![]() |
その時、私のアイデンティティは崩壊した…

人生とは? 山とは?
人が生きることとは、一体…?
誰もが一度は思い悩む(←そうか?

壮大なスケールで描く、
全米が鳴いた! 全日本が嗤った!
世界が心を震わせた感動の物語!
そんな素晴らしき思い出の詰まった
6泊7日の八ヶ岳ヘタレ縦走を終えた
imoneeですこんにちは

☆☆長野県ニュース☆☆
今夏、八ヶ岳に妖怪・亀女出没?
亀女は、総距離40km弱を6泊7日もかけて歩いた挙げ句
ボロボロに疲れ切って砂かけババアのような形相になり
「まだ終わらないのかよ!」と愚痴を言いまくるという
恐ろしい妖怪です。
※醜い以外は特に害はありませン。
(A ̄∀ ̄;)
山を放浪する、というのが私の夢でした。
この九連休でそれが実現出来るのでは、と目論んだのも束の間
なまりきった足で6泊分もの食料と燃料を担ぎ
これと言って目的のない歩き慣れた八ヶ岳を
放浪というより徘徊、縦走というより彷徨い、
一体私は何をやっているのかと
毎日狭いテントの中で自問自答を繰り返し
自分探しをするつもりが自分を見失ってしまった、
というわけでもないですが(自分なんか探してねーし

常に数時間で下山できる交通の便の良い八ヶ岳では
己を厳しく律することがむずいことがわかりました。
蓼科山に登るつもりがサボったし…(めんどくさくて

ちょろいと思ってた亀甲池からの北横岳でボロボロになったし…
名前が素敵な気がして歩いた白砂新道は二度と歩かないことに決めたし…
クライマックスの阿弥陀岳も棄権したし…(疲れ果てて

┐(; ´ Д`)┌
放浪というのは一定以上の体力と
困難を楽しむ強い精神力が必要だといふことに
やっと気が付いた私でした。
そしてさらに、疲労に負けない旺盛な食欲が持てること。
最初の数日はお腹は空いても何を食べても美味しくなく
(味がしないというわけではナイ

何だかとっても哀しくなってしまいました。
山は確かに楽しいけど、非常に疲れるのも事実。
栄養を摂らなければ足も動かず、撃沈です

登山にしろ観光にしろ楽しみの半分はきっと
“美味しいものを食べて美味しいと思う”ことだと
改めて悟った次第であります。
食欲=健康=幸福 なのです。
( ̄▽ ̄)
というわけで
サボリ魔うすのろめんどくさがりヘタレハイカーが
明確な目的のない縦走などするものじゃありませン。
すぐに「今日帰ろう」「明日帰ろう」と挫折してしまうからです。
しかし、帰ったところで暑いだけ

一体、私は何がしたいのか?
山にいること? テント泊? 登ることか、縦走か?
答えは今も見つかっていませン。
いえ、別に見つける必要もないのだけど

迷うてこその人生じゃて

とはいえ、何だかんだ言いながらも
6泊連続テント泊という個人記録を成し遂げ
酷暑の中を時には寒く、夜には涼しく過ごせたことに
やっぱり満足なimoneeなのでした☆
imoneeさん、こんにちわ。
ヘタれた挙句、新宿辺りを徘徊していたのかと
思いきやちゃんと七日間も八ヶ岳を歩いて?
いたのですね。このクソ暑いのに。
しかし、下山後の電車までが暑くて
その方がしんどかったのでは?( ´ ▽ ` )
いやいや、お疲れ様でした。
(^^) k-yamane さんこんにちは。
クソ暑いとはいえ夜になれば涼しいので山はいいですね。
赤岳鉱泉まで下るともうほぼ下山したようなもので、夜もやや暑かったですが。
下界の酷暑はすさまじかったですが、コーラを呑んで何とかしのぎました。
自粛ムードのさなか、どうせ山に来てしまったのだから
1泊だろうが6泊だろうが変わらんとばかりに長居した次第です。
ステイホームとはいいますが、クーラーない人もいますからなぁ。
私は壊れかけのRADIO、じゃなくて壊れかけのエアコンですが
imoneeさん、こんにちは。
すごーい!! の一言です。
負けました、私、最長5泊6日、おまけにちょこちょこと小屋泊りでごまかしたりしてましたから。
いやいや、テントだけで6泊、尊敬します。感服です。例え、一日の距離がちょこっとでも、そんな生活を6日も続けるなんて、正しくimoneeさんこそ山女の鏡です。
私もいつか、八ケ岳、テントかついで放浪したいです。そんな山旅もいいですねえ。
(^^) sari-paA さんこんにちは。
まぁ八ヶ岳は小屋だらけで安全ですからね
高島トレイルとかだったらカッコいいのですが…
ほんとは表銀座の予定だったし…
だからこそ日数の記録だけは成し遂げたいと思ったり
これでますます八ヶ岳との絆が深まった気がします(←え?
こんばんは、imoneeさん
銀ブラの予想を裏切り、幕営6泊7日、山を楽しみすぎです(笑)
確かに途中で嫌になる事もあるかもですが、毎日山に居るって普通の勤め人的には最たる幸せかもですね
尚、私はまったくストイックではないので幕営でも山小屋で買い食いしまくり派
さて南下ルートでしょうか?レコの整理が大変だと思いますが気を長くお待ちしております
私は南端の権現編笠1泊でお茶を濁しましたが、SDカード破損による写真全滅で結構ブルーでありますorz
(^^) nando さんこんにちは。
毎日山にいると山が好きなのかよくわからなくなってしまいます
しかし何だかんだと山に居続けたのだから楽しかったのでしょうね。
あら私も山小屋で買い食いしまくりですよ
今回は特に、お金を遣ってあげた方がいいと思ったし(←言い訳)
南下というよりほとんど北八ッ縦走という気がしますが(それでも巻き巻きしまくりですが)
放浪というより流浪の方が良かったなぁとどうでもいいこと思ったり…
写真全滅は(>_<)辛いですね
私もカメラを忘れる夢を見るぐらい写真が大事ですから
(そのわりに古いカメラのまま撮影の腕もあがらないが)
imoneeさま、おはようございます。
あらら?私に頂いたコメントは、マジで山んなかからだったのですね。
いろんな意味で八ヶ岳ブルーを堪能されましたね。
ともかくご無事で何より、今日からお仕事頑張りましょう。
ダン之助でした。
(^^)dan_no_sukeさんこんにちは。
そうなんですよ、まさかの本沢温泉キャンプ場でスマホが通じたもので
数日ぶりにヤマレコ読みまくって小梨平のクマ被害のことを知ったり
で、今日から仕事ですね。みんなそうですよね
でもデスクワークの私は会社の方が冷房効いてて安全かもです。
家のエアコンはあまり効かなくて…
imoneeさん、こんにちは。
全国50万人のimoneeさんファンはわかってたと思いますよ…八ヶ岳に行くと。でも、結果、北アルプスは天候不順で予約制のテント場では繋がらなかったと思うので、imoneeさん大正解だったのでは?
(^^) minislope さんこんにちは。
えっ
じゃなくてバレてたンですか!八ヶ岳だって!
私も薄々そんな気はしてましたが、あえて自分を鼓舞するために銀ブラ銀ブラ言ってたのに…!orz
とりあえず八ヶ岳は多少の夕立があったものの天候は安定していました
それでも初日の双子山の爆風は怖かった。山はこわいですね〜(というオチ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する