![]() |
今年のGWは4/29〜5/1と5/3〜5/5の
三連休2連発に分かれるわけですが
さすがの私も中一日の登板には不安を感じるため
大リーグボール養成ギプスで訓練しようかと目論む
細(くない)腕ピッチャーimoneeですこんにちは。
あだち充の漫画やプロ野球観戦でさんざん見てきたはずなのに、
いざ自分が投げようとすると
投げる構えすら出来ないのは私だけ?

予約柱として、今日で本当にすべての予約が終了しました!

(↑先日宣言したばかりだが、その後にバスや宿の変更をした)
前泊地も安くて都合のよいお宿を確保できて

まさに真ん中ストライク!を投げた気分です

しかも奈良方面行きの「やまと号」が運行再開してくれたのでラッキー!
GW前半は往復夜行バス、後半は特急あずさで合計約3万円です!
(※現地でのバス・普通電車での移動はのぞく)
少々高いのは、私が予約柱としてふがいなく

初動が遅れてしまったからでありまふ(←柱のくせに初歩的ミス)
しかし、早割のようなおトクな料金を逃してしまっただけであり
席の位置自体は満足のゆく場所が取れたことは、
我ながらさすが予約柱!と穴から這い出た気分です

それにしても、5/1の夜に大阪から帰り
東京に着くのは朝5時過ぎ。もちろん出勤日です

新幹線で夜のうちに帰るのがよいのでしょうけど
高いわりには大して変わらない気がします。
どうせ帰ってもその日は寝るだけなんだし(←寝なきゃええやん

状況を見て休めるなら休みを取ろうとは思っていますが、
毎月、月末から翌月始めにかけて動く定期ものがあるので難しい。
それでも一番早く東京に着く便を予約出来たので、
朝5時半の東海道線に乗って6時過ぎに家に着き、2時間仮眠。
8時に起きて9時に出かけて10時出勤であります

まだコロナ時短なので状況によっては4時にあがれるため
特急であがって最後の食料の買い物をし、出来れば洗濯もしたい。
夜12時までに準備を終わらせて(←別に夜中になってもよいが)
翌朝8時のあずさに間に合わなければなりません!(←遅いやん)
実は今年と同じ、三連休2連発だった年があります(←そりゃあるだろ

それは2016年です(たぶん)
その年、私は前半に丹沢主脈だか主稜だかの縦走を企画し、小屋泊2泊で見事成功!(←当たり前)
檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜橺山というルートで
本当は犬越路から檜洞丸に登ろうと思ったのを
寝坊したので登ったことのある安心のツツジ新道に変更した上、
最後は表尾根でヤビツ峠へ抜ける予定が
アップダウンがやだからと言って鍋割山に曲がっちゃったし
いろいろ変則的な部分はありましたが本当に楽しかった。
堪能しました。
しかし燃え尽きた私は後始末も次の準備もめんどくさくなり、
5/3から2泊する予定だった戸隠キャンプ場を5/4からの1泊に変更。
本当は2日目に黒姫山に登る予定だったのに中止となり、
5/5に飯綱山だけ登って帰ることになったのでした。
しかし飯綱山も素敵な山で本当に楽しかった!

デカいザックを背負ってるのが珍しかったのか、
マイク(仮名)とメアリー(仮名)に声をかけられて
何と言われてるかわからず日本語で適当に答えたけどね!
https://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-119830
しかし6歳も若かった年に疲れ切ってしまったのに

6歳老けた今年にそんなハードスケジュール耐え切れるだろうか?
今回の後半は山友Mさんとのゆるキャンなのでしんどくないし
自分の勝手で中止するわけにもいかないから頑張るしかないが

というわけで大リーグボール養成ギプスの代わりと言っては何ですが
来週は外秩父七峰縦走大会に出場する注目選手imoneeです

目標は2峰制覇であります!(←ちっさ…

しかし小川町で受付ってなぁ(←そこに山があるのだが)
前回はMさんと一緒に出場したからきゃぴきゃぴしてたけど
今回は一人だからひたすら交通がめんどくさいよ…

さすがに前泊までするのは金がもったいないし(GW前だしね!)
少しでも早く出発しなければならないのに…
あと、出来ればその日は少し曇って、若干風があるといいンだけど。
前回はピーカンすぎてゲロ吐きそうになったから(実話)
というわけで今後の予定に興奮しつつ寝坊したimoneeですが
ピーカンとは、山に登るためにあるわけではない!

洗濯日和でもあるのだ!

先週はしとしとぴっちゃんで洗濯物が全然乾かなかったので、
今日はとっても気持ちが良いです!
デモ山に行けばヨカッタ!

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する