![]() |
BBQといえば、サッポロポテト!
今さらですが9/7より小梨平キャンプ場が一部再開されました。
Webサイトによると
野外BBQ禁止、直火・焚き火・焚き火台利用も禁止、
レクチャ―受講や繁忙期の予約制導入、
食料はシャッター付きの食料庫に保管でテント内保管禁止、
ゴミ箱は受付前のみで6時〜18時以外は食料庫に移動。
今までの気軽さからするとものものしいですが
レクチャー受講はよいことだと思うし
このようなルールは海外では当たり前のようですね。
違反者には罰則もあるとか。
守らなければ全員に熊の脅威が及ぶのだから、当然ですが。
日本ももっと厳しくした方がいいかもですね。
( ̄∀ ̄;)
んで、このキャンプ場再開を報じるニュースの
コメント欄が面白かった。
「クマが出るのにまだキャンプする気なのか」
という意見はもっともですが
「BBQ禁止のキャンプって何するんだ」
「テントで寝るだけで何が楽しいの?」
という意見が多数あったからです。
ガスバーナー等での通常の自炊はOKだよ…ね?

でも一般人の目当てって、キャンプ=BBQなんですねぇ。
BBQの出来ないキャンプなんて。
まさに「クリープをいれないコーヒーなんて」状態。
あ、もしかして、若い人には何のことやらわからない?

( ̄▽ ̄)
私はコーヒーにクリープいれませンが…

(つーか、インスタント呑まない。マズいから)
やっぱコーヒーはブラックだよね!
会社にドルチェグストあるンだけど、美味しくないね。
(ネスカフェのコーヒーマシン)
別に君を求めてないけど♪の替え歌を作りたいンですが、
君のドルチェグストみたいな 不味いコーヒーのせいだよ♪と
この部分しか出来ておりませン

( ̄▽ ̄)
というわけで(←どーいうわけ?)
BBQ禁止でもキャンプは楽しいよ?
テントで寝るだけ? 上等ジャン!
私なんか昼寝するためにテント担いでンだよ!
テントで寝るのが楽しくなかったら、
誰が庭とかベランダでテント張るのさ(私は張らないが…)
もっとも、私は自分の家が広くて庭があっても、
テントは張らないなぁ

山もしくは自然の中じゃなきゃぁ、わざわざ張りたくない。
家族で住んでる人ならたまには一人になりたいとか
なかなかキャンプ行けないから真似事だけでもしたいとか
そういう気持ちがあるンだろうけど
私は一人暮らしなのでもともと家が秘密基地みたいなもんだし
休日も自由に過ごせるので山に行った方が早い。
BBQなんて心置きなく煙が出せて皆できゃいきゃい騒げれば、
別に自然の中じゃなくたっていいンじゃぁないの?(←ヒドイ)
でもテントで寝るのは、自然の中(まぁ準自然だけど)
鹿がピーと鳴いたり風の音を聴きたいのさっ。
BBQのないキャンプなんて。
むしろうれしいじゃん。
静かに過ごせるワ!(←ヒドイ)
<(・3・)>
しかしマジで自炊すら出来ないのだとしたらキャンプの醍醐味は?

小梨平なら食堂あるし徳沢まで散歩してカレー食べてもいいが。
そういえば私も八ヶ岳で山小屋ランチ食べまくったしなぁ。
自炊出来ないなら出来ないで、めんどくさくなくて、
荷物も軽くなるし、まぁいっか、って感じかな

まぁ、一般のキャンプと登山のテン泊は違うのは当然だけど
キャンプだって実際には何もせずコンビニ弁当食ってる奴もいるハズだ!!!
知らンけど。
それにしても、「何が面白いの?」って、余計なお世話だよね

ま、自分も言うけどね(←オイッ)
BBQって何が面白いの?(←友達いないからBBQやったことないの

あ、でも、チュートリアルのBBQネタはすごく面白いよね!!!

imonee 様。こんにちは。
>「キャンプ=BBQ」
ホントにこう思っている方々が多いのですねぇ。
発想が貧困ですね。いくらでも、キャンプの楽しみ方はあると思うのですが・・・。
imonee 様の「日記」や「新聞」をよく読ませてあげたいです!!!
(^^) miru_sankou さんこんにちは。
私らからしたら、山登りとかハイキングみたいなことしないのなら、逆に何するの?って感じになっちゃいますね。
でも釣りとか川遊びでのんびり過ごすのもいいなぁ
小梨平なら景色見ながらボーッとしててもいいですね。
でも賑やかすぎるかな
いや、私の日記や新聞読んだら昼寝するだけになっちゃいます
実際、小梨平キャンプでも昼寝してましたw
キャンプ=小屋代の節約
以上!
(^^) guchi999 さんこんにちは。
確かに!
あと、コロナで人数制限のため今年は予約制の所が増えたけど、
予約がいらない自由な旅が出来るってのも大きいですね!
ダバダ〜ダ、バダバダ〜バ
高見山と高妻山の違いが判る男です。
え?クレープだとぉ…
で、何ですって?つまりサッポロポテト・バーベキュー味は、キャンプ禁止という事ですよね?
ま、そんな低俗なボケはともかく…
imoneeさま、こんばんは。
よく考えたら、imoneeさまを頂点とする山岳簡易宿泊施設愛好家の方々が、野宿なさるのはテン場ですよね?つまりキャンプ場ではないよね〜、安心しました。
つーかテン場でBBQする山屋を見た事が無い気がするのは、気のせいでしょうか。
ま、またまたアホな話はともかく、要は人が食糧を持っている事を知っている熊ちゃんかぁ、怖いですね。
ダン之助でした。
(^^)dan_no_sukeさんこんにちは。
サッポロポテトは細長いやさい味の方もすてがたいンですよ。
で、テン場(ば)とキャンプ場(じょう)の違いとは?
山のテン場も「キャンプ場」と書いてある所が多々あります。
それはあくまでも名称です。
今回の調査によると(←いつ調査したの?
BBQが出来るのがキャンプ場、出来ない・しないのがテン場かと。
私も冬になると一般キャンプ場に出没することがありますが
キャンプ場の中でデカいテントに囲まれていると自分のテントが非常に小さく感じます。
「あんな小さいテント、私ならやだわ」と陰口たたかれてる気がします(被害妄想)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する