![]() |
光と影の中で 腕を組んでいる
一度破いて テープで貼った
蒼いフォトグラフ
(by SEIKO MATSUDA)
(; ̄Д ̄)
山に行くたび山ほど写真を撮る私ですが
保存していたハードディスクが壊れたり
いっぱいになって困ったりして
紆余曲折を繰り返す(?)うちに
2015年後半の写真データを
失くしてしまったことに気付き
打ちのめされているimoneeですこんにちは。
いや、別にいいンだけどね

レコは作ってあるし、
よい映りの写真をレコに使ってるわけだし。
あとはたまに気まぐれに写真を見返してみたり、
月刊いもねぇに使ってみたりと
大した用はないのだからさ。
別に失くしたっていいンだよ。
思い出はあるのだから。
でも…(´・ω・`)涙がでちゃう。
せっかく撮ったンだもん。
2015年までの写真はDVD焼いたと思ってたンだけど
だんだん枚数や容量がすごくなり、
ブルーレイじゃなきゃ入らなくなって
焼くのも時間かかってめんどくさくなって
2015年の前半で挫折して
「あとでやろう」と思ってたら
そのまま忘れちゃって
しばらく経ってハードディスク容量がまたやばくなり
新しいHD買ったのだけどすぐに調子が悪くなり
なんか色々あってめんどくさくなって
とりあえずディスクに焼いた分は捨ててしまおうと思って
2015年は途中までしか焼いてないのに忘れてて
捨ててしまったようだった。
まさか途中で挫折したなんて思わなかったのである。
思えよ!

失っても 失っても 生きてゆくしかない♪
たんじろう、呼吸だ(←意味不明)
深呼吸して、感情を鎮めるのだ!

まぁ、ディスクに焼いても
けっこう簡単に読めなくなっちゃったりするし
いつかは失うとわかってはいたけれど。
でもでもでも…(´;ω;`)ブワッ
鹿島槍とか雲ノ平とか仙丈ヶ岳とか
天気が良くて素晴らしい山行がたくさんあったのに
なんなら後半より前半の写真が失くなってた方が
まだマシだったと思う(←ヒドイ

傷付いても 傷付いても 立ち上がるしかない♪
すでに疎遠になってしまったかつての山友Yさんは写真を撮らない人で
「写真撮ってる人って自分の目で見てないと思う」
的なことを言われたことがあるんですが、
まぁ、ありがちな意見なので言われるまでもない話なンですが、
ふんだ( ̄▽ ̄)←ちょっとムカついてる
でも写真撮りたいンだよ!

写真撮るために木道おりて
湿原にズカズカ入るような奴とは一緒にしてほしくないが、
写真を見返しては思い出に浸りたい人間だっているンだよ!
カメラを持っていくのを忘れて
悔しくてしかたがない夢をみるほどに、
カメラは大事な山道具なンだよ!
なくても遭難するわけでもないのに!
と言いながらカメラは常にオート撮影で
全く腕も上がってないけど!
( ̄∀ ̄)
しかし、もしかしてどこかでアッサリ
「あ、ここに保存してあったジャン!

という奇跡がしばしば起きるのが
だらしない私の常なので
ちょっと期待している今日この頃ですが
来るもの拒むが去るもの追わずの私ですから
いつまでもくよくよせずに
明日を生きようと思うimoneeでありました★
写真はセピア色に 褪せる日が来ても
輝いた季節(とき) 忘れないでね
蒼いフォトグラフ
はじめまして imoneeさん
辛いですよね。
私も昨年師走にパソコン(2年でお釈迦)が壊れ、バックアップをしていなかったので数年分のデーター全て無くなってしまいました。私は諦めの悪い性分なのでとても辛かったですね。それから、長年登山を続けているのですが、超物憂さなので殆ど写真も記録も残っておらず寂しい限りです。
(^_^)yasuji-さんこんにちは。
やっぱり記録や写真がとってあるといいですよね。
後から見返した時に別の発見があるかもしれないし。
ほんのメモ書き程度であっても、何かいいものです。
でも経験は本物ですし、思い出も、忘れてるようでも何かのきっかけで思い出すこともあるかもしれないし、と自分に言い聞かせています😭
imoneeさん、こんにちわ。
何回も書いてるんだけだなぁ。
HDDのバックアップは
お手頃価格になった安くて
大きな容量のやつを買い足して、
一枚につき2台から3台のHDDで
バックアップを取るとめんどくさくない。
DVDは劣化してデータがいかれるし、
HDDもいずれ壊れますから。\(//∇//)\
(^_^)やまねさんこんにちは。
そういうことじゃないんですよ、川崎さん(←誰?)
バックアップは3台でとってたのですが、なんかいろいろアレで、消しちゃったわけです。めんどくさいとか色々、すぐ途中で投げ出すし、そういう人間だからダメなのです。
やり方を知らないわけじゃなく、やらんのです。
同情の余地がないのです😭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する