![]() |
本当に冬休みが終わるのは
この三連休が明けてからだと思う
imoneeですこんにちは。
クリスマスから3連続でキャンプ場を利用しましたが
明日は久しぶりに4時間登山後の山小屋テン泊!
私にとっては久々のがっつり登山なので楽しみです♪
(と言いながら、当日は登山口のトイレで下痢しそう

家でも会社でもトイレに行くのは面倒なものですが
なぜ面倒なのか?

人が一生のうちトイレに費やす時間は約3年ともいわれる。
しかしトイレが面倒で我慢してる時間を入れたら
私など10年以上になるのではないかっ(←さっさと行けよ!)
先日、一人でキャンプに行ってもテントとトイレを往復するだけという歌を歌いましたが(それでも3連続でキャンプ行ったけど

テントを張る時、トイレから近いかどうかは重要です。
近いとくさいし、遠いとめんどう。
正直言って、トイレの場所が近いからといって
トイレが面倒でなくなるわけでもないのがつらいところ

要は寝袋から出て、テントから出るまでが重労働(?)なんす

それに、トイレの近くだと人の往来が激しく、騒がしいという欠点があります。
とはいえ、遠ければそれはそれで、倍面倒になるのも事実であり…
夜など自分のテントに戻れるのか、迷子になる可能性も…
しかし、先日の年越しキャンプでは、妙なことが起きました。
なんと、トイレに行くのが面倒くさくなかったのです!
なんということでしょう!

自分でもわかりませんが、むしろ「トイレ行こうかな?」と自ら思ったり
まるで近所に散歩でも行くかのような楽しげな気分でした。
なんということでしょう!

考えられる理由:
・ヒマだった
・中伊豆なので寒くなかった
・テントのすぐ後ろが車道で、歩き易い舗装路でトイレまで2分
・周囲がほぼ静かで心穏やかだった
しかし一番の理由は、テントを張った場所が何の景色もないつまらない場所だったことです!(←ヒドイ)
滝の音は聞こえるけど、テントからは何も見えましぇん。
だから、夕焼けだの朝焼けだのの決定的瞬間を見逃してはならない、という強迫観念(?)もなく、いつテントから離れても問題なかったことでした(←なんだそりゃ

( ̄▽ ̄)
いや、でも、なんか、タイミングって大事じゃないすか。
一人でいると自由だから、逆にタイミングをはかりかねるとこがあるんす。
今行こうかな? でも、今じゃなくってもいいかな、とか。
私は一人暮らしで会社でも女性一人なので、日常的にトイレ使い放題です。
いつでも好きなときにトイレが使える、それなら、後でもいいではないか。
いつ行く? (別に)今じゃないでしょ!(←めんどくさがりの屁理屈)
トイレに行くのって面倒なので(←しつこい)
テントで食事を作る前にまずトイレに行って心置きなく調理するか
どうせ食後にトイレ行くからと我慢するか(←行けよ!)
しかし食後にトイレに行くにも
寝る前に行くから一度でいいやとか
効率というのを考えるわけです(←そーいう問題?

そして朝起きたらまずトイレなわけですが、
なんか他の人を見てもあまりトイレに行ってる様子がなく
どうして私だけいつもトイレのことを考えているのだろうと
なんだか悲しくなってしまいます

しかし、私の父は膀胱ガンでストーマ生活になったし
亡くなった母は要介護となった数年間、
自分で用を足せない辛さを味わいました

自分で自然に用を足せるのはそれだけで幸せなことなのだ。
我慢しないでトイレに行こう。
そう言いながらトイレを我慢し貧乏ゆすりしている私がいる。
2023年最初の日記がこんなネタでいいのか…?
いやホントすみませんが、お話がアホっぽすぎてヤバい…!こんなネタでこんなに引っ張れるなんて…ありがとうございました!下ネタって素晴らしいですね!ぜひ継続のほどよろしくお願いします!
ちょうどテント場でトイレを我慢してたところでした。
感動?していただけて光栄です(≧∇≦)
トイレネタは大好きなので今後もちょいちょい取り上げる所存です(*^▽^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する