![]() |
欧米を舞台にした映画や漫画などで
たまにジンジャークッキーが出てくるけど(人型のやつとか)
しょうがのクッキーって

クリスマスとかに食べるから子どもが喜んでるけど
しょうがのクッキーなんて

と訝しく思いつつ食べる機会がなかったのですが
先日たまたま近所のスーパーで売っていたので買ってみたら
なんと

甘さの後に来るジンジャーの辛さ、なんか病みつきになる!
心なしか体もあったまってる!?

しょうがは好きじゃないケド豚肉の生姜焼きは大好き、
しょうがは好きじゃないケドしょうが入り甘酒は大好きな
しょうがない女(←?)imoneeですこんにちは。
それってつまりしょうが好きなンじゃ?

※追記 クッキーじゃなくてビスケット?

しょうがは別に嫌いじゃないけど好きでもなくて
あまり料理に使わないimoneeですが
(魚の臭み消しとか薬味とか洒落たことをあまりしないし

(アジのたたきにはわさびを付ける

ただ単にしょうがが私のずぼらな生活習慣に入ってなかっただけで
そんなに他意はないのですが(?)
紅生姜やガリは食べません。あれは飾りだ(※違います)
冷蔵庫には一応しょうがチューブが入ってるケド
あ、あんたなんか、別に好きじゃないンだからねっ

生姜に対して非常に複雑な乙女心を持つimoneeです。
山を登るようになる前、旅行ばっか行ってた頃の
ある年の冬休みに一週間、京都・奈良で過ごしたのですが
とにかく寒い!ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
しかも私のメインイベントは東大寺で除夜の鐘を撞くことだったので
夜10時から行列に並んだためその寒いこと寒いこと!
北海道だってこんな寒くなかったよ!?

しかもぼっちだから余計に寒くて

スマホもないから暇つぶせなくて

ひたすら寒いだけの時間が永遠に続くように思え、
必死で耐えた末の念願の除夜の鐘は
8人ぐらいで一緒に撞くから手応えがなかった

その後温まるために入ったお店では一人客などぞんざいに扱われ
心の底まで寒い思いをしたのは言うまでもない。
当時は今のようにぼっちが市民権を得てはいなかったのである!
「オレワタシもちろんダチいるけど、あえて一人旅とかナウくね?」
みたいなたわけたぼっち気取りとは一線を画した、
ナチュラルボーンぼっちであった私を
底冷えする京都・奈良で温めてくれたのは
生姜を利かせた美味しい甘酒だった…(*´ ∀`*)=3 沁みるぅ
紙コップではあるが、あちこちの店や露店で売っていたので
甘酒にどれだけ救われたことか!(T∀T)
え?

そんなの関係ねぇ!!!×3
甘酒は温かいンだ!

そこにショウガなんて利かせた日にゃあ、もう…



というわけでかつて私のハートを射止めたショウガ入り甘酒を
いつの間にか忘れていた私は
雪山テントの中でフリーズドライの甘酒を呑んでも
何かあまり温まらないなぁと思っていた

え?

そうだ。ショウガだよ。ショウガなんだよ。
ショウガがないンだよ

なんで今まで気付かなかったンだろう!
これで雪山テン泊もぽかぽかだね!(←そうか?

というわけでいつも何事にも気が付くのが遅い
もしてかしてだけど頭が悪いかもしれない

次の雪山テン泊には生姜としょうがチューブを持参し
生姜焼きと生姜入り甘酒で心底温まろうと思います

(まぁ、紅茶でもココアでもいいンだけど

どうかな?

しょうがは加熱した方が芯から身体が温まるそうですよ。
https://woman.nikkei.com/atcl/aria/cc/nh/010700010/013000004/
※けっこう時間がかかる…
なるほど先に加熱しておくのですね
サーモスのスープジャーを使えばテン泊でも出来るかも?
効果が10倍になるなら手間をかける価値はありますね!
夏は暑く、冬寒い。京都はおそろしい所ぢゃ…
まぁそのおかげで、夏と冬は比較的空いてるからオススメだと京都出身の同僚に言われました。
私のno ginger storyを読んでいただきありがとうございます。
「しょうがない」とはよく言いますが、「しょーもない」と言うとまた違った意味になりますね
せっかく奈良へお越しいただいたのに、
その様にぞんざいな対応だったとは、、、
誠に申し訳ございませんでした m(._.)m
この由々しき事態は奈良県民の連帯責任でございます💦
当時はインバウンド真っ只中、
観光客の半分以上が海外からの団体ツアー優先
特に奈良公園周辺は夜7時になるとシャッターガラガラ
灯りも消えてお一人様には超寒い🥶
後年、私共も猛反省いたしまして
ナイトライフスポットも少しずつ増えております。
またお越しいただける様でしたら
全県民あげて歓迎致します。(^O^)/
と勝手に言ってますが🙄
私はここ数年奈良県ブームでして
今年も大峰狙ってますンで、また寄らせてもらいますよ!
最近何度か富士五湖の方に行ってますが、インバウンド盛り返してきてますわ…
いや、経済活性化には良いことなンですよね。
イリコ出汁(粉末)+しょうが をだまされたと思って飲んでみて下さい。
(うどん)も(出汁)も『飲み物』です。要らんお世話かな❓それでは又^_^
出汁+ショウガもシンプルでいいですね!
何でもショウガ入れて色々やってみようと思います
要らんお世話じゃないですよ〜ありがとうございます^_^
ジンジャークッキー…名前は知ってるけど、食べたことない欧米の?お菓子の代表ですね。実際、どうなのか私も気になって食べてみたのですが、生姜糖って知ってます?(生姜汁と砂糖で固めたものや、生姜をスライスして砂糖まぶして干したものなど色々ありますが)それとクッキーを掛け合わせた大人の味だなぁって思いました。確かに身体は温まりますね。
大人の味すぎて魔女の宅急便のニシンのパイみたいな感じになってそうです。大人は子どもが好きって思ってるみたいな。
そうか、生姜のはちみつ漬けとかでもいいなぁ
そんなこと言ってるうちに春になっちゃいそうだけど
ニシンパイ
孫が迷惑そうな顔してヒドイとかなんとか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する