![]() |
人はなぜ、人生に迷うのでせうか。
人生100年時代において、
弱冠49歳のうら若き乙女

悩めるお年頃imoneeですこんにちは。
★9月に9年ぶりの西穂独標に行きます

(西穂高岳は怖いからムリ

西穂山荘は雪の時期にテン泊したことがありますが
夏山では初めてなので楽しみです

バスタ新宿から夜行高速バスに乗って
平湯温泉に朝3時半ぐらいに到着するンですが

新穂高RW行きのバス7時まで待つことになります。
それなら平湯では降りず、終点の濃飛BCまで乗って
待ち時間1時間ほどで折り返し6時発の平湯行きにまた乗れば
時間もつぶせるしいいと思うンですけど、
もちろん金額的には2,000円ほど余計にかかります。
別にその程度の金額どうでもいいンだけど
どうせ平湯で乗り換えるなら最初から平湯で待ってた方が
RW行きのバスにもスムーズに乗れるだろうし
移動を繰り返すよりは平湯の外ベンチで寝てた方が
よく眠れていいンじゃないかと思うけど

同じことする人いるかなぁ?
混んでても困るが誰もいないのもちと怖いし
すごく迷っています。
★富士山に登りたいです

富士宮口から登って頂上に泊まれば私でもイケるかと。
しかし決断できませぬ

難しい所はないし日帰りじゃないから距離もさほどじゃないし
混むのがヤダ以外は特に不安要素はないハズだけど
風景が変わらないからすごく長く感じると聞く。
う〜む どうしたものか
晴れれば晴れたで灼熱地獄だろうが
天気良くなかったら哀しいしなぁ…

(おそらく一度登ったら二度と登りたくない気がするので
この一回に完璧を求めたい

★鳳凰山に行きたいですが
7月に1度、鳳凰小屋(テント)をキャンセルしてるので
申し訳ないし


★Mさんと小屋泊で御嶽山に登る約束をしてましたが
コロナの感染状況を鑑みて小屋泊を断念し、尾瀬テン泊へ変更。
それはそれで楽しみなのですが、御嶽山にも行きたい

(Mさんは仕事柄、感染対策にキビシイ)
Mさんとはロープウェイから登る予定だったので
それは来年にとっておいて、
一人で王滝頂上を目指そうかしらと。
しかしバスは運休中だし、木曽福島自体遠い

タクシー代調べたら16,000円だった

★縦走は表銀座とパノラマ銀座(常念方面)どっちにしよう?

★雁坂峠に豆焼橋から登ろうと目論んでるが、クマでそう

★三連休に雨飾山に行きたいが決断できない。
紅葉の時期は混むし、道もきついらしい

蓮華温泉と風吹大池も行きたいが、なんかクマでそう

( ̄∀ ̄)ノシ
この週末は盆休みの縦走の準備をするので
ゆっくり悩もうと思います

(ちと違う⁈)
私の場合、悩むではなく迷う、彷徨う、血迷うという感じかもしれません
プランニング楽しいですよね〜
計画して楽しみ、実行して楽しみ、振り返って楽しむ。一粒で三度おいしいのが登山ですが
計画段階結構楽しくて「オラ、ワクワクしてきたぞ」からの〜当日までの天気予報に一喜一憂する一連が当方標準仕様となっており、結構毎回メンタル削られてます(マテ)
我が家ではお盆明けの時期で表銀座or飯豊連峰を検討中ですが、比較的天候の悪化やすい時期なので大丈夫自分?
さておき鳳凰小屋のテン場も今どきは予約制なんですね(土日)
シーズン時期は張綱張らせてもらえない修羅場の鳳凰小屋で個人的には覚えていましたw
なお富士山について、登るあほうとかありますけど
天気が良い時に登ると個人的にはとっても良い山だと思っています
機会がありましたら、是非一度どうぞ(馬の背あたりで撮影した写真です)
https://i.imgur.com/JIlz18R.jpeg
おお、飯豊はいいで〜
鳳凰小屋はわりと評判よくない噂も聞くので、余計電話しづらいです
でも、キャンセルする時は別に普通に無愛想でした(デフォルト?)
富士山は昨年兄が登りまして、コロナ禍で平日だったこともあり大変すいていたようで天気にも恵まれ羨ましかった
いい写真ですね
明日予約の電話してみよう…(たぶん)
こんばんは
AIとか量子コンピュータを使えば
サクッと一番良い答えがだせます
5十(二)御自由にしてマヨはなくなるかも知れません
あと数年で個人レベルで使えるようになるかも(*´ω`*)
困ったことに私は他人の言うことを信用しない(人の意見を聞けない)ので
それがAIでもロボットでも占い師でも統一協会でも信用できないのです。
何が信用できないのかと問われれば、自分でもわからんのですが…
ついでに言うと自分も信用できません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する