![]() |
この世は 山で食べたいもので あふれています。
物産展があると何故か
「山で食べる」前提でいろいろと散財してしまう
ちんすこうとかるかんが好きなimoneeですこんにちは。
先日は沖縄の物産展だったのでレトルトのらふてぃを買って
山で温めて食べようと思いました。
行動食にするつもりだったちんすこうは食べてしまいました(大好物)
近所のスーパーの九州フェアでは
「山と食欲と私」のくじゅう編に出てきためんツナかんかんがあり
他にも東京では見かけないメーカーの
ラーメンや焼きそばやうどんなど
麺類は山で食べやすいのでたくさん買ってしまいました。
また、ヤマレコで話題になってたダイソーメスティンを
そろそろ買えるかなと思って100円ショップに行き
他にも割高だけど小分けにされて便利なお菓子とか買って
「山で食べよう♪」とルンルンしてましたが
全然山に行っていません

山に行っても足が遅いから食べる時間が作れなかったり
疲れすぎて食欲がなかったりして
なかなか買い置きが減らないのですが・・・
昨日スーパーで買い物してたら通りすがりの若い男性が
「寒いところで食べるインスタントラーメンがすごくうまいんだよ!」
と力説してたので、もしかして山の話かしらと思ったり。
今まで山で食べて確実に美味しかったもの:
日清カップヌードル(定番中の定番、王道中の王道。いつ食べてもウマい)
フルーツミックス(ちょっと甘すぎるけど、果物はおいしい)
だけなので食べ慣れない地域の特産品などを持って行っても
山では少食の私が食べられるとも限らないのですが
何となく色々持って行きたくなる。
それが山。
(ほんとは登る前に地元のものを買う時間があるといいのだけど)
山用の食べ物が家の中にあふれていて困ってしまいます。
まぁ非常食にもなるので良いのですが
家で安易に食べるには割高でもったいない上、
一つ一つの量が少ないものが多く

でもお腹すいたら食べちゃいますが。
というわけで今からうまかっちゃん食べます。
近所の店で見かけたことなかったと思うけど
もしかして

特製細カタ麺、ゆで時間90秒と書いてあったので
山にいいかなと思って買ったのですが
食べちゃうことにします。
ふむふむ、九州だからとんこつなのね。
鬼滅の刃の信玄餅はネットでは売り切れてますねー

誰かNewDaysで買えた人いますか?
分かります!私もなかなか行動食を食べる気になれなくて。食べられる余裕がありません。
物産展で行動食のお買い物って、良いアイディアですね。参考になりました。ありがとうございます。
(^^)kayocoo さんこんにちは。
物産展のものってお土産価格なのかやっぱ高いンですよね。
だから「山で食べる」ってことにして買ってしまいます。
普段は質素に、山では豪華に
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する