![]() |
兄が以前、某テント場でモンベルのステラリッジテントを張っていたら
通りすがりの女性が「やっぱアライにして正解だった〜♪」と言ってるのが聞こえて
『なんだよじゃあモンベルは不正解かよ』と心の中でムッとしたそうです。
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA

もちろん本気でムカついてるわけじゃないけどね。
一人でいると他人の会話が嫌でも聞こえてくるものだから、
たまに「ン?

そんな私も先日、モンベルステラリッジ1の中でくつろいでいたら
後から隣に来たステラリッジ2のテントの人が
「やっぱ2人用で正解!」「2人用にしてよかった〜」
と何度も言っていて (;´ Α`)・・・
いや、別にいンだけどさ。
広い方が快適なのは事実ですし。
でも、同じシリーズの1人用テントを使ってる人の隣で
何度も言うのはちーとばかしイヤミなンでないかイ

まぁテント初心者だったようなので、
ひたすら自分のテントに夢中で
他人なんか目に入ってないだけなンだろうけどさ。
聞こえてきた話によると、
「1人用も2人用も重さはほとんど変わらないので2人用がオススメ」
とお店で言われたそうです。
ちなみに私もオニドーム2を持っています。
キャンプ場や比較的混まないと判断したテント場ではこちらを使用します。
でも、北アルプスなどの人気のテント場ではほぼモンベルステラ1を使用。
混雑してると張れない恐れがあるので、少しでも小さい方がいいからです。
それに、皆がみな、快適だからって大きいテントを使用していたら
ただでさえ狭いテント場がますますぎゅうぎゅうになっちゃうよなー

あえて自分を正当化してみるimoneeです

以前は混雑の懸念からソロテントが批判されてたけど
コロナ禍以降はむしろ“同居家族以外はソロテン推奨”となってしまったから
とにかくゆずりあって詰めあって張らないとね!

もっとも、皆がみな、私のように複数のテントを所有してるわけではございませンから〜オ〜ホホホホ

「オレなんか3つ持ってるぜ」「私は5つよ!」挙句は「コレクションしてる」などという強者もいるでしょうから、たかが2つでイバれたモンじゃないけどね。
オニドーム2を買ったばかりの頃は、広いのがうれしくて

「やっぱ2人用最高!」と私も思ってました。
今でもオニドーム2を使う時はつくづくそう思います(←オイッ)
ただ、不思議なことに、ステラ1を使う時も、
前ほど狭いと思わなくなりました。
なんだか馴染んでしまったというか。
狭いテントは狭いテントでプライベート感があるというか
秘密基地感が強くなって楽しい気がするなぁ

バカな子ほど可愛いじゃないけど、狭いテントほど文句言いながらも愛しいというか。
今まで何度も激しい雨風に耐え、大雪に埋もれながら(←大げさ)
苦楽を共にしてきたのだ。
今さらきらいになんてなれないよ(←なる必要ないが)
完全にただの自己満足だけど、決して強がりで言ってるンじゃぁないの!
ツェルトなどでもっともっと狭いスペースで楽しんでる人もいるし
横になって寝るギリギリの大きさに屋根がついただけの
棺桶型のテントなんかロマンすら感じるもの。
狭いって、無駄がなくて素敵なのよ。
( ̄▽ ̄)
な〜んてね!
※2人用テントがダメよと言ってるわけではございません。私も使うし。
ただただ1人用テントを張ってる私の隣で「2人用で正解!」と10回ぐらい言われたものだから(回数は私の実感

、エアライズ1、2、3、エスパース4人、3人用。ステラリッジ2〜3人用、石井スポーツのゴアライト2〜3人用にテント泊した経験あります。もちろん登山で試用しました。ステラリッジとエアライズは一長一短。軽さでステラリッジ、居住性エアライズ、値段は同等、デザインはステラリッジ、使い勝手はエアライズ。
自己流の勝手な評価です。
おおっ!すごいですね
以前、ダンロップのテントが何故か異常に欲しくて検討してたことがありました。
アライテントでは、定番のエアライズに何故か興味がなく、ドマドームがとにかく欲しかった…そしたらオニドームが発売されたのでそっちに浮気しちゃいましたが
エスパースも検討したなぁ。すでにステラリッジを持っていたというのにテン泊が楽しいもんだから、一時はテントほしい熱が過熱して大変でした。それよりテン泊しろよ。
はい、棺桶型を採用した一人です(;'∀')ノ
ソロに限っては、どうせ寝るだけなんで着替えも飯も全部外です。
雨降ったら地獄ですが、そういうもんだと割り切ってればそれはそれで別の楽しさがありますよね。
場所によってはまるで虫けらでも見るかのような奇異な視線に晒されることもありますがw
おおっ!棺桶使ってるンですね!
私も宝くじが当たったら買って、ドラキュラごっこをしたいンですが(?)
使ってる人は少ないから、他の登山者に話しかけられがちなのではないでしょうか。
定番中の定番ステラリッジを使ってる平凡な人間からすると、すごく楽しそうでうらやましいです
テントを持っていませんので
性能がどうとかは分かりません。悪しからず。m(._.)m
そこで素朴な疑問。
ソロでステラリッジ2の人を見かけたら、
テン場が混んでいるからと、
シェアをお願いするのはどうでしょうか?www😁
テントの性能は私もよくわかりません。雨が漏れなきゃいいです
シェアをお願いするのは感染症防止のためNGです(←そーいう問題?)
2人用テントを使う人に他意があるわけではありません。私も持ってますし。
ただ1人用を使ってる私の隣でしつこく「2人用が正解!」と言われたら、一言言いたくなるじゃない?
あ、そういえばその日記読んだかもしれません。
嫌な人がいるものですね
私も以前、下山時に疲れてとぼとぼ歩いてたら、登ってきた人に「ほらしっかり歩いて!そんなんじゃ転んじゃうよ!」と言われ、通り過ぎたあとも「ああいうの見てるとイライラする」みたいな声が聞こえて哀しくなりました…
普通なら下山する時間に登ってきてるアンタはどうなのよ?とちょっと思いましたが
機材の選定は人それぞれ。前提条件があってのことなので、お気になさる必要はないのではと思って読んでます。
ヤマレコだけに『マウントしたいヤツ』は多い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どこに登るかなんて、『身の丈に合った山に身の丈に合った体力・技術で登る』だけ。
これはヤマレコを始めた頃に、ある方が書いておられた文の一節です。
たまにその方をお見かけしますが、『短くポイント 突いてる』とそれを思い出しています。
私のところにも、ぐちゃぐちゃ長文を書いて反論した方がおります。
その推敲能力がお有りなら、短いコメントで不愉快に感じさせなかったら・・・・。
『惜しい人です。』
^^^^^^^^
その言葉だけで、非難は充分。
それ以上の文言を書くまでもない。
切り捨てた『方』に使う時間などない。
私の場合はネタなので真面目に気にしてるわけではないので大丈夫です
誰かにマウントとられるほどのレベルにも達してなかったりするので
たまに日記とかで喧嘩売ってるようなコメントの人見かけますね。
確かに「惜しい人」ですね。
40年です(^o^)
今は一人用で楽しんでいます(^o^)
どーでもいいので、好きなテントで山旅を楽しむですね☺
以前の読んだ時のコメントで静岡の山(南アルプスは別として)ほとんど歩いてないのできたいと、そんな時は声かけしてくださいね!
いや、だから、ただのネタだから気にしてないンですってば
30代半ばの頃、船に乗ってたら隣の席の子供が暴れてて(?)その子の母親が
「じっとしてなさい!隣のおばちゃんにぶつかるでしょ!」
と言っていて、ン?
と思ったけど、別に全然気にしてませんもん。ただネタとして面白かった(←何が?)
静岡の山ってすごくクマ出そうなイメージあるンですよね
それだけ自然豊かな証拠なんでしょうけど。
ま、それ言ったら東北とか岐阜もそうだし、今年は長野も出没多いけど・・・
2人用買ってしまったけど、ちょっとでも軽い方がよかったって方が頑張って自己暗示かけてるのかなとも思えてしまいますが。だって、私自身がそうですから。自分が選んだものを失敗したって言いたくないじゃないですか。けど、話す人もいないのでそんなこと声に出す機会ないです(笑)
唯一、2人用が正解と表現するとしたら、雪山テントの時でしょうか。テント内ですることが多いので多分1人用では身動き取れません;
あー、私は雪山もモンベルステラ1なので、狭いです
狭いテントの中で苦労しながら不自然に体を動かすとすぐにピキーンと足が攣ってしまいます
ほんと身動き取れないですね。
でも狭い方が暖かいかな?とか適当に自己暗示かけてます
お題について、私は設営場所争奪戦を考慮して設営面積がミニマム派ですかね〜
今はカミナドーム2で2名で歩いてますけど、幕内の整理整頓がなされていない以外は特に問題ないです(マテ)
なおソロ用テントは200×100cmの使ってますけど斜めに寝る感じで(見得を張り杉な身長170cm)
冬の寒さは個人マットを充当した方が幸せかもしれないですね、寒さは足元からというか地面からなので
そうそう、北アルプスのテン場など争奪戦必至ですからね。
カミナドームいいなぁ
>幕内の整理整頓
狭いテントの中で物が行方不明になるのはいつも不思議です
(例:箸・プラティパスの蓋など)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する