ですね、カッコイイ
私もちょっとだけ中間管理職的なポジションだった時がありますが
もうゲロ吐きそうでしたわ
部下は私とほぼ同い年の男女、扱いにくいわクセが強いわで
「責任は俺が取る!」とはとてもいえないダメ上司の私でした
某山岳会とか、今に時期に山に行って事故になると、
救助関係者など多大な迷惑を掛けることになるので、
自粛せいなどと言っています。
理解できる部分もたくさんありますが、
避けるべきは「人との接触」でしょ。
ならば・・・・・・。
事故は、都会だって電車を避けて車で移動が多いでしょうに。
でも、でも、山行きは自粛します。
今はその気になれない。
医療現場で本当に無理して頑張っている人たちを
身直に見てるから。
(^^) hirakaringo さんこんにちは。
今回のコロナ騒動での登山自粛に関してはあえて言及しませんでしたが
日常の生活や通勤の中での危険と
趣味で行く山での危険とは同じレベルで考えるべきではないかな、と思います。
いくら山が好きでも、必要性という意味では低いですから…
とにかく今は医療現場の人達の負担を少しでも軽くしてあげたいですね。
imoneeさん、こんばんわ。
辞任で責任が果たせるか?ってのはあるのですが、
不謹慎な話、パンが食えないなら肉を食えの時代に戻って、
あいつ縛り首。こいつ首ちょんぱ。
そいつは打ち首獄門で、あやつは市中引き回し。。
って、、、ここんとこそんなことばかり考えてます。(*´▽`*)
とりあえずセクキャバ君なんかは、
自ら辞任しないなら・・・・怖いから書けない。
(^^) k-yamane さんこんにちは。
私も辞任で逃げる気か!と思うことが多々ありますが
辞任しないと高い報酬もらいっぱなしですもんね…
辞任せず無給&無休で後始末に励み、さらには今までの報酬も返納・財産没収で謝罪の意思を強く示し、その上で首ちょ・・・(自粛)
東尋坊は東尋坊という悪いお坊さんにしこたま酒を呑ませてあの崖から突き落としたのが名前の由来だそうですが、昔の人は豪快ですねー
セクキャバ君は、、、切っ(自粛)
竹下景子に 3000点 じゃなくって
やっぱり 小池さんに 1票
我が国の 船頭さんも、
色んな宣言を、もっと早く言えば良いのに、
色んな決断を もっと早くすれば良かったのに、
( どなたかの日記にもありましたが)
中国の首相の来日とか、ご機嫌を うかがっていて、国境の封鎖(?)も 出来なかったり
県境の 封鎖に近い事を
もっと早くしていれば 良かったのに
男は 優柔不断で、決断力もなく
腹が座ってない(?)ので
ダメですね〜
腰が座ってない(?)
目が 座ってない(?)
(^^) T-time さんこんにちは。
小池さん頑張ってますねー
政府には嫌われてるみたいですが
今回、都道府県知事の活躍(あるいはダメっぷり?)がすごい。
海外でも女性や若いトップが頑張ってる印象です。
年取っただけの二世児ではなく、
現実的で優秀な男女がもっと国政に集まってほしいです。
imoneeさまが「大阪府〇事」に3000点だったら、私は「白石〇衣」さんに5000点!
(^^) aochanman777 さんこんにちは。
とにかく、もう、なんでもいいから、
そろそろ若いのに任せてほしいよ…
でも顔で選んではダメですよ
(と言いつつ、A1のしまりのない顔や、A2の人相の悪さにウンザリ…)
あ、山中教授っていう意見もありすね
こんばんは。
芋姐のことだから、単純なことではないだらうとWikipediaで調べてみたら、小娘(おぼこ)→すばしり→イナ→ぼら→トドで最後とあった。外出自粛を好いことに、食っちゃ寝てゴロゴロの我が家のトド女房殿ではなかった。
(^^)maasuke1さんこんにちは。
私が名乗ったとはいえ、芋姐と書くとなんか姐の右側がいもむしに見えてしまいます…
なんと、とどに目をつけるとは、深いですね
安心してください、私もトドの仲間です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する