![]() |
母の棺に何を入れてあげようか考えても
あれだけそばにいたのに
あまり多くのものは思いつきませんでした。
臍の緒、着物、写真、タバコ…。
好きだった西村京太郎の小説とか?(十津川警部シリーズ)
ドラマ「相棒」が大好きなのだがDVDは無理だし
ほんとは美智子さまの大ファンなのだが
まさかお写真は入れられないし…(だめだよね?

ゲームも好きだったが燃やせないし
そうだ、お手玉が得意だったな、と思うも
百均のお手玉は中身がよくわからずやめました(←作れや!)
ときどき編み物もしてたから毛糸も入れたかったが
母の毛糸のストックは父がすでに捨ててしまい

あとは母がよく遊んでいたクロスワードの本を
何ページか切り取って、
もちろんプレゼント応募ハガキもつけて

私のハンカチとともにお花を飾って見送りました。
棺に故人が喜びそうなものを入れるのは
どちらかというと送る側の自己満足というか
自分たちへの慰めのために入れる気はしますが
変な言い方ですが色々考えるのは楽しかったです。
あとはイクラとかメロンとか

母の好きだったものをお供えしてあげよう。
実は、母とよく一緒に旅行した時
確か長野でとうがらし梅茶を買いまして
美味しくて温まるから母のお気に入りだったのですが
思い出すのが遅く、今回手に入れられなかったので
緊急事態宣言が解除されたらどうせまた長野に行くから
また買ってこようと思います。
あと、牛タンペッパー(車内販売で売ってた)とか
帆立貝柱の乾燥させたやつとか・・・
今さら思いつく

というわけで
自分が死んだら棺に何を入れてほしいか
考えてみましたが

写真は全部デジタルだしぃ

山道具で燃やせるのって、けっこうないね。
撥水とか防水加工とかしてあるし
化学繊維とか、人工的なものばっか

入れられそうなのは、洗ってもなお臭いままの靴下ぐらい

あとはじゃがいも?手羽中?茶まんじゅう?
あ

一度だけレコのフォトアルバム作ったけど
あれどこやったンだろ。
いつの間にかモノが失くなり、
家電製品も次々と壊れる恐怖の館、
imonee家です。
「私が死んだら山に散骨してね」
と兄に言ったら
「どこの山だよ」
と言うので、それも迷っています

つーか、私より長生きする気なの?アンタ

一つの山に決めずに、あちこちで撒いてもらうのもいいですねぇ←メイワク

丹沢、北アル、南プス、中アル、蒜山、剣山、阿蘇、くじゅう、
あ!そうだ、浅間山もね。だいすきだから。
鳥海山、安達太良山、火打山に妙高山、
礼文島、屋久島、大島に神津島に八丈島
これからまだまだ生きてあちこち登りますから、範囲はもっと広がります!
そうだ、そういえば写真は何枚かあったな!

奥飛騨クマ牧場でクマの赤ちゃん抱っこしてるやつと
新穂高ロープウェイの山頂駅にて、
にしほ君との記念撮影とか(1,500円也)
観光リフト等で強制的に撮られた記念写真とか
母と一緒のものもあるし山友Mさんと一緒のもある。
まぁ、どうでもいいけどね。
思い出はちゃんとあるンだし、
死んだら生まれ変わる(たぶん)だけだから。
(-_-;)
それより、悪い国に生まれ変わったり
戦争中だったらどうしようって思うと夜も眠れなくて、
とても死ぬ気になれないンですよ

また、今の私の運の良さや能天気さが
来世では違ってたらどうしようと心配になります。
どこまでも利己的なimoneeです

そもそも、山にに行く時ですら準備を怠って
後から
「あれ持ってくれば良かった、これはいらなかった

などと思ってばかりの私ですから
死ぬ時もそんな感じだと思います

「優柔不断は、死んでも治らない」
こんちはー
自分は赤ん坊の時の写真と最近の写真(山で自撮りした)を入れてました
ありがとう的な感じですかね?
あと、母も巨人が好きだったので自分が観戦しに行ったときの橙魂タオルとか
確かに送る側の自己満足的なもんだったw
捨てるのもなんだけど行き場に困るのは入れちゃってもいいのかもしれません
(^^)marukazu さんこんにちは。
そうですね、自分の写真も入れればよかったかな。
兄弟全員の臍の緒は入れたので、あと、すでに亡くなってる身内とすぐ会えるようにそっちの写真を優先してしまいました。
どのくらい入れていいのかもよくわからないんですよねー
着物なんか全部入れてあげたかったんだけど…。
私の母も巨人ファンでしたよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する