![]() |
ワクワクのワクはワクチンのワク〜♪
昨日「外秩父七峰縦走大会」の案内が届いたという日記を見かけたので
私にも届いたかな

3回目接種券が届いていたimoneeですこんにちは。
GoToにしろワクワク割にしろヤメロとしか思えないimoneeですが
先日GWの交通機関の予約をすべて完了した私としては
勝手にWAKU WAKUが止まらない状態となっておりやす。
WAKU WAKUは天から降ってくるモンじゃない、
ましてやお上が与えてくれるものでもない、
自分で作るものだ!

さて、GW後半はMさんとゆるキャンだが
前半は3年ぶりの遠征テン泊登山

(※遠征とは、JR東日本管内+伊豆+新穂高以遠の場所)
WAKU WAKUもしているが、DOKI DOKIもしている。
これは、いわゆる不安と恐怖のDOKI DOKIだ

特に難しい山ではないと思うが、やはり緊張する。
しかし、怖さも含んでいるのが山といふものの楽しさである。
これがほんとうのWAKU WAKUなのだ!

わかったか岸田!(←誰?

WAKU WAKUといえば、
みんな大好き浅間山に群馬県側からの新ルートが出来ることを
Nimasgsさんの日記で知りました。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/98049
マジで?

Jバンドに直接行ける感じかな?
うれしいな

いっぽう、死ぬまでに一度ぐらい、
小浅間山からのルートが通れるようになってほしいなと願う今日この頃。
ところで檜尾避難小屋の有人化・テント場新設は
予定では今年7月のオープンだったが、イケるのだろうか?

https://www.city.komagane.nagano.jp/gyosei/sangyo_business_kanko/kanko/tozanjoho/8906.html
これもWAKU WAKUである。
私でも中央アルプス縦走が可能になるかも!
今年は南アルプス南部の小屋も営業再開するみたいだし

WAKU WAKUのネタはつきませんよね!

というわけで、私もそろそろ敏腕編集長として
「月刊いもねぇ」の制作自粛(サボリ)解除を宣言、
栄えある再開第一号は奇しくも通算第50号!

を記念して、大増ページ1000ページでいきたいと思います!

(↑百科事典か?


どうです? WAKU WAKUしてきましたか?(志摩線)
あれ?今日はエイプリルフールじゃなかったっけ?

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する