![]() |
友人一同と山に登り、ウェディングフォトを撮るという
GoogleスマホのCMがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=PqTlzaIyWbs
山頂でドレスに着替え(というか、上着を脱ぐだけ?)
ベールやドレスの裾を友人たちがふわっと放り投げて
風にたなびいてる感じに演出、
写真を撮ったら消しゴムという機能で友人達を消し、
二人だけの写真にするというもの。
このCMを何気なく目にした時、
山に登ってるから「おっ

このCMについて、手伝ってくれた友人を画像から消すという行為が
不快だという批判があるらしいンだけど、
なんか世知辛い世の中ですなぁ

それよりも、この山どこですかぁ?

わかる人、教えてください。
( ̄▽ ̄)
なんだろ、なぜか、山が映ってると、
「あれ何て山かな?」と思わずにいられません。
10年以上も登ってて、あんまり詳しくないのも情けないですが

別にわかったからって登りに行くわけじゃないけどね。
ましてやウェディングフォト撮ろうなんて思わんよ。
私キモノ派だから…(大嘘)
ウェディングフォトはともかく、
富士山山頂での結婚式は素敵だと思う

個人的には、山で登山以外のことするのはあまり好みませんが…
ちなみにそのCMの花嫁さん、
キャミソールみたいなドレスに上着とズボンを履いただけの格好で山に登ってる設定なので、「汗冷えで凍死しそう」「山をナメるな」的なマジレス批判もされていました。
ただのCMに細かいこと言うなよ…と思うけど、実際、登山者でない人がインスタ映え求めて真似する可能性もあるかもしれないというかなんちゅうか…

過激な漫画やアニメを「子供が真似する、悪影響だ」とPTAが騒ぐことがあるけど、大人が真似する方がタチ悪いよなぁ

あと、「リア充がムカつく」的な感想を持つ人もいるみたいです。
なんで他人をねたむのかなぁ?

ただ、実際に山頂でウェディングフォト撮影なんかやってたら、
「邪魔だよ」「うるさい」「ケッ」とは思うかもしれませン

私、自己中なので…

でも昔ハワイ旅行でウェディングフォト撮ってるところに遭遇して
普通に「綺麗だね〜

鎌倉の八幡さまに行った時も結婚式やってて
勝手に写真撮っちゃったし


というわけで私が結婚した暁には
希望者(←誰?

みんなで記念撮影をしたいと思いますので

ふるってご参加ください!
ご祝儀(参加費)は前払いで三千円です

(三=山だから。他に思いつかなかった

なお、いつまで経っても結婚せず
「詐欺じゃないか!金返せ!

こればかりは自然現象(?)ですから保証できかねますので
予めご了承ください

このロケ地は谷川岳ですね。メインのシーンは天神尾根上のどこかで、おそらく天神峠に近い所だと思います。
ちなみに、0:10で背後に映る尾根は西黒尾根(凹んでいるところはラクダのコル)です。なお、谷川岳、朝日岳、白毛門なども映っているシーンがありますが、頂上は雲がかかっていて見えていません(残念)。
谷川岳だったのか…😱
谷川岳わからないなんて恥ずかしい💦
でも天神尾根は初級コースとはいえ、ドレスで登るには向かないですね。
いや、どこの山でもドレスはマズいけど😅
教えていただきありがとうございます!
いえいえ、「この山どこ?」って、当てるの意外と難しいですよね。
特にこのCMみたいに望遠レンズで抜かれているシーンが多いと特に…。
私も少し前にある方の日記に対する返信で思いっきり外したコメントをしたことがありました
難しいどころか、私はほとんど山の形とか覚えてない気が
私もずいぶん前ですがテントのことを日記に書かれていた方に偉そうにアドバイスしたら、別の方に思い切り否定されました
それもまた人生よ…(←?)
あと、上高地では結婚式の前撮りに出会うことが多いです。自然の中のウェディングドレスはとても映えます。
常念岳!それは素晴らしい
いや〜、やっぱ想像すると、自然に「おめでとう」って気持ちになりますね。
そりゃ安曇野に住んでるならもともと景色いいから、どうせなら登ろうってことになるだろうな。
そうか!上高地があったか!
それなら立山室堂もいいですねぇ、手軽に行けて大絶景!
昔は軽井沢の教会で…とか、あと清里なんかも定番だったけど
やっぱり自然に近いところがいいんですかね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する